
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月5日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月5日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月25日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WindowsでEPSON Scan プロフェッショナルモード イメージタイプを48bitカラーに選択すると24bitカラーに比べプレビューでも暗い感じに表示されます。当方、Windows2000ですが、OS側でどこか設定するところがありますか?それとも何か別の方法、設定がありますか?
よろしくお願いします。
0点





先月プリンタのG5000を購入しまして、年賀状の印刷も終わり
次はいろいろスキャナーで、取り込みを行い
来年のカレンダーでも作ろうかなと思っています。
X800価格を見ると、12月に入ってから急激に値段が下がっています。
これは、これから購入しようと思っている自分としては、嬉しいのですが、
逆に怖い気もします。どうしたものでしょうか?
ほかの方の意見も聞きたいと思います。
0点


2004/12/05 14:14(1年以上前)
こんにちは 発売が11月末だったので今ごろが下がり初めじゃないですか。
書込番号:3588612
0点


2004/12/05 17:58(1年以上前)
発売、一週間や二週間で、そんなに下がっているのですか?
書込番号:3589514
0点

ボーナスを狙ってるんですよ。ボーナスを使い切った頃に、また値上がりするかも。
書込番号:3589730
0点



2004/12/05 21:57(1年以上前)
特に、問題があるというわけでは、なさそうですね。
もう少し動向を見てみようと思います。
書込番号:3590764
0点


2004/12/05 23:37(1年以上前)
価格コムは、発売直後は市場価格よりかなり高めです。
大手量販では、発売日から実質36,000〜38,000で販売されていました。
ようやく市場価格に近づいてきた感じです。
書込番号:3591510
0点



35mmフィルムでいいですか?
8bitで約88MB、16bitだと約176MBです。
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000207
書込番号:3581994
0点


2004/12/04 19:55(1年以上前)
ファイルサイズで驚く人がいるので、付け加えると、デジカメの画像は圧縮してるから小さいわけで、4800depiで読んで、PhotoShop ElementでJPEGで、高画質の保存ぐらいで、2MBぐらいになります。
書込番号:3584856
0点


2004/12/04 23:56(1年以上前)
せっかく4800dpiで読み込んだのにJPEGにするなんて
もったいないですね。
書込番号:3586204
0点


2004/12/05 01:41(1年以上前)
私の場合は、芸術写真など撮っていないので。
画面でみれて、最大でA4程度であらが出なければ、それで良いので。
スキャンの目的は、人それぞれですから。
88MBを24コマ読むと、2.1GBですね。まあ、ファイルの保存サイズより、画像処理の重さには私はついてけないので、画像を見て楽しむ私には、十分です。
デジカメでRAWデータで保存できないカメラを使っている人は、みんな、高いカメラを買うべきだという、そんな意見もないでしょうから。
PXG-TX さんは、すべて、TIFFかBMP保存ですか?
それとも、スキャナは使っていない?
書込番号:3586818
0点


2004/12/05 02:07(1年以上前)
TIFFで外付けHDDとDVD(−RとRAM)に保存しています。
書込番号:3586890
0点







2004/11/29 05:50(1年以上前)
ノイズが入るようでは、商品ではありません。愚問でした。
書込番号:3561871
0点



2004/12/04 23:59(1年以上前)
そういうノイズのことではありません。
IEEE1394で接続します。
書込番号:3586230
0点


2004/12/05 01:52(1年以上前)
画像のノイズがインターフェースで左右されることはありません。デジタルなのですから。ですから、インターフェースで、どちらがノイズを含めて高画質か、ということは、起きないと言うことです。
画像のノイズは、センサーや画像処理、電気処理によって、スキャナそれぞれで決まるものでしょうが、出力時のデジタル信号にしたあとは、どんなインターフェースで出そうが同じでなければいけません。
とはいえ、アナログ音楽データのデジタル化を行った時に、既に、デジタル化したものをPCに入れる経路でノイズがのったことがありますから、ひどいレベルのカードとかを使えばそんなことも起きるのかもしれません。
ご質問のように、スキャナの出力(2系統の出力を持っているスキャナは高級機ですから)がインターフェースの種類でもし、ノイズレベルが違ったなら、それはやはり不良だと言えるのでは。
ということで、私自身は頭っから疑ってもないので、こういう意見になっています。経験者の方で、1394とUSBで画像が違うという方が出てくれば、そういうひどい商品も世の中にはあるのかもしれません。
いまのところ、まだ、そういうコメントはないようですが。
書込番号:3586855
0点




2004/11/05 01:04(1年以上前)
X-800は、まだ、発売されてないので、カタログだけの比較なら、ご自身でごらんになっては。
書込番号:3461764
0点


2004/12/05 00:11(1年以上前)
デザインや遊び心なら9950F。
画質を最優先するならX800。
どちらにしてもこの2機種の性能は別格です。
書込番号:3586296
0点



11月下旬発売の製品なんだから、
まだ誰も使ってる人はおらんでしょう?
メーカーに直接質問すべきだと思いますが。
書込番号:3354838
0点



2004/10/08 11:19(1年以上前)
ごもっともです。私と同じ疑問をもって、既にEPSONに問い合わせた方がいるかとおもい書き込み致しました。後でEPSONに問い合わせてみます。
書込番号:3361475
0点


2004/10/23 10:23(1年以上前)
こんにちは
昨日WPCEXPOのEPSONブースにていろいろ聞いてきました。Digital IceについてはGT-X700と同じ仕様といっていました。実際にフィルムから35mm相当を切り出して処理してもらいましたが、10分程度かかりました。PCはP4 2.8GHz メモリ1GBです。そのときは1200dpiではなく2800?(ちょっと忘れ)dpiでしたよ。そのとき相手をしていただいた方は3200dpiにはなると言っていました。私はX700の仕様がわからないので1200dpiになるかどうかわかりません。
書込番号:3414725
0点


2004/10/24 18:13(1年以上前)
一枚で10分ですか?
めちゃくちゃ遅いのですね。
キャノンの方が、ごみ傷をとるのは、はるかに速いのですね。
1枚ではなくて、24枚?そんなに速くはないですよね。
書込番号:3419605
0点


2004/10/25 11:30(1年以上前)
Digital Iceの処理はほこり取りの処理とは違うようです。説明では最初に通常のスキャンをして二回目に赤外線でのスキャンをするそうです。二回目のスキャンでは物理的にキズなどを検出するためスキャン時間だけでも二倍になります。そのデータはHDDに転送してSWで処理をするそうです。従ってメモリをたくさん積んでも早くならずHDDの処理時間とCPU能力左右されますね。
通常はふつうのスキャンで行い、どうしてもキズなどがあるものについてのみ別途行うようにするのがいいみたいです。たくさんあるときは夜仕掛けて朝できているというような。
デモしてもらったのは一枚です。35mmより一回り大きいかも。待ち時間が長く感じられました。キャノンとはキズの処理方式が同じかどうかわかりません。
F600は光源が一緒に移動しないため場所によりムラがあるそうです。
X700との価格差が現時点で4000円ぐらい、スキャンが高速、かつ本体の上にものがのせられる(あまり関係ないですか)のでX800の方がいいかも。
書込番号:3421807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
