


今月の頭に購入しました。
主にネガフィルムのスキャンをやっているのですが、時々赤紫色のラインが右三分の一位のところに入っているのです。
解像度を変えてみたりチェックをはずしたりして色々触ってみましたが改善しません。最新のドライバーに入れなおしてみましたがそれも駄目でした。もちろんフイルムにも傷は入っていません。
おきにいりの写真にラインが入って修正しようが無かったりするとあまりにも悲しすぎます。
私のほかにもこのような現象が見られた方はいらっしゃるでしょうか?それはどうやって解決されたでしょうか?ご存知の方お力をお貸しください。お願いします。
書込番号:4773217
0点

赤紫色のラインというのは
これですよね ↓
一番上の「夕方の石垣空港1997」の左端。
http://tsukasamaru.blog1.fc2.com/blog-category-17.html
面倒くさいんでブログの写真は入れ替えてませんが、
後日やり直してみたらラインは出ませんでした。
現在でもたまに出ますけど原因は追究してません。
ただ 一番端のコマに出やすいような気がしますが。
勝手な意見なんであんまり信用しないでください(笑)
書込番号:4774379
0点

一般的にスキャナでスジが出る場合の事を書きます。
もし、スジが基本解像度(スキャナのCCDの仕様)でスキャンした時にに1画素分のスジなら、CCDに問題。
でも、そういうことは、ほとんどあり得ないので、縦にでる(表示ではなく、読み取り方向のスジ)場合は、内部のセンサーかミラーについたゴミだと思われます。
スキャナを揺すってみてゴミが移動すれば、位置がずれる事もあれば、一旦、スジが出なくなる事もあります。
揺すって駄目なら、自分で清掃は出来まませんから、修理もしくは本体不良で交換になります。
時々出るというのは、時々、目立つような画像の時に見えるのか、ゴミが動いているのか、かもしれません。
初期不良なら、早く、交換してもらいましょう。
書込番号:4774550
0点

早速の回答ありがとうございます。
t38様
はい。まさにそれです。
私の場合も出るときと出ないときがあるのですが、連続使用していると、出てくるみたいです。しかも一旦出ると何度やっても出てきてしまいます。10時間ほど間をおいてもう一度同じフィルムをスキャンしましたがやっぱり出ます……。
原因が分からないので連続使用に問題があると言い切れないのですが……。
帰ってきたウルトラセブン様
なるほど、ごみですか。
今、試しに軽く揺さぶってスキャンしてみましたが、ラインは消えませんでした。
やっぱり不良品なのでしょうか……。
書込番号:4775111
0点

私も2週間ほど前にフイルムスキャンを目的に購入しましたが、全く同じ現象が起きています。サポートに問い合わせてみたところ、そのような現象は聞いたことがないとのこと。ドライバの再インストールやいろいろなことを今週1週間やらされましたが、ラインは依然として入っています。結局今日の段階で、販売店で交換するようにと言われました。本当に困ったことです!交換したらまともにスキャンできるんでしょうかね?
書込番号:4790829
0点

すみません。部屋の模様替え等で接続するのが遅くなり連絡が遅くなりました。
私もメーカーに連絡して無償修理ということで引き取ってもらいました。
診断の結果、ミラー部?(天井の部分)に汚れが付いていた為ということで帰ってきました。
おそらく、以前の置き方だと、スキャナーの蓋が完全に開けなかったのでフィルムなどをセットした時、手の甲の油がついてしまったのではないかと思われます。
模様替えをしてスキャナーの蓋部分を開ききれるようにし、手を触れないよう注意して使用した結果、ラインの発生は今のところ出ていません。
結果から考えると全く恥ずかしい質問でした。素人まるだしで申し訳ありません。
同じ症状で悩まれている方、一度試されてはいかがでしょうか。
書込番号:4863351
1点

私もEPSONのスキャナー(GT-9300)で皆さんと同じような減少に陥ったことがあります。
スキャニングの後半でCCDから一瞬異音がするようになり、その異音がした箇所に赤い筋が入るようになりました。
1年以上経ってから発生し出して、直らなくなりましたので、そのままヤフーオークションでジャンクとして売り払ってしまいました。
現在GT-X750を使用していますが、あの時の現象が現れないか心配ですね・・・。
書込番号:4915154
0点

かなり遅いレスですみませんが、最近私も同様な現象が生じて少し気になったので投稿します。
私の場合は他機種(GT-9800F)で、縦線はなく横線(CCDラインセンサと垂直方向)なのですが、日野の修理センタに持込んだところ、恐らくラインセンサかあるいはその近辺にゴミか付着したのではということでした。ラインセンサの内部は完全密閉されているので外部からホコリなどが侵入することはないが、メカが駆動するたびに部品が削れたりして内部でゴミが発生することがあるそうです。
これは良くあること・・・と受付の人は直接は言わなかったのですが、話の内容からなんとなく良くあることらしいと感じました。
最初はサポートセンタに電話で問い合わせたのですが、私もザクセン公さんと同じように「そんな現象は聞いたことがない」とか「プレビュー画面でその現象が現れないのはスキャナのせいではなく、取込む側のソフトかあるいはPCそのものに問題がある」とか全く論理の通らない、責任転嫁的なことを言われました。
こちらも、「そうではない、プレビュー画面は画素が粗いので細い線は潰されてしまって見えないのだ」と反論してみたのですが、とにかくうちのせいではないの一点張りで埒があきません。
どうもエプソンの場合、サポートセンタへの問合せはあまりアテにならないようです。だいたい係の人があまり製品について分かっていない。特に女性の係員(女性蔑視のつもりはないが、実際そうなのだから仕方ない)。あまりに頓珍漢なことばかり言うので、バイトかと思いって聞いてみましたが、正社員だそうで、全く呆れてしまいました。
日野の修理センタの人はこれとはあまりに対称的で、製品構造も熟知していて、話も非常に論理的でした。それにけっこう親切に対応してくれて、修理代も保証期間は過ぎていましたが、内部の清掃程度なら5千〜6千円程度ですむそうです。
書込番号:5188264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





