


GT-F720で大失敗し770を買おうかというとき、CanoScan 8800Fが目に留まりました。こちらは非球面レンズを採用、解像度は少し低いが3000円ほど安い。さて、どっちにしたらいいものでしょう。主目的は新聞の取り込み(スクラップ)でさしたるクオリティは必要としないものの、時には35ミリポジも取り込みたい。それでクールスキャンIV EDに近い画像が取れればなおよい。クールスキャンIV EDは解像度2900で770にはるかに及びませんが、EDレンズとオートフォーカスで770をしのぐ画像が取れるはずです。フラットベッドスキャナは現在、GT-9300UFを使っていますが、すでにフィルムスキャンはできなくなっております。この次代機をどうしようかという話です。ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:8996465
0点

私もフラットベッドのスキャナーを昨年末から使っています。
親の残したアルバムを電子ファイルにしたいと思ったからです。
アルバムを我が家に持って帰ってきましたが置く場所もなく仕方がないので写真だけを残してアルバムは捨てることにしました。まだそのまま残っていますが早くやらねば。
親の家で一緒に住んでいたらアルバムの居場所もそのままあったのですが、残念ですがいたしかたがないことです。
6年ほど前からパソコンを使い出してプリンターも用意したのですが。
今度は40年以上前に撮った修学旅行のスライド写真が見つかったので(褪色カビ疵あり)、息子の複合機を借りてスキャンして電子ファイルに直し息子のパソコンでDVDに入れ旧友たちと一緒に見ることに、恩師をお招きしてテレビを使って懐かしい映像とBGMに使った校歌も聞きながらいい時間を送りました。複合機でスキャンしたものですからできはよくありませんがTVではきれいに見れました。
複製を作ってみんなに配ることにもなりました。手間はかかりますが自分の作ったものを欲しいといってくれるのがうれしかったです。
今は昨年末に中古で入手した3年前のキヤノスキャン5400Fというスキャナーを使い自分のパソコンも新調して、35ミリフイルムと紙写真を電子データーにするのを楽しんでいます。
できはいいのか悪いのかは気にしないことにしています。
電子ファイルとして記録して邪魔にならないサイズで残しておれば捨てられずに済むのではと思っています。膨大な量のアルバムを残されると困るというのは体験しました。
フラットベッドのスキャナーで性能が良いと思われるのはエプソンのGTX970とキヤノンの8800Fの2機種ですね。
エプソンのは金額もはりますがキヤノンの8800Fは手が届くのではないかと思います。
キヤノンの8800Fを買われてみてはと思います。
もうフイルム写真用のスキャナーは安くは作ってもらえないと思います、需要がなければ消えていきます。待ってても期待できないのではないでしょうか。
先日スキャナーを使って変換作業をされている業者さんのサイトが見つかり、いろんな話を読んでみました。
スキャンの仕上がりはフイルムの粒状性で決まるということが書かれていました。
ネガのほうが感度が高くても微粒子なのでポジと比べて仕上がりはきれいだということでした。
ポジだとISO25程度という低感度のものでないと仕上がりが良くないということも書かれていました。
「16BASE」という語句検索でサイトは見つかると思います。
書込番号:8997167
0点

神戸みなとさん、詳しいコメントありがとうございました。
私にも祖父母や両親のアルバムが残っておりますが、私達の家系はどうやら私で終わりらしく、アルバムをデータ化したところでどうにもならない気がします。その点、息子さんが継いで下さる神戸みなとさんが羨ましい限りです。
それはさておき、こうした反射原稿のスキャンは程度の差こそあれどの機種でもあまり問題はおきません。フィルムスキャナでフィルムをスキャンするのも同様で、フラットベッドスキャナ付属のフィルムスキャン機能という過渡的な技術がいつのまにか進化を遂げ、主役になるかならないかという瀬戸際でどれを選ぶべきかという問題が出てきているわけです。
最初に書いたように、私は現在ニコンのクールスキャンIV EDを持っていますが、解像度は2900どまりでA3出力にはわずかに力が及びません。しかもこの機は余りにデリケートで、使い終わったらすぐにしまわないと埃が入るのか結露のせいか使い続けると突然画像が甘くなってしまうという弱点があります。ところが現在のフラットベッドスキャナのフィルムスキャン性能はこと解像度ではこれを遥かにしのぎ、最廉価機でさえ4800ある始末です。しかし解像度があればいい画像が得られるかというとそんなことはありません。720を衝動買いして悟らされました。薄型スキャナはレンズ系に相当無理があるようです。いわば光学解像度が低いのです。
そこで最初の設問にもどるのですが、8800は非球面レンズで770は通常レンズ。2万円そこそこで非球面とはプラスチックでしょうか。デザイン的にはエプソンを好みますし、GT-9300UFの経験でこの厚さなら無理はないことを承知しています。どうしたものか、だれか非球面の効果を証明していただけないものでしょうか。なお、私の保有しているフィルムは35ミリのポジ(エクタクロームダイナ200とコダクローム64)およびネガ(カラーとモノクロ)です。ネガカラーの粒状が優れていることは知っていますが、フィルムスキャナとの相性はポジほどではないといわれていますね。
書込番号:9000302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





