
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年11月30日 01:49 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月20日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月17日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月22日 17:38 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月26日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 22:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日安くなったので購入しました。
ところが!!!
自分のmacはG4 1G-singleのFW800をsonnet1.8G-DualにCPUをアップグレードしてあります。なんと!ドライバーインストールの際PowerPCを認識できないという事で使えません!
しょうがないので、Winで使っています。
0点

遅レスですが、CPUを元に戻してインストールすればいいんじゃないですか?
書込番号:7048213
1点



後継がでましたね。GT-X970とはずいぶんとっぴな番号ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/28/6915.html
細かい改良を加えたマイナーバージョンアップのようです。
0点

>マイナーバージョンアップのようです。
そのようですね。
前に書き込みしていますがGT-X900は原稿により稀に乱反射があるので、スキャン部分以外を黒紙でおおっていました。
新機で根本的に改善したようですね。
ちょっとなおして収益率を改善か?
良い製品を世に出すエプソンなのですが、露骨な商売はどうもいただけません。
1CC100円のインキを買わされている者の、うがった偏見か?
書込番号:6688851
3点

GT-X970の次の新型が出ないです・・・
X1000とかで出てくれないですかね。
書込番号:17092036
0点



海外出張中さん こんばんは!
別の物を探していたんですが・・・LFDのこれかな?
http://www.dslrmagazine.com/digital/accesorios-y-perifericos-para-fotografia-digital/epson-leds-bl.html
書込番号:6648435
0点

う−ん,これはGT-X750にそっくりのような・・。
canonも新製品出ていないし、EPSONも急いで後継機は出さないかもしれないですね。
どうやらメーカー側から値段を下げ、新定価で売り数を伸ばしたいということのようです。SONYがPS3の定価を下げるみたいな・・・
書込番号:6648764
0点

海外出張中さん おはようございます!
外観はGT-X750のようですね。
LEDs blancos は白色LEDの意味と思いますが、白色冷陰蛍光ランプから変更になったのでは?
書込番号:6649253
0点



この書き方が間違っていましたらすみません。
えー、まずGTーX900ですが、会社が所有しておりますが、他にも
エプソンさんのES-8500が有ります。で使用感ですが、フィルムの場合(特に66ブローニが多いです。)ですとオートフォーカスの有るおかげでES8500はピントがよく合っていて使いやすいです。X900もとても良いので、このオートフォーカスをつけて欲しいです!!メーカーさん見てますか?絶対つけてください!!オートフォーカス!!!万歳!!!!そしたら絶対即買います!!!会社も数十台まとめて・・・、経理に許可もらいまーす。(上司に頼んでこの掲示板書かせて頂いてまーす。ダメ?)
0点

GT-9700Fを使っていましたが、今や入門機でも3200dpiの時代。
新しいスキャナが欲しいなと思って閲覧したのですが・・・、
良いですね、AF機能。
フィルム取り込みには是非とも欲しい機能です。
ですが、片や業務用器。
AF機能を民生器に組み込む事自体は、
部品の共用化や部品生産数の増加が見込めますから、
コストを結構抑えて付加出来ると稚拙ながらも思うのですが、
民生用・業務用の差別化のひとつかも知れませんね。
一般ユーザーはフィルムを使う事も減って来るだろうし。
そうなると現時点ではなかなか難しい要求なのかも・・・。
書込番号:6360634
0点



先日、購入しましたが、ブローニーのホルダーは長くなり、GT-X700の物と比べ撮影フォーマットによってはフィルムの両端をホールドできません。結果、平面性が悪くなりました。
他のスキャナでもブローニーの平面性に問題があり、でもガラス付のホルダーは以前良くなかったので最近はスキャンしたい物だけペーパーマウントしています。
これで平面性の問題はかなり解決されました。
900を購入早々、4X5のホルダーの抜けた部分にマウント済のフィルムを置きスキャンしてみると当然、深度から外れ、ピンボケになりました。そこで厚み約2ミリのマウントを一枚下に敷いてみました。かなりきます。二枚敷いてみました。一枚と大差はないが少しいいかも。三枚にしてみました。完全にピンボケ。
結果、深度は前後に約2ミリと判断しました。
ただし、下敷きにしたペーパーマウントの平面性にも問題があり、下に二枚敷いて原稿を載せ、更に上にスポンジテープで上蓋で押すようにしたマウントを置きました。これが最良の結果でした。
でも、ちょっとめんどう。
35ミリマウント用ホルダーは使用しないので、半分を改造し
6X9、6X4.5のマウント済の物がセットできるようにしました。完全に完成していませんがピントは満足です。
フィルムホルダー使用時は6400dpiの読み取りモードですから半分の3200dpiで少々大きめに読んでフォトショップで加工しています。
フィルムホルダーなしのガイド用モードは3200dpiですが、同じ3200dpiでも、6400dpiで半分の3200dpiで読んだ方が更に良い結果でした。
1点



二つのレンズを搭載したことで、ピント精度の向上に期待しています。
ブローニー対応のクールスキャンに、どれくらい迫れるのでしょうか・・・。
6倍近く価格の違う両者、言わずもがななのでしょうかね。
かなり試してみたいです。
0点

お試し下さい。ご感想を、お待ちしております。
書込番号:4878027
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
