GT-X800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X800の価格比較
  • GT-X800のスペック・仕様
  • GT-X800のレビュー
  • GT-X800のクチコミ
  • GT-X800の画像・動画
  • GT-X800のピックアップリスト
  • GT-X800のオークション

GT-X800EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • GT-X800の価格比較
  • GT-X800のスペック・仕様
  • GT-X800のレビュー
  • GT-X800のクチコミ
  • GT-X800の画像・動画
  • GT-X800のピックアップリスト
  • GT-X800のオークション

GT-X800 のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X800」のクチコミ掲示板に
GT-X800を新規書き込みGT-X800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数ページPDFと逆光補正

2005/02/07 20:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

GT-X800の購入したいのですが、どうしても気になる事があり、躊躇しています。
まず複数ページを取り込んで、1つのPDFファイルとして出力できるかどうか。もうひとつは、ネガおよび紙焼きを取り込む際に逆光補正が効くのかどうか。(ちなみにこれらの点はキヤノンの9950Fでは可能なようです。)
ナビダイヤルで確認したところ、どちらも未対応との回答でした。メーカーの回答を信用していないわけではないのですが、実際に購入されて、利用されている方々にお聞きしたく、書き込んだ次第です。どうかよろしくお願いします。

書込番号:3897661

ナイスクチコミ!0


返信する
それではひとことさん

2005/02/11 16:53(1年以上前)

レスがなさそうなので一言。

メーカーが出来ると言っても出来ない事や、誇大表示は数々あれど
出来ないと言っているのに出来る事はまずないでしょう。

ご希望の仕様がキャノンにあるのであれば迷うことはないと思います。
但し、その出来具合がSW−1さんの考えている要求を満たせるかどうかは
使って見ないとわかりません。

(製品固体の当り外れも今日では各メーカーとも、珍しくなくなっているようですし)

書込番号:3915411

ナイスクチコミ!0


毎食がジャンクフードさん

2005/02/11 19:38(1年以上前)

簡単にですが、EPSONは逆光補正の機能はなかったと思います。
PDFに関しては保存に関してはアプリケーションに依存しているはずなんで「Adobe Acrobat」などがあれば複数でも保存できます、私は仕事でよく「GT-X800」でPDFファイルを作ってますよ。最近はフリーソフトでもあるみたいなので探してみてはどうでしょうか?
ちなみに現段階で逆光補正が必要なのであればCanonがいいのではないのでしょうか、私はたいがいPhotoshopでいじるんでなくても満足していますが・・・。

書込番号:3916053

ナイスクチコミ!0


3897661さん

2005/02/21 08:54(1年以上前)

キャノンはpdfファイルの連続コピ−は、scangerというAPで、単続.連続と分けるようになっていて、連続で行ける、キャノンが作っているもので、エプソンに言ったらアドビリ−ダ社に言ったらとの返事、アドビは無料ソフトでそのようなことしてくれないのは分かっているの、良い加減な返事をする。エプソンユ−ザ−が多数申し込むなら実施するトコ返事、まだ、キャノンは、SCANソフトばかり集めて、ツ−ルBOXとしてscanソフトばかり集めて、集めた中からAPを選ぶと解像度当の設定が出来て、それでSCANすればそのソフに記憶される、1つ1つAP探す必要がない。しかし悪いことに、ガラス上面部が両面テ−プで張りぼてで隙間だらけで、中にゴミが入り使えない。

書込番号:3965654

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/25 10:49(1年以上前)

pdfファイル、etypisty:v9も纏めて一札の綴りとして登録できました。添付の読んでココはダメでした。AI社のpdmamakerは購入する必要はなかったのです。

書込番号:4242543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PDFファイルについて

2005/02/03 11:48(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 あんこうHさん

GT-X800の購入を検討しているのですが、PDFファイルについて、カタログ・マニュアル等を見ても、キャノンさんに比べるていかにもっそけない感じがするのですが、あんまり力を入れていない、というか、ユーザーの方々もPDFファイルで保存する用途にはあまり用いられないのでしょうか?

書込番号:3876041

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/09 22:25(1年以上前)

キヤノンの新しいスキャナには「PDF」というボタンが付いていましたね。
普通には、PhotoShopで取り込み、PhotoShopから「PhotoShop PDF」で保存しています。
PDF保存時、JPGを指定すると圧縮サイズも変更できますが。

書込番号:3907801

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこうHさん

2005/02/10 00:37(1年以上前)

mizumoto2さん、レスありがとうございます。
GT-X800のユーザーさんなのですね。
PDFファイルとして取り込むのは、ハード特有の機能というよりはソフトの機能という理解でよいのでしょうか?ちょっと安心しました。そうすると、キャノンさんのには、ワンボタンで起動するソフトがバンドルされている、という感覚なのかな。読み取り速度はどうなんだろう、あまり変わらないのかな?次から次と疑問が湧き上がります。
GT-F600+オートフィーダという選択肢も復活してしまうなぁ・・・。(376594)の書き込みの返事が待ち遠しいです。

書込番号:3908643

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/11 00:40(1年以上前)

ソフト「EPSON Smart Panel」のような動作でしょう。
速度差はちょっと解りませんが。

書込番号:3912861

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこうHさん

2005/02/11 17:15(1年以上前)

mizumoto2さん、ご回答ありがとうございます。
(376594)の書き込み、レス付きそうもない感じだし、ほぼ決心しました。過去ログ参照にしながら、GT-X800とお付き合いしてみることになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:3915497

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこうHさん

2005/02/11 17:24(1年以上前)

あれ、違ってる。申し訳ありません。
書き込み(376594)ではなく(3765954)でした。

書込番号:3915537

ナイスクチコミ!0


kikaiさん

2005/02/26 16:41(1年以上前)

pdfの1枚綴じぢりのSCAN出来るソフトを発見しました。
AI社のpdmakerです5,000円。設定画面で、紙の大きさ、解像度等を設定しスキャナ−に紙を入れてscanすれば何頁かのものが、1枚綴りのpdfファイルに保存される、間欠があり秒を20秒に設定していれば、勝手に20秒でscanしてくれる。エプソンに尋ねたら、不解とう回答だったので自分で探した。エプソンという社は、自分ところがscanに対し合うソフトを作らな行けないのに、作ってないので、ユ−ザ−が探さい行けない会社であった。此では、以後色々と便利なように改善していかないけないのにそれが出来ず、何時も不便な使い方をせな行けないことになる。苦しい。

書込番号:3990157

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこうHさん

2005/03/03 10:36(1年以上前)

kikai さん、レスありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありません。つれない返事って、やっぱり頭来ますよね(他人事じゃない)。
でも、苦あれば楽あり、って逆でしたっけ?こんなもんだろうと高をくくらずに、不便だー!何とかならんかー!と苦しむから、こんな賢いアイテムがあったの!と喜びも生まれてくるんですよね。AI社のpdmakerですか、貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:4013443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6X6の取り込みについて

2005/01/30 05:25(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 まいくい〜んさん

サムネイル表示でどうしてもプレビューできません。フィルムホルダー使用設定・サムネイル表示モードでプレビューすると、原稿サイズが35.2mmX57.8mm で固定されており、6X6だと変なところで切れてしまいます。
仕方がないので通常表示にして、1コマずつズームするたびにプレビューしなおすという大変面倒な作業しています。おまけに回転もできないし。
少し前までF-3200を使用していたときは環境設定でフィルムサイズの設定項目がありましたが、X800のドライバにはありません。
基本的なことで申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします。

書込番号:3855439

ナイスクチコミ!0


返信する
こんな事が書いてありました。さん

2005/01/31 13:40(1年以上前)

マニュアルP174より

 ブローニ、4x5 インチ、8x10 インチフィルム、その他の不定形フィルムは、
 サムネイルプレビューに対応していません。

と言う事なのでは?

書込番号:3862041

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくい〜んさん

2005/02/06 01:34(1年以上前)

そうなんですか。。。ちょと残念です。
ありがとうございました(泣)

書込番号:3889129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8×10の読み込み

2005/01/28 12:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 ふがふが123さん

この機種は8×10にも一応対応していると聞いています。実際に8×10のスキャンをされている方がいらっしゃいましたら、印象をおきかせください。

書込番号:3846800

ナイスクチコミ!0


返信する
銀塩主体!さん

2005/01/28 16:44(1年以上前)

ふがすが123さん、はじめまして。
一昨日、購入したGT−X800が届き、早速4×5、ブローニー、それと5×7をスキャンしました。
実感として1年以上使っていた9900Fよりも数段優れています。
ICEをオフにしておけば、かなりのスピードでスキャン出来ます。
8×10では有りませんが、5×7をスキャンするにもエリアガイドを使用します。ただ、フィルム自体が軽く反っていますので、そのままでは歪んだ画像になってしまいます。私的改善法として、次回は薄いガラスを上に乗せてフィルムを平坦にして作業してみようと思っています。
今のところ、こんな感じですが9900Fでの不満点が全て解消されたようでとても満足しています。
ただ、露出がそのままでは1/2段くらい暗くなります。
プレビューで調整してスキャンしたほうが良いとおもいます。

書込番号:3847436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 いなかのおじさんさん

X800との購入を検討していますが、6×7サイズのポジフィルムを拡大スキャンして、印刷データとして使いたいと思っています。
A4の大きさに拡大してスキャンは可能でしょうか?
印刷データにするには350dpiのデータとして印刷業者に出します。画像補正はPhotoshopを使います。
使用できるかお分かりの方がおりましたらお教え下さい。
又、スキャンが可能としたら、そのクォリティーなど、お分かりの方がおりましたらお教え頂けましたら幸いです。
上記の使用目的で、キャノンの9950Fも検討していますが、どちらが優れているか、アドバイスを頂けたらうれしいです

書込番号:3807620

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/21 00:41(1年以上前)

今までにデジタル入稿して印刷会社に「問題ない」と太鼓判を押されたことがありますか?
→過去に実績がないなら一度テストデータを先方に渡して意見を聞くべきです。

印刷したときに本当にA4全面の最高品質(350dpiは美術書なみですが)が必要なのですか?

ご自身でスキャンされる理由として「レタッチ加工をして渡したいから」があるかと思いますが、最低限の画面の色あわせとかはご自身でできますか?
→印刷会社にスキャンしてもらうとコストがかかるから・・・という理由もあるかもしれませんが、先方にスキャンしてもらったデータをレタッチするほうが仕上がりはいいと思います。

いずれにせよ、印刷データ作成は相手との打ち合わせをちゃんとしないといい結果にはなりません。

書込番号:3810594

ナイスクチコミ!0


PILE DRIVERさん

2005/01/22 01:14(1年以上前)

X700で6×9のポジを350dpiにしてA3の印刷はしたことはあります。
結果オーライでした。
でも、プロのカメラマンが何時間もセッティングに苦労して撮影したフィルムをそんな粗末に扱っていいものかと思い、今は8000EDを使っています。比べてみると一目瞭然です。
しかしそれなりのモニターで色あわせを正確にするのと、PhotoShopCSを利用すれば、まずまずの結果は期待できます。モノにも依りますが。
しかし初心者は製版技術者に素直に依頼した方が良いですよ。

書込番号:3815434

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなかのおじさんさん

2005/01/22 01:26(1年以上前)

FlatPickさん、PILE DRIVERさん、役立つアドバイス有難うございました。テストデータを印刷業者に一度だしてみて見ますね。
スキャン代金をけちって粗末な画像になったのでは、元も子もないですからね。本当に有難うございました。

書込番号:3815492

ナイスクチコミ!0


HUHUYOUYOUさん

2005/01/22 15:09(1年以上前)

今 CanoScan 9950FとGT-X800 どっちにするか 迷っています 性能と値段はほとんど同じだので 皆さん 教えていただけませんか

書込番号:3817604

ナイスクチコミ!0


超7星さん

2005/01/22 21:41(1年以上前)

HUHUYOUYOU さん。同じ質問を複数のところでするのを、マルチポストといいます。ルールを読んでみてください。禁止です。片方の製品の方で十分答えが得られなければ、あるかもしれないですけど、エプソンの掲示だから、キャノンの掲示だからといって、その製品の持ち主だけが見ているわけでないので、一カ所での質問で十分だと思います。

あと、他人のコメントに新規の自分の質問をするのではなく、別の独立した質問にした方が良いかと思います。延々と続く長い、最初の質問とは違った内容のコメントがまざっているのは、混乱しますから。

書込番号:3819192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルICEの効果

2005/01/07 23:15(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 ぺロッティ05さん

初めてGT−X800を購入して主にポジフィルムをスキャンしていますが、デジタルICE機能がイマイチのような気がしています。事前にかなり吟味してフィルムのゴミをブロアーで飛ばさないとスキャナー結果の画面にゴミが残ってしまいます。スキャンを3〜4回やり直すときもあります。「ホコリ除去」機能とあまり変わりない感じです。
 使い方が悪いのか、またはこんなものなのでしょうか。どなたかご教示ください。

書込番号:3744757

ナイスクチコミ!0


返信する
デジMさん

2005/01/08 11:52(1年以上前)

クオリティーを求めるのであればデジタルICEの使用はお勧めできません。
写真の内容にもよりますがサービス判程度の大きさの出力であれば、さほど問題はないと思いますが、拡大率の高い画像データでは境界線部分やコントラストのハッキリした部分等に出てくる何らかの影響が目立つようになりなす。
スキャナーの最高峰である製版用の高価なドラムスキャナーなども画像に与える影響を考えてか、そのような機能は殆ど付いてません。
数千万するスキャナーであっても自動的に完璧な傷消しを行なうことは不可能だからです。
その為プロの環境であるプリプレスの現場でもオペレーターが頑張って傷消ししているのが現状です。
ですから品質を重視したいのであれば、時間を惜しまず、傷消し作業をするしかありません。



書込番号:3746850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺロッティ05さん

2005/01/09 20:33(1年以上前)

デジMさん、ご指導ありがとうございました。
もう少しx800を使い込んでみます。

書込番号:3754513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X800」のクチコミ掲示板に
GT-X800を新規書き込みGT-X800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X800
EPSON

GT-X800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

GT-X800をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング