GT-X800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X800の価格比較
  • GT-X800のスペック・仕様
  • GT-X800のレビュー
  • GT-X800のクチコミ
  • GT-X800の画像・動画
  • GT-X800のピックアップリスト
  • GT-X800のオークション

GT-X800EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • GT-X800の価格比較
  • GT-X800のスペック・仕様
  • GT-X800のレビュー
  • GT-X800のクチコミ
  • GT-X800の画像・動画
  • GT-X800のピックアップリスト
  • GT-X800のオークション

GT-X800 のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X800」のクチコミ掲示板に
GT-X800を新規書き込みGT-X800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6X6の取り込みについて

2005/01/30 05:25(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 まいくい〜んさん

サムネイル表示でどうしてもプレビューできません。フィルムホルダー使用設定・サムネイル表示モードでプレビューすると、原稿サイズが35.2mmX57.8mm で固定されており、6X6だと変なところで切れてしまいます。
仕方がないので通常表示にして、1コマずつズームするたびにプレビューしなおすという大変面倒な作業しています。おまけに回転もできないし。
少し前までF-3200を使用していたときは環境設定でフィルムサイズの設定項目がありましたが、X800のドライバにはありません。
基本的なことで申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします。

書込番号:3855439

ナイスクチコミ!0


返信する
こんな事が書いてありました。さん

2005/01/31 13:40(1年以上前)

マニュアルP174より

 ブローニ、4x5 インチ、8x10 インチフィルム、その他の不定形フィルムは、
 サムネイルプレビューに対応していません。

と言う事なのでは?

書込番号:3862041

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいくい〜んさん

2005/02/06 01:34(1年以上前)

そうなんですか。。。ちょと残念です。
ありがとうございました(泣)

書込番号:3889129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8×10の読み込み

2005/01/28 12:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 ふがふが123さん

この機種は8×10にも一応対応していると聞いています。実際に8×10のスキャンをされている方がいらっしゃいましたら、印象をおきかせください。

書込番号:3846800

ナイスクチコミ!0


返信する
銀塩主体!さん

2005/01/28 16:44(1年以上前)

ふがすが123さん、はじめまして。
一昨日、購入したGT−X800が届き、早速4×5、ブローニー、それと5×7をスキャンしました。
実感として1年以上使っていた9900Fよりも数段優れています。
ICEをオフにしておけば、かなりのスピードでスキャン出来ます。
8×10では有りませんが、5×7をスキャンするにもエリアガイドを使用します。ただ、フィルム自体が軽く反っていますので、そのままでは歪んだ画像になってしまいます。私的改善法として、次回は薄いガラスを上に乗せてフィルムを平坦にして作業してみようと思っています。
今のところ、こんな感じですが9900Fでの不満点が全て解消されたようでとても満足しています。
ただ、露出がそのままでは1/2段くらい暗くなります。
プレビューで調整してスキャンしたほうが良いとおもいます。

書込番号:3847436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートその2 色の転び

2005/01/24 01:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 super_tutuさん

なかなか満足しているレポート書きましたが、ポジスキャンについてその後気が付いたところです。
色はレッドまたはマゼンタに転びます。
また、ポジよりもやや暗めに出ます。
解像感、業務用にはまだかなわないかな。

書込番号:3826886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

GT-X800購入しました

2005/01/23 22:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 酒は純米♪さん

10日ほど前にX800購入しました。スキャンする原稿の約9割が4×5のネガポジ、約1割が紙焼き(残り1パーセント位が2B)です。購入直前に比較検討したのは同社のF3200。といってもあれこれ細かく比較したのではなく、掲示板に書き込みが色々あったのでなんとなく、いちおう。結局、ほぼ躊躇することなくX800に決定しました。このクラスのスキャナなら、常識的にはキャノンの9950Fも選択肢に入れるべきなのでしょうが、度外視しました。
 これまであれこれ便利に使っていたのはエプソンの9800Fなのですが、じつはその前、キャノンの9900Fを選択し購入していたのです。MACとの相性の悪さもさることながら、また作りやソフトの悪さもさることながら、ガラス内面の酷い曇りもさることながら、呆れるようなキャノンの対応もさることながら... 何よりも透過原稿スキャン時のノイズの多さに完璧辟易したのです。素人目にだって、とても我慢できるシロモノではありませんでした。35程度なら、もしかするとゴマカシが効くかも... そんな印象でした。今は9950Fへひとランク上がったのですから、「画期的に」進化しているのかもしれませんけれど。
 X800の使用感、少しだけ書きます。なんと言っても素晴らしいのはシャープさです。9800Fの「ピントの甘さ」が少々不満で購入したのですが完全凌駕、納得です。8年前(?)購入のアグファ社デュオスキャンよりもいろんな面で上。ソフトの進化なのかネガスキャンも侮れません。上蓋(原稿カバー)が途中の角度で止まるのも使い良く、デザインも個人的には好きです。
 さて、不満点もそれなりにあります。透過原稿スキャン時のノイズやムラは気にならないものの、反射原稿スキャンには問題ありです。構造的に若干問題があるようで、場合によっては9800Fよりもムラが気になるかもしれません。デジタルアイス、これも良くありません。透過原稿のゴミはほぼ除去でき、それなりにシャープですが、グラデーションのある暗部でトーンジャンプが発生しました。X800に限らず、アイスは他にも問題があり使用しない方が賢明です。保護マット(透過原稿スキャン時に取り外す引き蓋)の脱着が非常にやりづらい。9800Fより悪い、と言うか最悪です。
 そうそう、本体底部のスリ傷やらガラス面の指紋。うちのにもありました。もうちょっと製品管理を徹底して欲しいと思いましたが、この価格でこの性能。コストパフォーマンスの高さに満足、技術の進歩って凄いなと感心しています。

書込番号:3825535

ナイスクチコミ!1


返信する
X-800購入被害者さん

2005/01/24 22:27(1年以上前)

やはりスリキズ、指紋付きが出回っているんですねえ。
(メカが当たりならなんとか我慢ですが、私のは両方ハズレでした)

この製品に限らず海外生産品の品質のばらつきは各掲示板を
見ていても段々とひどくなっているようです。

性能面でも同じ製品で同じ項目(好みで分かれる項目以外)に対して、
まったく正反対の意見が少なからず書かれていると言うことは、
メーカーの品質管理がなっていないと言わざるをえません。
(おそらく良い評価を言われている人は製品本来の仕様に出来
 上がった物が当たった?人なのでしょうね(もしくはメーカサイドの人))

海外生産が始まった頃、検査部門には日本人を派遣して厳しい
指導をし、国内生産品並の品質を目指していましたが
今では、その経費さえも惜しんで現地まかせにし、
クレームが来た人にだけ交換する方が安くつくと言う経営論理の
行き着く先はメーカーの信頼性を落とすだけだと思いますが。


>デジタルアイス 透過原稿のゴミはほぼ除去でき、それなりにシャープ
(デジタルアイスを使うと1200dpiに落ちてしまうのでは?)

書込番号:3830351

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒は純米♪さん

2005/01/25 21:54(1年以上前)

製品管理の徹底、同感です。卑しくもコンシューマー向けの最高機種と名乗るなら尚更です、企業にとっては顔なのですから。
 ところで、なにを隠そうX800購入から今日まで、4800dpiでスキャンしたことがありませんでした。そんな高解像度での取り込みが当面必要なかったこともあり、何にも考えず、ただ余裕あるスキャンであるなぁ程度にしか... ここに書き込むならそのくらいはテストしないとダメでしたか、やっぱり(^_^;)
そこでさっそくやってみました。さすがに4×5では馬鹿でかいデータになっちまうので645と35でテスト。結果は、共に4800dpiで素直にそのまま完了、最高補間解像度の12800dpiでも数値上はちゃんとそのままのようです。35のフルサイズを12800dpiでスキャンして、プリント解像度を300dpiとしたなら畳一枚とほぼ同等の面積になっちまうんですねぇ。どうでもいいですが、なかなか迫力の画面ではありました。
 確かにアイス使用時、正しくは1200dpiまでしか対応していないらしいのですが、ソフトによる補間とはいえ1200dpiという上限が取り払われ数字上の解像度が上がった取り込みが出来るというのは、X700での取り込みより僅かながら優れているようにも思えるし、結局同じかなとも思えるし、どうなんでしょうか。この辺りのデータはメーカーから潔く公表して欲しいですよね。
 僕にはこれ以上識別不能ですが、新しいCCDの性能はなかなか優秀、今日のテストで改めてそんな印象を受けました。

書込番号:3834612

ナイスクチコミ!0


富士のデジカメがほすいさん

2005/01/29 07:44(1年以上前)

フイルムスキャンのために買ったのですか?

書込番号:3850442

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒は純米♪さん

2005/01/29 21:06(1年以上前)

主用途は4×5のスキャンですが、便利にあれこれ使ってます。

書込番号:3853376

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/30 21:26(1年以上前)

ニュートンリング出ませんか?。
中央部が白っぽい原判、あるいは夕焼け空など、明るく単調な画面だと、確実にニュートンリングが出て困っています。
4X5だけでなく、35ミリでも同じです。

中央付近が濃い色彩の写真だと大丈夫なのですが。

F-3200なら大丈夫じゃないか、と友人に言われていますが。

書込番号:3858927

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒は純米♪さん

2005/01/31 17:37(1年以上前)

フィルムフォルダに挟み込むことでガラス面から僅かに浮く訳ですから、ニュートンリングは出ないと思うのですが...
それまでよく使っていたエプソンの9800Fでも出てなかったと思います。

書込番号:3862839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 いなかのおじさんさん

X800との購入を検討していますが、6×7サイズのポジフィルムを拡大スキャンして、印刷データとして使いたいと思っています。
A4の大きさに拡大してスキャンは可能でしょうか?
印刷データにするには350dpiのデータとして印刷業者に出します。画像補正はPhotoshopを使います。
使用できるかお分かりの方がおりましたらお教え下さい。
又、スキャンが可能としたら、そのクォリティーなど、お分かりの方がおりましたらお教え頂けましたら幸いです。
上記の使用目的で、キャノンの9950Fも検討していますが、どちらが優れているか、アドバイスを頂けたらうれしいです

書込番号:3807620

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/21 00:41(1年以上前)

今までにデジタル入稿して印刷会社に「問題ない」と太鼓判を押されたことがありますか?
→過去に実績がないなら一度テストデータを先方に渡して意見を聞くべきです。

印刷したときに本当にA4全面の最高品質(350dpiは美術書なみですが)が必要なのですか?

ご自身でスキャンされる理由として「レタッチ加工をして渡したいから」があるかと思いますが、最低限の画面の色あわせとかはご自身でできますか?
→印刷会社にスキャンしてもらうとコストがかかるから・・・という理由もあるかもしれませんが、先方にスキャンしてもらったデータをレタッチするほうが仕上がりはいいと思います。

いずれにせよ、印刷データ作成は相手との打ち合わせをちゃんとしないといい結果にはなりません。

書込番号:3810594

ナイスクチコミ!0


PILE DRIVERさん

2005/01/22 01:14(1年以上前)

X700で6×9のポジを350dpiにしてA3の印刷はしたことはあります。
結果オーライでした。
でも、プロのカメラマンが何時間もセッティングに苦労して撮影したフィルムをそんな粗末に扱っていいものかと思い、今は8000EDを使っています。比べてみると一目瞭然です。
しかしそれなりのモニターで色あわせを正確にするのと、PhotoShopCSを利用すれば、まずまずの結果は期待できます。モノにも依りますが。
しかし初心者は製版技術者に素直に依頼した方が良いですよ。

書込番号:3815434

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなかのおじさんさん

2005/01/22 01:26(1年以上前)

FlatPickさん、PILE DRIVERさん、役立つアドバイス有難うございました。テストデータを印刷業者に一度だしてみて見ますね。
スキャン代金をけちって粗末な画像になったのでは、元も子もないですからね。本当に有難うございました。

書込番号:3815492

ナイスクチコミ!0


HUHUYOUYOUさん

2005/01/22 15:09(1年以上前)

今 CanoScan 9950FとGT-X800 どっちにするか 迷っています 性能と値段はほとんど同じだので 皆さん 教えていただけませんか

書込番号:3817604

ナイスクチコミ!0


超7星さん

2005/01/22 21:41(1年以上前)

HUHUYOUYOU さん。同じ質問を複数のところでするのを、マルチポストといいます。ルールを読んでみてください。禁止です。片方の製品の方で十分答えが得られなければ、あるかもしれないですけど、エプソンの掲示だから、キャノンの掲示だからといって、その製品の持ち主だけが見ているわけでないので、一カ所での質問で十分だと思います。

あと、他人のコメントに新規の自分の質問をするのではなく、別の独立した質問にした方が良いかと思います。延々と続く長い、最初の質問とは違った内容のコメントがまざっているのは、混乱しますから。

書込番号:3819192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほこりが…

2005/01/19 00:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X800

スレ主 super_tutuさん

購入し、テストしました。
予想よりもスキャンスピードが早く、シャープな画質、48bit入力では滑らかな階調。
フィルムにこれだけのデータが記録されているのか、と改めてアナログ技術にも関心したりして…
但しデータサイズは、A4サイズ、印刷品質の350dpiで約100MB。24bitなら多分50MB。
スキャン時に、特に注意が必要なのは「ほこり」です。
ソフト的に完璧には除去できないので、フィルムはもちろん、ガラス面(ふたも)、フィルムホルダーのほこりも、スプレーに入ったエアクリーナーなどで、丁寧に吹き飛ばす必要があります。手動のブローワーなどではとりきれません。
ガラス面は、ほこりの他に、指紋や汚れがつきやすいので、光りに当ててよく見て拭き取ることが必要です。
このあたり、なんとか改善できないかな。
Photoshopで、加工できると言えば、できるけど…

書込番号:3800730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-X800」のクチコミ掲示板に
GT-X800を新規書き込みGT-X800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X800
EPSON

GT-X800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

GT-X800をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング