GT-S600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-S600の価格比較
  • GT-S600のスペック・仕様
  • GT-S600のレビュー
  • GT-S600のクチコミ
  • GT-S600の画像・動画
  • GT-S600のピックアップリスト
  • GT-S600のオークション

GT-S600EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月13日

  • GT-S600の価格比較
  • GT-S600のスペック・仕様
  • GT-S600のレビュー
  • GT-S600のクチコミ
  • GT-S600の画像・動画
  • GT-S600のピックアップリスト
  • GT-S600のオークション

GT-S600 のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-S600」のクチコミ掲示板に
GT-S600を新規書き込みGT-S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種の読み取り速度はどのくらい?

2006/09/09 14:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S600

クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

GT-F520とあまり変わらないと思いますが、150、250、300、360、400dpi あたりのスキャン時間、教えて下さい。
GT-7400Uの300dpi以下、約20秒よりはやい事はないと思いますが・・・

書込番号:5421640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 15:24(1年以上前)

計ってみました。以下条件下
<プロフェッショナルモード、枠指定なし、>

150dpi /約16秒  250dpi /約23秒

300dpi /約22秒  360dpi /約20秒

400dpi /約24秒  プレビューいずれも約7秒

素人が計ったものですが参考になさってください^^

私はCanon scan FB330Pからの買い替えなのでとても快適です。

書込番号:5425620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

2006/09/11 06:11(1年以上前)

ペリオトロープさん、ご丁寧にありがとうこざいます。

枠指定なしということは、A4サイズってことですよね。
モアレ補正オンにしても、同じ様な速度なのかな?

いずれにしても予想以上に、はやいじゃないですか!!
予備動作込みで360dpi約20秒なら文句なしです。
横開きの問題が解決したら、早速購入したいと思います。


ついでにエプソンのスキャナーは、内側のガラス面がくもりやすいように思います。
隙間をテープでふさいだり、長期間使わない時は、袋に入れるなどされたほうがいいかと思います。
購入時に長期保証に入るのもいいでしょう。

書込番号:5428041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EPSON scan 起動できない

2006/09/08 09:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S600

クチコミ投稿数:3件

付属スキャンドライバに問題がある様子。

普通に使えていたはずが、ある日突然EPSON scanが起動できなくなりました。

<問題が発生したため、escndv.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。

エラー署名
AppName: escndv.exe AppVer: 3.0.0.1 ModName: esui.dll
ModVer: 3.0.0.1 Offset: 00079301>

調べたところ同じような症状の人が・・・。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2416043


機種は違いますが、このGT-S600でも発生しました。
対処方法は書いてあるとおり、アカウントを変えて起動する方法を試すと起動できます。


また、EPSONのサポートは再インストールの方法を教えてくれるだけで役に立ちませんでした。(再インストール効果なし)


知っている方で改善策ありましたら、ご教授ください。

書込番号:5417768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/09/08 12:13(1年以上前)

yahooで検索すると出てきますよ。
私が見つけたのは個人サイトなのでリンクを貼るのは控えておきますが、『 EPSONスキャナーのエラーについて 駄文置き場』で検索してみてください。
プレビュー画像が壊れていることが原因だそうです。

書込番号:5418034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/09 02:11(1年以上前)

WinterRoseさん返信ありがとうございます。

問題は解決しました。
参照したサイトにありました↓↓

『問題はプレビュー用のbmpファイルが壊れている事だったようです。
「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\EPSON\ESCNDV\ES0030」
の中を空にすることで解決できました。』

(GT-S600の場合〜\ES0030は 〜\ES0066に)

ApplicationDataのファイルが見えない場合はフォルダオプションの方ですべてのファイルを見えるようにしましょう。^^

書込番号:5420239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PDFボタンとスキャナビボタンの使い方

2006/07/31 00:30(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S600

クチコミ投稿数:2件

ボタンの使い方が良く分かっていません マニュアルを見たのですがあまりよくわかりません 基本的な事で申し訳ないのですがどなたか教えていただけませんか

1.「スキャナビボタン」を押すとEPSON Scanのソフトが立ち上がるのですが、PC側でスキャンボタンをクリックしないと開始しません ボタンだけの操作でスキャン出来ないのでしょうか?

2.「PDFボタン」を押しても上記1と同様でEPSON Scanソフトが前回終了したときのモード(例えばプロフェッショナルモード)で立ち上がるだけです(保存ファイルの設定は確かにPDFになりプロテクトされています)
この「PDFボタン」を操作するだけでスキャンをすることは出来ないのでしょうか 

私の行いたいことは、例えば雑誌の切り抜きをスキャナーのボタン操作だけ(全自動モードでかまわない)で連続してスキャンすることをしたいのです

ボタンの意味が 1.EPSON Scanソフトの起動のみ 2.保存ファイルの設定をPDFにするのみ とは思えないのですが・・

書込番号:5304248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 11:22(1年以上前)

以下内容をインフォメーションセンターに問合せましたところ、例えば雑誌の切り抜きをスキャナー本体のボタン操作だけで連続してスキャンすることは出来ないようです

1.「スキャナビボタン」を押すとEPSON Scanのソフトが立ち上がるのですが、PC側でスキャンボタンをクリックしないと開始しません ボタンだけの操作でスキャン出来ないのでしょうか?

→ 最終的にPC側で開始操作をする必要があります

2.「PDFボタン」を押しても上記1と同様でEPSON Scanソフトが前回終了したときのモード(例えばプロフェッショナルモード)で立ち上がるだけです(保存ファイルの設定は確かにPDFになりプロテクトされています)

→ 保存ファイルの設定がPDFになりますが、1.同様にPC側で操作する必要があります


?他の製品もスキャナー本体に付属しているボタン操作だけで連続したスキャンは出来ないのでしょうか??

書込番号:5361718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 20:00(1年以上前)

キヤノンなら、出来ると思いますが、エプソンは知りません。

書込番号:5362794

ナイスクチコミ!0


aloloさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/22 00:52(1年以上前)

EPSON Scanの起動直後の画面にある
「次回スキャン前にこのダイアログを表示する」のチェックを
はずすと自動でスキャンされると思います。
出来ないと全自動モードじゃないですよね。
サポセンはそれぐらい知っててほしいですね。



書込番号:5366691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

2006/09/01 20:36(1年以上前)

>最終的にPC側で開始操作をする必要があります

もう見てないかもしれませんが、操作を簡略化する、とってもいい方法ありますよ!!
RecKeyっていうフリーソフトを使えば出来ると思います。

ドライバが立ち上がったら、自動的にショートカットキーAlt+S(スキャン)を押すように、設定すれば出来るはずです。

またこの方法で、うまくいかない時は、別の方法も教えますので、とりあえず返事を下さい。

書込番号:5397916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

…使用方法

2006/07/27 23:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S600

クチコミ投稿数:2件

実家の父親がGT-S600を購入して、自分はマダ見ていないのですが、

製品画像のように「PDFナビボタン」を手前にして縦置きに設置すると、取り込む資料は、逆さま(下部を奥に向ける)に置かなくてはいけない。

と、言うんです。
父親の認識がおかしいんでしょうか?
それとも、下部が手前に来るような何か対処方法は無いでしょうか?

書込番号:5294918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/27 23:35(1年以上前)

他の方がお書きになっているように、逆さのようですね。

書込番号:5294947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/07/27 23:57(1年以上前)

ありがとうございました!

> 原稿の天地がひっくり返ったのも従来のEPSONユーザにとってはNGです。

と言う箇所ですね。
やっぱりこれは使いにくそうですね〜。

書込番号:5295032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件 GT-S600の満足度2

2006/07/28 00:20(1年以上前)

構造的な問題で、手前側から奥側にスキャンするようになっています。
従来機は奥側から手前側でした。

書込番号:5295151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/29 16:14(1年以上前)

構造的な問題と言うよりも、おそらく、メーカー都合の設計配置にしたので、この様なことになったのか、あるいは、逆さでも問題ないと判断してこうしたのだと、私は思います。逆にしようと思えば、出来ない話ではないので。

書込番号:5299790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件 GT-S600の満足度2

2006/07/29 22:28(1年以上前)

まぁ、なんでも結構ですが、兎に角、スキャン方向が天地逆になっています。
もし意図的に逆さまにしたとすれば、理由は、本の縁を原稿台の縁に合わせた時に、従来のように右側のページで合わせようとすると、左側のページがカバーにぶつかってしまうから、なのでしょう。
私の場合には、取り込むのは殆どがCDの「ジャケット」なので、あまり気にならないのですが…

本体にスキャンボタンが付いているので、制御ソフトは石に焼いてあると「思われます」。
ですので、PC側のドライバでスキャン方向を変えられるとは「思えません」。
ということで、後は使いこなしの問題になってしまいます。
私の場合には、スキャナ本体の設置方向が限定されてしまうため、素直に原稿を(これまでとは)逆さまに置くようにしています。

マイナーチェンジの際に、カバーのヒンジを左右付け替えられるようにするとか、冷蔵庫みたいにどちらからでも開くようにするとか、何かやってくれるといいですけど。

書込番号:5300744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

2006/10/07 06:10(1年以上前)

勘違いしてました。私にとっては逆じゃないですね。
キャノン(CanoScanシリーズ)や旧エプソン(GT-8300UFなど)が、奥から手前にスキャンするようですね。

スキャナーはドライバやふたの開き方、読み取り速度やスキャンの方向など、意外と調べる事が多いですね。
とくにスキャンの方向は盲点になってる様です。

もし逆置きのスキャナーを買ってしまったらと思うとぞっとします。
みなさんも十分気を付けて下さい。

書込番号:5513988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

早速買いました。

2006/07/13 22:01(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S600

書き込みのトップバッターでうれしいです。

以前からスキャナを探していたのですが、
横に開くCCDタイプのスキャナがなかったので、
購入を控えていました。

このスキャナはいいですね。
CCDなのにコンパクト、低価格でボタンも押しやすい。
デザインもすっきりしていてGOODです。

雑誌の一部をPDFファイルにするのに最適だと思います。

書込番号:5251710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/16 21:23(1年以上前)

どうして、横に開くのが必要だったのですか?
不思議ですね??????????

書込番号:5259889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/20 10:29(1年以上前)

飲まないヨーグルトさんじゃないんですが…
設置場所の問題とか、縦開きの本をスキャンすることが多いとかあると思いますよ。
私は後者ですね。

書込番号:5270933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2006/07/23 21:35(1年以上前)

WinterRoseさん

そのとおりです。^^/

書込番号:5282142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件 GT-S600の満足度2

2006/07/23 22:02(1年以上前)

私も買いました。
8300からのリプレイスで、7/21に届きました。
理由は、
 ・サイズ
 ・カバーの開き方(設置場所の問題で縦だと使いづらい)
でした。

が、まさか肝心のスキャン操作が8300より使いづらくなっているとは思いもよりませんでした。
S600の「EPSONScan」より8300の「TWAIN5」のほうが断然使いやすいです。
インターバル時に勝手にヘッドが真ん中に動くのもNGですし、原稿の天地がひっくり返ったのも従来のEPSONユーザにとってはNGです。

さらには、PCが少し古い物でアイオーデータ製のUSB2ボードを使っているのですが、相性が悪くて繋がらないためUSB1.1での接続になってしまい、大きな画を取り込む時に苛つきます。

ということで、今回は差し引きで結構大きなマイナス評価です。
あと何世代か経過すれば製品としてこなれてくるだろうとは思いますけど。

書込番号:5282278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/07/26 03:37(1年以上前)

5400Fの購入で悩んでいて、ショップでS600を見かけて、一気に傾いてしまったのですが
良くエプソンスキャナで聞く、騒音はどの程度でしょうか?

これで、キャノンがどんな新型を出すのかが楽しみですね。
薄型だったらまた悩みます。

書込番号:5289847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

2006/08/07 05:37(1年以上前)

横開きのスキャナーですか・・・
縦横両方に開くならともかく・・・

EPSONのスキャナーはGT-F500の次あたりから、
ダウングレードしてるように思います。

【例】L判(300dpi) GT-F500(6秒)→GT-F520(11秒)

ピントもあまいので高解像度化は、感度が落ちるだけで無意味です。
解像度上げなければ、超高速のスキャナーが出来るのではと思うと、大変残念です。

書込番号:5324778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 GT-S600のオーナーGT-S600の満足度1

2006/09/01 20:45(1年以上前)

ダウングレードの【例2】L判(300dpi) GT-F520(11秒)→GT-S600(12秒)

やはりさらに遅くなってましたね。
薄くなった分遅くなるのは仕方ないんですが・・・

ところで横開きを縦開きに改造して使えそうですか?
ボタンが奥になったり、配線が邪魔になったりして、非常に使いにくそうですが・・・

いずれにしても、中途半端で買いにくい製品には違いありません・・・

書込番号:5397944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/01 21:10(1年以上前)

キヤノンの新製品は発表されてますね。
デザインは変わってはいますが、従来の路線からは大きくは変わってないようで。

書込番号:5398022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件 GT-S600の満足度2

2006/09/02 16:36(1年以上前)

>ところで横開きを縦開きに改造して使えそうですか

不可能ではないでしょうが、余程腕に覚えのある人でないと…
厚みのあるものを押さえられるような2重あるいはスライド式のヒンジを作るのは大変そうです。スライド式なら天地逆を我慢しないとダメだし。


>ピントもあまいので

使ってみて感じるのは、凹凸のある原稿だと画像に歪みが出るということです。(CDジャケットのへりがヨレヨレに写る)
8300では感じなかったんですが。

書込番号:5400586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 22:42(1年以上前)

雑誌のスクラップ目的に使うには

やっぱり縦開きですよネ… orz

もうちょっと金、足してCanoScan 4400Fにするか

書込番号:5634576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2012/02/17 13:15(1年以上前)

う〜む。どうしても 横開きだけ というのは困るので、CanoScan LiDE210 にしました。
こちらは体がちょっとデカイ。

書込番号:14165946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-S600」のクチコミ掲示板に
GT-S600を新規書き込みGT-S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-S600
EPSON

GT-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月13日

GT-S600をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング