


本機でフィルムをスキャンしたら、糸くず状のものが写り込んでいました。
再スキャンしたらそれは写り込んでいなかったんですが、どうも不思議です。
上が初回のスキャン画像で、下は再スキャン画像です。
書込番号:18363695
0点

masamunex7さん、今晩は。
だいぶ、酷いですね。
多分、センサー側が埃をを引いた感じですね。
静電気が発生して、ガラス面をホコリが踊ったんでしょうね。
ホコリ除去の設定を「弱」にしてスキャンした方が良いかも。
スキャン開始前は、かなりしつこくガラス面とフィルム面(表裏)をブロアーブラシで吹いてます。(笑)
(それでも、ホコリが取れない時もあります。)
書込番号:18368007
2点

☆ 夏蝉さん
コメントを下さり、ありがとうございます。
「ホコリ除去の設定を『弱』にしてスキャンした方が良いかも。」
「ホコリ除去の設定」、私もそういう設定にしたいのですが、見当たらないので、別のソフトでホコリなどの除去をしています。
書込番号:18369050
0点

「全自動モード」などになっていませんか?
「プロフェッショナル・モード」で使用した方が良いです。
この時、ゴミ取りなど、自動モードはやめて、ひたすら除電ブラシなどで
ゴミを除去した方が良い結果がでます。
空気清浄器を設置すると良いかも知れません。
書込番号:18369358
1点


http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme3/p3.htm?from=tab
↑4.必要に応じてアンシャープマスクなどをかける・・・を参照してください。
「ホコリ除去」があります。
「ホコリ除去」は物理的にホコリを除去するものではありません。
これを使用すると、多少なりとも画像がひずむ現象が出ることが
ありますので使用しない方が良いです。
書込番号:18369891
1点

プロフェショナルモードの設定が、違ってるんじゃないかな。
原稿種 「フィルム(フィルムホルダ使用)」に設定し、24bit、読み取りサイズ(各dipサイズ)を指定する。
一番下の方にある「DIGITAL ICE Technology」のチェックを外す。
DIGITAL ICE Technologyとホコリ除去は、同時設定が出来ない事に成ってます。
多分、特許権の問題でこう成ってると思います。
DIGITAL ICE Technologyは、写真の大きな傷に対応する物で、ホコリにはあまり効果がない。
その他の設定で、効果の強弱を設定出来る物は「弱」のみ選択。(設定する場合は。)
効果を「弱」以外にすると、良いスキャン結果が得られない(経験則)ので、設定せずにフォトショップで修正した方が良いです。
ちなみに「ホコリ除去」は、カラー写真(ポジ、ネガ)に対応していて、白黒写真には対応していません。
私は、最近では白黒写真だけスキャンしているので、フォトショップでチマチマ消してます。(笑)
書込番号:18370571
3点

☆ 秋野枯葉さん
☆ 夏蝉さん
ご教授いただきありがとうございました。
「プロフェッショナルモード」の画面で、右端にスクロールバーがあるのに気付き、下へスクロールすると、ホコリ除去などの項目がございました。
スキャン時に、ホコリ除去でやってみて取れない場合は、「DIGITAL ICE Technology」で処理しました。36枚のうち、途中からは面倒になって、「DIGITAL ICE Technology」だけでスキャンしました。
今回の解像度を2400dpiに設定すると、ピクセルサイズは「3335 × 2016(6.7 MP)」となっていました。以前、解像度を4800dpiに設定した時には、ピクセルサイズは「6671 × 4016(26.8 MP)」でした。
書込番号:18372276
0点

↓「こちらに解像度早見表」があります。(最後の方)
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme3/p2.htm?from=tab
なお、解像度は2800などと手入力できます。大きくし過ぎて良いことはありませんね。
あと、スキャン後のファイル名・文字列も自由に書換え出来ます。
「DIGITAL ICE Technology」はスキャンに時間が掛かりすぎるのが難点ですね。
古い紙焼き写真のキズ修復に効果がありました。
書込番号:18372399
1点

☆ 秋野枯葉さん
「解像度早見表」、参考になります。ありがとうございました。
「『DIGITAL ICE Technology』はスキャンに時間が掛かりすぎるのが難点ですね。」→ 本当にそうですね。せっかちな私は、「ホコリ除去」だけではダメだと観念して、「DIGITAL ICE Technology」で処理しました。
書込番号:18372877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





