


GT-8700Fを使用していましたが最近調子が悪いのでGT-X900を購入しようか検討中です。
GT-8700F使用時は写真等を取込んだ後、photoshopにてホコリを取り除いていたのですが、今まで撮り貯めた写真(10000枚以上はある)をすべてデジタル化してホコリ消し・・・と考えると「ゾッッ・・・」とします。って言いますか、不可能だと思いました。
そこで使っている方にお聞きしたく書きこみました。
小さいホコリが除去できれば問題無いのですが、どの位とれますか?よろしくお願い致します。
書込番号:5992364
0点

フィルムのスキャンでのホコリ除去は、ホコリの形状ではなく、赤外線でフィルム以外の物体を検知して、それをゴミと判断しています。
それに対して、反射原稿のホコリは、形状で判断していますから、ホコリのような部分を持った写真だと、誤認識して消してしまいます。真っ黒な写真の上の白いゴミなら、全部除去するかも知れませんが、そんな写真があるわけでもなく。
関係ないモノをゴミと間違えて消されてしまったのをチェックするのは、多分、ゴミを見つけるより大変でしょう。
割り切って、使うレベルです。
書込番号:5997907
0点

返信ありがとうございます。
帰ってきたウルトラセブンさん
形状で判断しているのですか、フィルムまでとはいかなくても原稿とガラス面の凹凸等を判断して消すのかと・・・。カタログにも詳しく記入してあればいいのですが・・・。
さすがに消された部分をチェックするよりはホコリを消した方がはやそうですね。ネコの写真が多いのでいろんな所が消されそうで怖いですね・・・。
おーい珈琲さん
エアダスター等で飛ばしたホコリがどこからともなく戻って来るのが一番苦労する所なんです・・・。写真にもガラス面にも静電気が発生しない様に作れれば問題は軽減するはずなんですがどうしてもホコリがついてしまうのです。しかもついて欲しくない場所に・・・。
何にしてもスキャナは必要なので他のと比較して検討してみます
ありがとうございました。
書込番号:6001342
0点

私は、まず、そうじをしてからスキャンですね。
静電防止スプレーも、ガラスにかけるぶんにはだいじょうぶでしょう。
結局、スキャナのホコリよりも、スキャナの周りにあるホコリをスキャナや写真に付けてしまう事が、一番の問題だと思っています。
だから、お掃除から。
書込番号:6002205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





