


物理的な衝撃を与えたわけでもありません。しだいに赤ランプエラーが点滅するようになり、PCをかえても解消しません。
保証がきれると新品が買える費用を請求されるようです。
詐欺に会った気分になります。
絶対購入すべきでありません。
エプソンはリコールを考えるべきです。
書込番号:16800571
4点

何が詐欺みたいなのかさっぱりわからない。購入して保障が切れる366日目に壊れたとか?
それは確率の話だ。故障は0にはできない、364日目に壊れる人もいる。
問題は故障率が多いか、低いかだろう。
そこらは、ある程度の統計がないと 個人では判断できない。
そこらを含めて、EPSONのスキャナーは壊れやすいという情報提供なら納得だが、そうなの?
そこが、壊れやすさから、ソニータイマー付とまで賞賛されるソニーとは格が違うだろう。そんなタイマーは存在しないが、壊れる人が多いから 結果として 366日目以降に壊れる人も 自然と多くなる理屈だね。
(我が家のキヤノン機は12年以上たっても壊れない。滅多に利用しないので買い替えられないという別の問題はある.)
書込番号:16801426
13点

購入後6年超、机上に据え置き、毎月使用していますが、赤ランプエラーの点滅、当方ではまだ発症しておりません。
ただ、電源が入らなくなる事がたまにあり、そのときは電源ケーブルを少し左右に動かすと正常に戻ります。
これも故障のうちかも知れませんが、まだ使えますので、ホコリが入らないよう、使わないときにはカバーをかけております。
書込番号:16809191
0点

エプソンのスキャナーの機種すべてが欠陥とはいっていません。以前に使用していたスキャナーは満足いくものでした。
また「詐欺に会った」とは記述していません。
GT-970が非常にやわな作りで、電源接続、USB接続についてもはずれやすいのも気になります。
PCも3台、OSもWindowsXPとWondows7で検証済みです。ドライバーソフトもバージョンを替えて検証していますので、スキャナ本体の問題であろうと思っています。
また365日目に必ず壊れるとは表現していません。
物理的衝撃も与えていないのに徐々に赤ランプエラーの頻度が増えて保証期間が切れたころにどうにもならなくなります。
1年の瑕疵担保期間到来後に問題が発覚して修理に出せば4万円程の修理代を請求されるのは、法的には問題ないがどうにも納得できません。
サポートセンターに問い合わせてもマニュアル通りの回答しか返ってきません。
サイトを検索すれば同様の問題をかかえている記述がわかるはずです。
以上はあくまで、私のGT-970の使用とサポートセンターの対応の情報提供です。
書込番号:16812270
3点

あなたのスキャナが保証が切れた直後に壊れたのはみんな分かってるが、それを元に何が言いたいのか結局よくわからない。
詐欺にあった気分、絶対購入すべきでない、リコール相当と書いてる根拠が 分からないのです。
アチャー、という気持ちは分かるが、それと書いてる内容が過激すぎる。
書込番号:16814229
10点

記述している内容は事実を書いているだけです。
過激と感じるのは、それだけひどいと主観的に感じているのではないでしょうか。
私の記述が読み取れないのならそれで結構です。
あくまで、まじめに購入しようとしている方への1つの情報提供にすぎません。
書込番号:16816453
3点

このスキャナーの購入を検討してる者です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
故障の話題確かに目に付きますが、メーカーの人間なもので、注目が貯まったら少量ロットで生産ってパターンが想像されます。こういうの品質が安定しないんですよね、・・・・早い話当たり外れ
直接関係ないですが以前アマゾンで32型の液晶テレビを買ったのですが保証期間中にメインの基板を交換修理をしました。
メーカーサービスマンの方から長期保証聞かれて、入ってないと言うと、こういう商品は必須ですよと言われました。
修理もう少し遅かったらもう一台買える位請求されたかも?
延長部分はメーカー保証と同じ条件では無いようですが、
書込番号:16821246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、メーカーの人間っと言ってもEPSONさんではありません がよく似た業種ですぅ
夏頃価格が下がった時に長期保証ある店舗から無くなったような・・・・
書込番号:16823035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

或る国の工場で生産されたロットに問題があるように思います。
障害がなければいい製品と思います。
オークションで落札されるなら修理で新品が購入できる費用がかかるリスクを想定した方がいいです。
尚、私の製品は本体の電源プラグが非常に抜けやすいということと、
宅配業者をとおして送品しましたが、EPSONからいまだに受取と修理予定納期の連絡がありません。
書込番号:16823657
1点

何にでも当てはまると思うが、壊れて納得出来る箇所とかがある。電源が入らないとか、時々入らなくなるとかは設計した電源回路がおかしいんだろうなぁ。これなんか、回路設計が未熟なんだ思うのな。投稿者はこれを言いたいんとちかうか。設計未熟と耐用年数による故障とは別にせんとあかんじゃろ。聞いた話だが、外国で賃上げストの時に 2,3年したら不良品の山が出来ても知らんぞと言われた事があるらしい。スキャナは高電圧を発生して静電気か溜まるから保護回路が働きやすいもあるかも知れん。スレ主は少し過激な気もするがメーカーはもっと良く考えんとユーザが減るよ。
書込番号:20525668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





