『なかなか良いです』のクチコミ掲示板

GT-X750 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GT-X750の価格比較
  • GT-X750の店頭購入
  • GT-X750のスペック・仕様
  • GT-X750のレビュー
  • GT-X750のクチコミ
  • GT-X750の画像・動画
  • GT-X750のピックアップリスト
  • GT-X750のオークション

GT-X750EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月23日

  • GT-X750の価格比較
  • GT-X750の店頭購入
  • GT-X750のスペック・仕様
  • GT-X750のレビュー
  • GT-X750のクチコミ
  • GT-X750の画像・動画
  • GT-X750のピックアップリスト
  • GT-X750のオークション

『なかなか良いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「GT-X750」のクチコミ掲示板に
GT-X750を新規書き込みGT-X750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2007/03/23 20:26(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X750

スレ主 bluesnowさん
クチコミ投稿数:29件

Dimage Scan Dual IVを使っていますが、
最近ブローニーを使い出したのでスキャナを探していた所、
近所の電気屋の閉店セールで18980円(5年保証)を
見つけて買いました。

フィルムスキャンの性能は思ったより良いです。
フィルムスキャナには到底及ばないだろうと思っていましたが、
なかなか捨てたもんじゃ無いですね。
2万前後でブローニーが取り込めて、ICEも使える、
エレメンツ3.0付きで当然普通の原稿も取り込めるとなると、
コストパフォーマンスが非常に高いと思います。
35mmだけの方も、コニカミノルタが撤退した以上、
この価格帯では選択肢は無いのではないでしょうか。

ブローニーに関しては、あまり画質を評価できる写真は撮っていないのですが、とりあえず十分な画質です。
ただ、フィルムホルダーの構造上、どうしても弛んでしまいます。
これはどうにかしたいものです。
自分でフィルムホルダーは作ろうかと検討中です。

結構前に発売された機種ですし、
ここの板はあまり活発な様子ではないので、
やっても無駄かなぁ、と思ってますが、
もしご希望の方がいましたら、Dual IVとの比較画像を
ファイルバンクにでも(他に良いとこあったら教えて下さい)
アップロードできますので、遠慮なくレス付けてください。
あ、3日以上経ってもレス付いてないと、
やる気が失せてるかもしれませんので許してください(^_^;。

書込番号:6150718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/03/24 22:00(1年以上前)

比較画像お願いします!

書込番号:6155635

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesnowさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/25 00:13(1年以上前)

了解しました。
今日はもう遅いのと、明日は用事が入ってしまったので
ちょいと待っててください。
書いちゃったからには必ずupしますので(明後日の予定。

書込番号:6156356

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesnowさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/27 00:33(1年以上前)

こんばんは。
アップしてみました。しばらくしたら消します。
http://www.filebank.co.jp/guest/scanhikaku/scandata
パスワードはscandataです。

ファイル名が頭文字Aで始まる画像と、Bで始まる画像は
それぞれDual4かX750のどちらかです。
どっちがどっちかあえて書きませんでしたが、
見れば分かりますね、やっぱり(^_^;。
最後がpの画像はポジ、ncはネガのカラー、nmはネガのモノクロです。

どういう設定で取り込めばより公平な画質比較になるのか悩みました。

被写体はここ1〜2ヶ月のフィルムから適当に。
なるべく色々なものにしてみました。
カメラ&フィルムは
ポジはEOS5 EF50mm F1.8&EF 100mm Macro トレビ100C
カラーネガは、T PROOF ウルトラカラー100UC
モノクロネガはHexar Black アクロス

全てのフィルムの統一条件
・3200dpi(Dual4の最高解像度で統一しました)
・16bitで取り込んだ後、エレメンツ3.0で8bitに変換、
JPEG最高画質で保存。


ポジでの条件
・ピント
Dual 4はMF
X750はアンシャープマスクなし
*これは、X750の自動補正とアンシャープマスクが
連動していており、ポジなので色を極力弄りたくなかったので
切らざるを得ませんでした。
不公平感は否めません。

・色
共に無補正。




カラー及びモノクロネガ
・ピント
Dual4はMF
X750はアンシャープマスク中(初期設定

・色
共に自動補正


----------------------------------------------------------
普段は自動補正は使いません。
かといって、無補正でスキャンもしません。
手動で補正をしますが、それを両スキャナで
同じようにやることは限界があったので、
無補正か自動補正にしています。
両スキャナ共、ポテンシャルを引き出せている
レベルではありませんが、参考にどうぞ。

書込番号:6165172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

GT-X750
EPSON

GT-X750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月23日

GT-X750をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング