

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月3日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




写真やネガの収拾が付かなくなったので、本品の購入を考えています。
カタログなどを見ると、35mmの通常サイズのネガはスキャンできるようですが、同じ35mmでもハーフサイズのネガはうまくスキャンできますか?
ご存知の方、試されたがいらっしゃったらいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。
0点





ミドリ電化で13000円、ポイント10%で買いました。写真のスキャンは言うこと無しですが、オートフィルムローダーの読み込みが、最初の一枚は良いのですが、6コマ目にいくに従って段々とずれ、最後は画像の真ん中を読み込んだ状態です。何か修正する手段があるのか、それともこの製品固有の欠陥なのでしょうか?
0点


2004/12/25 00:36(1年以上前)
同じ頃に購入したものです。ほとんど衝動買いだったのでビックで18K+10%でした。
オートフィルムローダでの35mmネガの取り込みがほとんどで、今まで50本近く読ませてますが、画像がズレたことは一度もないです。
この掲示板で話題の「読み込みトラブル」も一度もないですし、Classicを立ち上げる時にコンセントを抜かないとガチャガチャうるさいという以外は特に大きなトラブルは起きていません。
気になるのはEPSONのWebPageにある最新版ドライバのアップデート項目にある
「ポジフィルムの認識に失敗することがある」
くらいでしょうかね? ただリリースが2004/5なので、今売ってるF-550ならたぶん対応してると思うのですが・・・
ちなみに私の使用環境はMacOS 10.3.5で、EPSON ScanはVer2.5です。
書込番号:3681500
0点



2004/12/27 20:28(1年以上前)
ありがとうございました。読み込みが飛んだのは昔に撮影した、白黒フィルムでカラーネガは大丈夫でした。その辺も関係あるのでしょうか・・・。
書込番号:3694189
0点





GT-550の購入と同時にマルチフォトリーダを購入しました。使用環境は、iBookG3/700 OSX 接続はUSB1.1です。
普段はデジカメですが、子供の保育園行事等のL版写真が300枚近くあります。一枚一枚スキャナーの蓋を開閉しながら取り込みjpeg化していく暇はありません。
購入後、約5時間で150枚程度取り込み、iPhotoで読み込み、デジカメの写真と一緒にみれるようになりました。
300dpiの取り込みでPM-950で写真用紙にプリントアウトして十分写真並みのものが出来ました。
多少動作時にうるさいのが気になりますが、とても楽です。
名刺OCRがMACにないのが不満です!!
0点





オートフィルムローダーに引かれ購入。
フィルム50本ほどスキャンしたらフィルム詰まり多発。
調べてみたら カバー裏から ゴム状のテープが ぶら下がっている。
ドライバーで分解して見てみたらレールの上に張ってある フィルムを滑りやすくするテープらしい。
そのテープが何箇所か 切れていて 詰まるらしい。
よくこんな中途半端ないい加減な製品が世に出ているもんだ。
EPSON 反省してすぐこの製品を市場から引っ込めろ。
0点


2004/12/03 02:46(1年以上前)
不良品の可能性は?
書込番号:3578147
0点


2004/12/04 18:28(1年以上前)
下の書き込みの私の場合と同じですね!
交換してもらいましたがまた異物がでてきました。
これは本当に耐久試験してません!断言できます!(-_-メ)
使い方も別に乱暴に扱っているわけもなく普通です。
また交換してもらうべきか迷ってます。
はっきり言って返品したいです。こんな製品はいりません!
ところでEPSONはメールでの問い合わせはしていなようですね。
しかも電話だと有料だし!!本当にお客のことを考えているのかな?
顧客満足度 0 です。切腹もんです。(-_-メ)
書込番号:3584510
0点

50本もスキャンすれば、多少なりともおかしくもなるとは思いますが・・・
オマケ機能程度の物に腹を立てていても仕方ないでしょう?
本来のフィルムスキャナーなら5万以上はするものですし・・・
価格相応かと。
それに駆動部品関係は、ある回数(頻度)で交換するのは当り前ですし。
メンテナンスなしで永久に動き続けるわけないですよ。
しかし、説明書にも使用頻度による磨耗部品の耐久性くらい書いとけばいいのに。
書込番号:3634914
0点



2004/12/26 15:17(1年以上前)
フィルムスキャンの50本を 多くみるか少なくみるかは人によりますし 宣伝方法からも とてもおまけ程度とは思われませんでした。
本来のフィルムスキャナーは 買われる方の絶対数が少ないから 高くて当たり前です。
100歩譲って 壊れるのが当たり前ならば 消耗部品として 簡単に自分で交換できるようにしておいてほしい。
只 安いから壊れてもよいという考え方は 安物 (値が安く且つ粗悪な品物) 買いであり 消費者としての考え方ではありません。
他にも不具合は多いです。
剥がれた方の反対側のシールの張り方は 蛇行しており どこの国の製品なのかと思ってしまう。
ラッキールチアーノさんへ
私も 画像の中に縦の黒い部分があったり 最後のコマが途中だったりすると よくその症状になりますが フィルムを反対に入れたりすると うまく取れる場合があります。
書込番号:3688708
0点


2005/01/03 16:10(1年以上前)
このまま書き込みが続かないのですね。
同じ症状、しかもたぶん50本ぐらいかな。
ランプの熱で溶けたんでしょう。
困ったものです。
書込番号:3723238
0点





先日16k台で購入しました。
早速購入目的のネガスキャン->インクジェットプリンタでプリントをやってみましたが、オートだとどうしても黄色がかった色に補正されてしまう傾向があるようです。
そこで、プロフェッショナルモードでオートの結果に補正をしようとすると、プレビュー画面で補正の対象の選択が1枚しかできず(複数枚選択できますが、補正ボタンが無効になります)、非常に手間がかかってしまいます。大体どのスキャン結果も同様の色合い傾向になっているので、複数毎同時にパラメータを補正したいのですが、何かうまい方法があるのでしょうか?
ちなみにプリントのスキャンでは一発でほぼオリジナルの色合いが再現できました。ですので、ポジフィルムならオートのスキャン結果が期待できそうです。今週末にでもポジ撮影して試してみたいと思います。
0点


2004/11/12 22:36(1年以上前)
スキャニングのときに補正したほうが結果は綺麗なのでしょうが、
スキャン後にソフトで補正するのはいかがでしょうか?
フォトショップだとバッチ処理などで一括に補正できると思います。
もっと安価なアルバムソフト(写真管理・印刷ソフト)でも、一括補正可能なものが有ると思います。
書込番号:3492575
0点



2004/11/18 15:53(1年以上前)
まめだぬきさんレスありがとうございます。
フォトショップで一括補正したいのはやまやまなのですが、残念ながら持っていません。エレメントの最新版が出たようなので、購入しようと思っています。
アルバムソフトはAIソフトのデジカメde同時プリント7を使っていますが、使い方が悪いのでしょうか、残念ながら満足のいく結果が得られませんでした。自動補正もあまり好印象ではありません(色合いはまあまあですが、妙にエッジが立ち、明るいところは白飛びして、暗いところは真黒くつぶれる)。
ところで、ポジフィルム試してみましたが、ネガと同様のスキャン結果でした。その他ネガスキャンも別の素材でいろいろ試してみましたが、緑が多いとうまくいかない傾向があるようです。じつはフィルム本来の色はあのようなものなのかもしれませんね。デジラボのプリントは相当補正がかかっているらしいですし。
いずれにしても、補正は自動に頼らず手動補正を精進しようと心に誓いました。先にも書きましたが、まずはフォトショップを入手したいと思います。
書込番号:3515757
0点





昨日特価なので以前からやってみたかったネガのスキャンが可能なこの機種を購入しさっそく10本ばかりスキャンしてみました。
やはり挿入にこつがいるらしく入らないこともしばしばありましたがなんとかやり遂げました。
今日、また続きをやろうとフイルムを挿入しスキャンを開始しましたがフイルムを抜く際なにやら細いゴム上の物がフイルムにくついてきました。なんだと思いむりやりぴっぱりましたが途中で切れてしまい完全にはとれませんでした。引き続きスキャンを開始しましたがちゃんとフイルムは装填されます。ローダーの部分のシールみたいですがいったい何がはがれたんでしょうか?
修理すべきでしょうね?
こんなに簡単に壊れるとは?ちゃんと耐久試験しているのか疑問です。
このような現象になったかたおりますでしょうか?(-.-)
0点



2004/10/30 23:30(1年以上前)
自己レスです。
インフォメーションセンターに電話したら
販売店で交換してもらってくださいと言うので
今日交換してきました。
順調に動いています。
使い方は悪くない!!(^。^)
書込番号:3441564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
