
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月20日 06:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月6日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 04:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月12日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月10日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GT9300でEPSON Scanの設定を名前を変えて保存が出来ません。
EPSON Scan自体は現行機でも同じだと思いますので、
皆さんも同じでしょうか?
それから、粒状低減って塗りつぶしのような感じでしょうか?
また、ホコリ除去は有用でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ホコリ除去機能がまともに使えない話は、たくさんあります。海外でも、書かれています。弊害が多いから、使いものにならないと私は思います。
書込番号:5002832
0点

ご返答ありがとうございます。
あまり使えないのですか。
この機能に関しては9300にも付いていましたね。
上位機種にはコダックのホコリ除去ソフトが付いているみたいですね。
書込番号:5009786
0点

上位機種は、別のソフトがついているのではなくて、物理的にハードウエアが違っています。赤外光を検知するハードになっている上で、その処理をするソフトが、PC側に入っています。このソフトだけでは、処理は出来ません。キヤノンの場合は、上位機種だけではなく、赤外光の処理が入っているものもがあります。すべてではありませんが。
その効果は、雲泥の差ですが、この処理が嫌いなハイアマの方もいらっしゃるようです。ぼけると思っている人がいるようです。
書込番号:5011060
0点



今日買ったばかりでさっきスキャンしてみたのですが、ビーッという音がスキャンするときに鳴ったので疑問に思って書き込みをしてみました。
これは皆さんのも同じ音がスキャン時に鳴っているんですか?
前のCanonのスキャナではこんな音が鳴らなかったので、不良品なのかな?と今のところ思っているのですが、どうでしょうか?
0点

静かなモデルもあれば、にぎやかなモデルもあり、あたりの場合もあれば、はずれてうるさいのもあり。
書込番号:4976659
0点



誤差や環境によっても変わると思うのであくまで参考までにしてください。
環境
自作PC(デスクトップ機)
CPU Celeron2.4G
OS WindowsXP SP2
MB GIGABYTE GA-8IPE1000G
メモリ 1GB
接続 USB2.0 PC本体に付属のケーブルで直結
スキャンしたもの 雑誌の表紙 サイズA4
使用したアプリケーション Photoshop CS
EPSONスキャンのプロフェッショナルモードでスキャン
解像度と色bit数以外は初期設定のままでいじっていません。
((結果))
300dpi
24bit 30秒 48bit 31秒
360dpi
24bit 30秒 48bit 36秒
600dpi
24bit 54秒 48bit 104秒
720dpi
24bit 66秒 48bit 142秒
プレビュー時間 16秒 (行き 9秒 帰り 7秒)
(おまけ)
CCDのウォームアップ時間 32秒
高解像度になるほど24bitと48bitの差が大きくなるようです。
腕時計のストップウォッチ機能で測定しました。
何回も測定したわけではないので誤差があります。
(プレビューのみ数回やってますが・・・)
スキャナの動作が開始してから完全に停止するまでを測ったものです。
スキャン動作が始まってから画像が出てくるまでではなく
読み取り部分が戻ってきて停止するまでです。
0点

すいません補足です。
プレビュー時間は全体のプレビューをしたときのものです。
それと私はA4の書類のスキャンメインで使用しているので、フィルムとか写真のスキャンはほとんどやりません。ですのでA4の画像のみの結果になってます。720dpiより上の解像度もA4ではスキャン時間考えると実用的でないので使ってません。
書込番号:4676660
0点

ちなみに下位機種GT-7400Uは・・・
プレビュー約08秒
300dpi 約22秒
360dpi 約66秒
300dpiまでならGT-7400Uの方が良さそうだ。
高解像度でいっぱい使う人には上位機種の方が良さそうですね。
書込番号:5310565
0点





今度スキャナを購入しようと思っているのですが主に使用するのは35mmのマウントしているフィルムのスキャンです。
マウントしてケース?ホルダー?に入ったままスキャンしたいのですがこの機種はHPを見たら出来るみたいなので。
どちらを選べばよいかなと思い質問しました。
また同じくらいの性能のCANONのCanoscan5400Fも対象にしています。
どちらがお勧めでしょうか?
0点

ストリップならF570になりますが、マウントしたフィルムでは、F570は1枚しか入れられないので、3枚入れられるF520の方が手間的には有利ですね。
書込番号:4573267
0点



主にポジフィルムをスキャン(1200dpi以上)しています。シャープネスにしてもピントが甘く,A4の半分以上のサイズに印刷すると明らかに少しピンぼけ状態です。4年前のcanonの最高解像度2400dpiの機種(フラットスキャナー)とも比べてみましたが,cannonのほうがカラーバランスは少し悪いもののピントはクリアーでした。
安物はこの程度のものなのかフィルムスキャナーとしては使えそうもなく,返品したい位です。なお,ピントが甘いのは初期不良なのかどうか,一回エプソンのサービスに送る予定です。
0点

こちらの機種を購入するか迷ってます。
ピントが甘いのは初期不良なのか、どうなのか判明しましたら
教えていただけると幸いです。
ほかの方はどうなんでしょうね???
書込番号:5157511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
