GT-X900 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X900の価格比較
  • GT-X900のスペック・仕様
  • GT-X900のレビュー
  • GT-X900のクチコミ
  • GT-X900の画像・動画
  • GT-X900のピックアップリスト
  • GT-X900のオークション

GT-X900EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 9日

  • GT-X900の価格比較
  • GT-X900のスペック・仕様
  • GT-X900のレビュー
  • GT-X900のクチコミ
  • GT-X900の画像・動画
  • GT-X900のピックアップリスト
  • GT-X900のオークション

GT-X900 のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X900」のクチコミ掲示板に
GT-X900を新規書き込みGT-X900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャンがうまくいかないです。

2006/10/07 17:23(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X900

クチコミ投稿数:7件

質問です。
やっとの思いでGTX900を購入しました。ところが・・・

35mmのフィルムスキャンで、ネガでもリバーサルでも、取説どおりにフィルムをホルダーにセットしてスキャンをかけると、コマ間が取り込んだ画像の真ん中にきてたりと、精度がとってもイマイチです。せっかくひとコマひとコマぽんぽんとスキャンしてくれると思っても、これじゃ〜使いもんになりません。

手動でひとコマずつクロップしていくのはホルダーつける意味がうすれるし、そのGTX900の機能を活かしていると言い切れないと思います。取説には、「場合によってはうまくいかない場合もあります。そんときは自分でひとコマずつやってね!」みたいなことが注釈で書いてますが、とってもコマ間がわかりやすいネガでこれじゃかなりキツイです。全自動でも、プロフェッショナルでも、どのモードでもなっちゃいます。

どなたか、うまくひとコマずつうまくコマごと正確にスキャンできる方法をご存知の方、何卒ご教授のほどお願い致します。

書込番号:5515424

ナイスクチコミ!0


返信する
4343さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/23 16:53(1年以上前)

その後 35mmのフィルムスキャン 問題 解決しましたか? 私 645サイズのフィルムの スキャン用にGT-X900購入を考えていますが、いまいち踏み切れません。 どーもメーカー って 自社製品の欠点 わかっているくせに ひたかくして発売し、クレームや問い合わせにはノラーリクラーリしてあきらめるのを待っているような気がします。(何代かまえの同社のFLATBEDフィルムスキャナでどうしても夕暮れ、明け方のシーンがスキャンされず、説明書でもわからず、電話での説明もいまいちで、結局捨ててしまいました。)その後わたしと同じ 問題をかかえた方がおられまして、一層メーカー不信になっているのです。ニコンの大判のフィルムスキャナは高いし、解像度はともかく、これが病気持ちでなかったら、、と期待しているのですが、、

書込番号:5564111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/23 23:16(1年以上前)

ちゃんと、フィルムは、片側を、すみっこまで詰めておいてますよね。キヤノンのスキャナなら、見た目で、フレームが切れているのは、そんなことはないですね。

書込番号:5565516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/27 13:13(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます。
いまだ改善しておりません。メーカーに問い合わせたところ、同じように「端っこのところにフィルムがかかってませんか?」っというのと、「正しくセットしていますか?ずれてませんか?」というのが多く返ってきております。

ん〜〜私のだけなんでしょうか???初期不良で返品してもらうにしても、なんか抜けているような気がして・・・しかもそんな理由ですぐに返品処理してくれるとも思えませんし。

今はひとコマひとコマめんどくさいですが、スキャンしてます。はっきりいってしんどいです。購入を迷っている方がいましたら、2こん製のがいいかも・・・。(私個人の意見ですが。)

書込番号:5575997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/27 21:41(1年以上前)

自動で判別する事自体が、本来、精度の悪いおまけの機能と考えれば、手動で全部指定すべきでしょう。ニコンの専用フィルムスキャナは、端っこをちゃんと合わさなければ、ずれちゃうわけで。

 自動で判別できる事が当たり前だと思う事自体、難しい注文なのです。

書込番号:5577071

ナイスクチコミ!0


HYHさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/28 13:47(1年以上前)

 GT−X900ユーザーです。
 うまくいくかどうかわかりませんが、セキュリティソフトを終了してからスキャンしてみてください。
 わたしのPCでは、セキュリティソフトが作動しているとスキャン画像が乱れるなどの現象が発生しました。

書込番号:5579136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Digital Ice の仕様は?

2006/09/25 16:32(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X900

クチコミ投稿数:3件

X900のDigitalIceの仕様はなんでしょうか?
DigitalIce3でも2000位には登場していたと思うので
3か4ですよね?

書込番号:5477038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GT-X900の性能について

2006/09/05 10:31(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X900

スレ主 yoruruさん
クチコミ投稿数:4件

GT−X900の購入を検討しています。

用途は、4×5 ブローニーフィルムの読み込みを行い、PX-G5000で出力をするか、プロラボでラムダプリント出力をするかです。
4×5フィルムから作品を作るときは、ドラムスキャナーで取り込み、ラムダで1000mm越プリントをします。これは業者の高級な機材の結果なので、ドラムスキャンにGT−X900が匹敵するとは思っていません。

4×5→ドラム→ラムダ
この工程は、良くてもコストがかかり過ぎます。特にドラムで一枚一枚データ化してたら直ぐ10万を越えてしまいます。

GT-9800Fが家にありますが、この時代のスキャナーと、ホリウチカラーのフラットヘッドでは、歴然の差がありました。迷わずホリウチにオーダーしていましたが、GT-X900のスペックはこちらの書き込みを読んでいると、業者のフラットヘッドスキャンと同等とはいかずも、気にする程でもないのかもしれない。という印象を受けます。

枚数の多い、ブローニーフィルムだけでも
ブローニー6×7→GT-X900→ラムダ
という工程に下げ、コストダウンはできないかと考えています。
実際、上記工程を行なった方や性能の比較ができる方(個人の感覚でも良いので)よろしくお願いします。

書込番号:5408911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/10/07 19:23(1年以上前)

私はこれぞ!というもので、ブローニーであれば、街のカメラ屋さんでフロンティアにてスキャニングサービスをしているところに頼んでました。出力はPX9000で、おもにA1からB1が主流です。
その画像とGTX900の画像を比べてみると、同じピクセルワイズで比較してもやはり一枚も二枚も上手に感じます。やはり、数万円のスキャナーと数百万のスキャナーが一緒ではメーカーも面目たたないと思いますが。

でも、最近はCS2も慣れてきたので、GTX900でセコセコやってますが。要は作品にどの程度の解析・解像度が必要かってことで分けてます。

(ボケボケ)印象系→GTX900
はっきりくっきり系→街のカメラ屋さん

私の場合、こんな感じです。

書込番号:5515726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X900

スレ主 ibigさん
クチコミ投稿数:20件

僕は英語の勉強を兼ね英語の新聞記事を保存するために購入したいです。
英字新聞の切り抜きをスキャンしてテキストに変換するとどのくらいの正確で変換されますか? もし、別売りのソフトがお勧めでしたら、そちらも教えてください。

書込番号:5394499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/31 16:39(1年以上前)

>英語の新聞記事を保存するために
新聞記事のOCRのためなら、この機種はハイスペックすぎます。
この機種は6400DPIですが、私が新聞記事等のOCR(日本語)を
行うときは600DPI以下で十分だと思います。

書込番号:5394568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 19:58(1年以上前)

 OCRは、英語対応のものを使って下さい。日本語の中のアルファベットと、英語の中のアルファベットは扱いが違いますから。
 スキャナは、一番安いもので構わないと思います。

書込番号:5394981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

35mmポジフィルム取り込みにおける不都合

2006/07/27 23:49(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X900

スレ主 mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。

やっと、GT-X900を入手しました。喜び勇んでフィルム取り込みをやってみたのですが、どうも上手くいきません。
知識豊富な諸兄のアドバイスをいただきたく、質問させていただきます。

35mmフィルムを取説どおりにセットし、カバーを装着し、スキャンさせてみました。とくにフィルムのひどいカーリングもなく、大きな問題はないと思います。
EPSON Scanからの全自動モードで行っても、photoshopの編集モードからカスタムでスキャンしても同じことが起こります。

すなわち、フォルダーを光にすかして見ると切れていないのですが、実際にスキャンさせると、上下が切れるのです。フィルムの画角ぎりぎりいっぱいという程ではなく、パーフォレーションの端から2mmぐらいまでの位置にある部分が、何故かスキャンすると切れてしまいます。スペーサーもとりはずして同じことをやってみましたが、当然ながら同じです。

本体の問題ではないと思うのですが、これは、フィルムフォルダー自体の問題なのでしょうか?それとも何か設定上の問題なのでしょうか?(考えにくいですが)

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:5295003

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/28 02:03(1年以上前)

GT-X900 マニュアル スキャナ編の
トラブル対処 145ページ、148ページは参考にされましたでしょうか?
148ページ一番最後の「チェック」項目が該当すると思われますが・・・
ご参考までに。

書込番号:5295455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハーフサイズネガの取り込みについて

2006/07/19 00:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X900

スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

当方、スキャナーの経験が無いのでご教授お願いします。

ハーフサイズのネガを取り込んだとき、自動で2コマづつに認識してくれるのでしょうか?
スキャナーのカテゴリーで過去の書き込みを検索したのですが、キャノンのスキャナーに関しては自動で認識するとの書き込みはありましたが、エプソンでは質問されたケースは有る物の「出来る」と言う書き込みが見つかりません。
この点さえ確認できれば購入に踏み切れるのですが・・・

宜しくお願いします。

書込番号:5267254

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

2006/07/19 18:13(1年以上前)

サポートセンターに電話をして確認しました。

EPSON:自動では取り込み出来ない。一枚ずつ範囲指定で取り込めれば出来るが、フルサイズで設計されているので色の調整やピントなどおすすめできない。
CANON:自動では出来ません。他EPSONと同様のコメント。
NIKON:自動では認識しません。おすすめできません。

ハーフサイズってそんなに難しいのでしょうか?
一枚ずつ範囲指定はやむを得ないとしても、同じサイズのフィルムなのにピントや色までだめとは・・・
以前CANONのスキャナーで取り込めた!レポートも有ったのですが、サポートセンターの公式見解は上のような物でした。
ニコンは専門のフィルムスキャナーなので期待してみたのですがこの様な回答です。
オリンパスペンやサムライなど結構ユーザー数は多かったと思うのですが、残念です!

書込番号:5268842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/19 19:05(1年以上前)

 一枚一枚調整する気なら、必要なコマ数を手動でクロップすればよい話ですよね。クロップできる数は、上限があるはずですから、最悪は、二回に分けてやればよいのですよね。

 エプソンのオペレーターは、ハーフサイズの意味が分かってないと思いませんか?クロップしたら、ピントも色調整も35ミリと変わるはずがないし、変わったらおかしいでしょう。そんなことが起きたら、35ミリのフィルムでも、小さくクロップしたら、ピントがずれたり、色がおかしくなると言うことですから。

 その程度のオペレータしかいないようなメーカーは、止めた方が良いのかも。

書込番号:5268926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/08/15 08:29(1年以上前)

亀レスもいいところですが。
オペレーターも知らないかもしれませんが。
ハーフサイズの需要がないということですよ。
今はハーフサイズのカメラ自体がありませんし、昔もたくさんあったわけではありません。
今は、銀塩自体もいつまで持つか、状態ですし。
需要がなければ作りませんでしょう。
(plane)

書込番号:5347402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X900」のクチコミ掲示板に
GT-X900を新規書き込みGT-X900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X900
EPSON

GT-X900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 9日

GT-X900をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング