


ブローニーのスキャンをするために
このスキャナの購入を検討しております。
しかしながら、ブローニーのスキャンとなると、
ここでの書き込みを読むところでは、皆さんの反応が悪く、
ブローニーのスキャンをするために購入しようと思っている
ワタシとしては、少し迷っているところであります。
ブローニーのスキャンをされている方に
是非とも使用感をお聞きしたいと思いまして
書き込みをさせて頂きました。
無論、スキャナ自体やパソコンの性能、
ブローニーのネガ自体など、個体差があり、
ご意見は色々でしょうけれども、
ご意見をお聞きできればと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6336778
0点

私は、うまいと定評のある印刷会社にこのスキャナが数台あり、ある雑誌の表紙と巻頭ページ以外は、GT−X900でスキャニングしてフォトショップで調整し入稿している現場を見て購入しました。
もちろん、その印刷会社にはドラムスキャナ等高価な入力機器も設置されているはずですのでびっくりしました。
GT-X900を導入する前はアグファのスキャナで
やっていましたがガラスを使うためニュートンリングやゴミになやまされていた
そうです。
私もブローニーをスキャンする事が多いですがなんら問題はありません。
書込番号:6337179
0点

姓はオロナインさん
早速の返信、ありがとうございます!
貴重なご意見、ありがとうございます。
印刷会社で使用しているとは驚きです。
>私もブローニーをスキャンする事が多いですがなんら問題はありません。
ここの書き込みの中に、
「わずか0.数ミリの差でフォルダにフィルムを挟んだとき(セットしたとき)にグニャっとフィルムが湾曲してしまう」
とのご意見がありましたが、
姓はオロナインさんは問題なく(湾曲せず?)に使えているのでしょうか?
書込番号:6337232
0点

二眼さん
6x6、6x7いずれも一枚にカットしたものや3~2枚のスリーブを樹脂製のフォルダー
にはさみますが、ガラスでサンドイッチにするわけではないので
絶対的な平面性をとることは無理ですが私が使っている範疇では、問題ありません。
また、樹脂製のフォルダーもヤワですが、、、、、、。
>>「わずか0.数ミリの差でフォルダにフィルムを挟んだとき(セットしたとき)にグニャっとフィルムが湾曲してしまう」
経験ないです。フィルムの巻きぐせがあるのかな〜
フィルムをきちっとフォルダーに入れ、パチッと音がするようにロックすれば
大丈夫ではないかな〜
フィルムの一部分に力が加わる様な挟み方をしないかぎり大丈夫ではないかな〜
書込番号:6337299
0点

姓はオロナインさん
度々の返信、ありがとうございました!
>絶対的な平面性をとることは無理ですが私が使っている範疇では、問題ありません。
>また、樹脂製のフォルダーもヤワですが、、、、、、。
なるほど。
絶対的な平面性は無理ですよね。それはワタシも理解しております。
>>「わずか0.数ミリの差でフォルダにフィルムを挟んだとき(セットしたとき)にグニャっとフィルムが湾曲してしまう」
>経験ないです。フィルムの巻きぐせがあるのかな〜
>フィルムをきちっとフォルダーに入れ、パチッと音がするようにロックすれば大丈夫ではないかな〜
あぁ!これを聞けて良かったです!
やはりスキャナ自体に個体差があるということなのか、
フィルムが微妙に大きいのか、
詳しいことはわかりませんが、全部が全部、
湾曲してしまうのではないのですね。
少し安心しました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました!
書込番号:6337450
0点

二眼さん はじめまして!
二ヶ月もたっていますが、購入しましたか。
実は今日、ソフマップで衝動買い的に購入してしまいました。
アウトレットですが3年保証つけて価格.comよりも1万円安いです。PSエレメンツ欠品だったためか使われた形跡無く新品状態でした。
宅配してもらうのでまだ試してはおりませんが、ブローニーフィルムのカーリングですが、スキャンの熱で強くなる経験を以前しました。4×5の枠もあるのでGepeや堀内カラーのアンチニュートンガラス付きのスライドマウントに挟んでスキャンしたらどうでしょうか。手元にある35mmGepeマウントは厚みが2mm、堀内カラーの6×6は3mmです。しかし最近このフィルムマウントお目にかかる事がありませんので量販店本店とかプロショップに行かないと無いかもしれません。
堀内カラーは今では35mmと6×7のみとなっているようです。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=101&agent=1&partner=Excite&name=%CB%D9%C6%E2%A5%AB%A5%E9%A1%BC&lang=euc&prop=800&bypass=0&dispconfig=
他に使えそうなのは少々高価ですが、以前ベセラー4×5引き伸ばし機に使っていたガラスキャリアをフルフレームにしようと購入しておいたLPL7450用のガラスキャリアは厚みが5mmほどありますが、枠から外せばガラス2枚の厚みは4mmほどとなりますね。
1枚もので、無反射ガラスなるものありますが、少々白っぽいのでつかえるかどうか?
しかし、ガラスキャリアーはスキャナー以上にホコリに神経使いますよ。
書込番号:6504051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





