GT-X770 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:6400dpi GT-X770のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X770の価格比較
  • GT-X770のスペック・仕様
  • GT-X770のレビュー
  • GT-X770のクチコミ
  • GT-X770の画像・動画
  • GT-X770のピックアップリスト
  • GT-X770のオークション

GT-X770EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X770の価格比較
  • GT-X770のスペック・仕様
  • GT-X770のレビュー
  • GT-X770のクチコミ
  • GT-X770の画像・動画
  • GT-X770のピックアップリスト
  • GT-X770のオークション

GT-X770 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X770」のクチコミ掲示板に
GT-X770を新規書き込みGT-X770をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずまず満足しています。

2009/06/28 22:08(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:9件

デジ一眼はあまり好みでないので、いまだメインはフィルムでやってます。
参考になるかわかりませんが、画像を35のバカチョンで撮った画像、ホコリ処理もせず
テキトーにやってこのくらい?まあまあかなと思いますが。いかがなもんでしょうか。

書込番号:9773040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/22 22:46(1年以上前)

このスキャナでスキャンした画像を是非見たいと思っています。
画像アップよろしくお願いします。

こちらにアップできる画像はサイズに制限がありますので、厚かましいお願いですが、圧縮前の画像が見れるところにお願いいたします(^^)

書込番号:9893305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements6.0不具合

2009/05/11 22:43(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

GT-X770をネットで購入。
付属のPhotoshop Elements6.0をインストールしましたが、付属のシリアルNo.を入力しても「不正な番号」となり受け付けず。
最初アドビに問い合わせしましたが、EPSON側で間違ったシリアルNo.をDVD-Rケースに貼り付けてしまって何台か出荷したとのことでした。
早速EPSONからNo.を送り直してもらい、解決しましたが。
My EPSONにも登録してるんだからもっとEPSON側から情報公開してほしかったなあ。

書込番号:9529704

ナイスクチコミ!0


返信する
ono-chanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/17 16:28(1年以上前)

☆TOMIさん

私の場合も同じでした。
Photoshop Elements6.0のシリアルナンバーを入力しても受け付けられず、エプソンに問い合わせたところ、ソフトはアドビの問題だと言われ、アドビに連絡しました。ところが、アドビで調べてもらったところエプソンが間違ったSNを付けたため、エプソン側で対応しているとの返事でした。結局もう一度エプソンに連絡し、新しいSNを発行してもらいました。
HPには一切公開されておらず、サポートも認知していませんでした。
私もネット(アマゾン)で購入しましたが、たまたま何台かの問題なのでしょうか?

書込番号:9558327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/18 23:41(1年以上前)

>私もネット(アマゾン)で購入しましたが、たまたま何台かの問題なのでしょうか?

私もアマゾンです。その何台かだったんでしょうね。
アドビの方がエプソン側に確認をとってくれたりして、対応はよかったです。
エプソンサポート窓口は、どうもMyEPSONとはあまり密接な関係ではないような口調でしたが。

書込番号:9566542

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 00:48(1年以上前)

本当はお金を出してアドビ製品を買ってくれというのが正しいのではないだろうか?
バンドルPDFを使っているが 使用中いきなりネットに接続がかかり
ウザイのでアップデートを解除 人の使用状況が知りたいらしい。

書込番号:9618720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/31 00:12(1年以上前)

7895123さん

まあ、そうでしょうね。
バンドル版で体験してもらい、高機能の有償版にアップグレードをすすめる。
私もその手に乗っちゃって正規版を購入したことはありますが、あまり外れもなかったので後悔はしてません。
でも確かに、アドビのアップデート案内はしつこい。

書込番号:9628121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

EPSON Scan起動とレジストリ

2009/02/08 20:53(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:4件

「付属のEPSON Scanを起動すると,タスクバーにEPSON Scanのアイコンと思しきものが一瞬出てから,何も起こらない」という症状にいきなり見舞われました.
”EPSON Scanが起動しない”,”EPSON Scanが起動できない”で検索して,
・付属CDでインストールしたものの再インストール
・C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\EPSON\ESCNDV\ES007C\以下のプレスキャンファイルの削除
など一通り引っかかるものはやってみましたが解決しませんでした.本体である
 C:\WINDOWS\twain_32\escndv\escndv.exe
を,コマンドプロンプトで起動してコンソールメッセージが出ないか試したり,"/?", "-help"付きで起動してみたりもしましたがこれまた何も得られませんでした.

いろいろつつきまわしているうちにレジストリで
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON
を見ると
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON\Creativity Suite
しか存在しておらず,一方
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EPSON\EPSON Scan
が存在していたので、その内容をコピーしてみたところ,(現在は)動作したので,参考までにご報告しますので,ご意見をいただければ幸いです.
※環境によってどうなっているかわかりませんし,例によってレジストリいじりは危険ですので注意してお試しください.
(環境:Toshiba Dynabook Satellite J40, WinXPsp3)

---cut here---
1)元となるレジストリのエクスポート
regedit起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EPSON\EPSON Scan
で[右クリック]-[エクスポート]
[レジストリ ファイルのエクスポート]ダイアログで保存先とファイル名を聞かれるので"maji.reg"として保存.
2)バックアップファイルの書き換え
maji.regを開く。そのままダブルクリックすると書き戻してしまうので、[右クリック]-[編集]でメモ帳で開く。私の環境では
---maji.reg
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EPSON\EPSON Scan]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EPSON\EPSON Scan\ES007c]
"Supported"="EPSON GT-X770,EPSON Perfection V500"
"Hardware File"="ES007C.HRD"
"Version"=dword:00010000
---
などとなっていたので、そのうちの
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE

 HKEY_CURRENT_USER\Software
に書き換える。結果として
---maji.reg
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON\EPSON Scan]

[HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON\EPSON Scan\ES007c]
"Supported"="EPSON GT-X770,EPSON Perfection V500"
"Hardware File"="ES007C.HRD"
"Version"=dword:00010000
---
のようになる。
3)アクセス権変更
書き戻しのためにmaji.regをダブルクリックしてみたところ、私の環境ではAdminisratorにアクセス許可が出ておらず、書き込みに失敗した。そこで、
regeditを起動し
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON
で[右クリック]-[アクセス許可]
で[EPSONのアクセス許可]ダイアログを開き、Administratorsにフルアクセス権限を与える。
4)レジストリへの書き込み
maji.regをダブルクリックすると書き込みが行われる.
regeditを起動し
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON\EPSON Scan\ES007c
が生成され、値が存在するのを確認する。
---cut here---

感じとしては,いろいろ試してもうまくいかないのは,本質的には何かしても*アクセス権の問題でレジストリの変更が受け付けられない*からで,実は3)の操作のみで解決するような気もするのですが...今現在は動作しており,あまりレジストリをいじるのは怖いので,リカバリー寸前まで煮詰まっている方は試してみていただけないでしょうか.

書込番号:9061789

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 23:04(1年以上前)

パサードさん
だいぶお困りのようですね
私の経験からですが、770GTの右サイドのメインスイッチ入れてありますか。いつも使わない時切っているので、先日使おうと思いパソコンからEスキャンアイコンをクリックした時に感じが似ています。
メインスイッチを見てください。もし電源入りまたは、ケーブル接続確認済みで起きている不具合ならメーカーにて点検となると思います。
初歩的すぎるかも知れませんが、念のためでしてみてください。
このスキャナー35mmネガカラーやポジの読み取りもまあ良好です。C社の4000USよりきれいな取り込みをしてくれます。同梱のソフト「エレメンツ」で画像調整した後のモニター画像の明るさや色味で印刷できました。ブローニーが活かせるので重宝しています。

書込番号:9101853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 13:07(1年以上前)

パンジー23さん

回答ありがとうございます.

EpsonScanが動作しない状態でも,フォトショップなどからの呼び出し(C:\WINDOWS\twain_32\escndv\estwm.exe かな?)は可能で,通常通りの動作をしますので,電源まわりは大丈夫だと思います.

おそらくEpsonScan実行時にレジストリの
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON
に何らかのキーが書き込まれないと動作しないのに,何かの拍子でその書き込み権限がアドミニストレータにすら出てない状態になってしまうというところが問題ではないのかと思い,ネット上の他の方の解決法のように再インストールを繰り返さなくても手動で書き込み権限を出すだけで直るのでは?という推測です.

もし動作しなくなったら上記キーのアクセス権限を見て,上記修正だけで直ればその推測があっていることになると思うのですが,現在は正常動作していますのであまり触って動かなくなる(レジストリをいじるので…)のが怖く,どなたかついでの方に追実験していただければ,という話です.

ありがとうございました.

書込番号:9119722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/28 19:23(1年以上前)

自己確認したので報告します.

別のPCで同じことが起こったので確認してみました.結論からいうと,推測は正しかったようです.

regeditを起動し
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON
で[右クリック]-[アクセス許可]
で[EPSONのアクセス許可]ダイアログを開き、Administratorsにフルアクセス権限を与える。

上記以外は一切せずに,動作するようになりました.再インストールの類もまったくなしです.実行前は存在しなかった
 HKEY_CURRENT_USER\Software\EPSON\EPSON Scan
も,自動的に生成されました.

以上です.

書込番号:9170402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/09 10:44(1年以上前)

GT-X820の使用者です。
EPSON SCAN でトラブリました。

バサードさんの書き込みがあったお陰で、
解決することができました。

お礼申し上げます。

顛末は以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056504/#10443291

もしバサードさんの書き込みがなければ、自分ではレエジストリでアクセス許可にまで到達できず、EPSONのスキャナーを使うことが出来なかったかもしれません。

非常に役に立ちました。

有り難うございます。

書込番号:10446693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 18:21(1年以上前)

クールマン2さん

久しぶりにみたら書き込みがあり驚きました.
お試しいただいてありがとうございます.多少違うところを書き換える場合もあるんですね.

付属のアプリですから,あまりこんなことのないようにして欲しいものです.
では.

書込番号:10861920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/31 12:53(1年以上前)

パサードさん 有難うございます。

おかげで助かりました。

書込番号:10865819

ナイスクチコミ!0


SIMON666さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/09 11:02(1年以上前)

『GT-S620』(別機種ではありますが)
で先輩方と同様の症状が出ましたのでカキコミをさせていただきます。
私の場合は、光学ドライブを換装したせいで
HDDのパス名が変わって以降『ファイルの書き込みに失敗しました』と
出るようになりました。

レジストリをいじってもダメだったので、
AplicationData・レジストリ・プログラムファイルから『EPSON』
と付くものを全部削除して再インストールで無事に再度起動致しました。

参考になりましたので、感謝いたします。

書込番号:16232432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エプソンvsキヤノン

2009/01/27 02:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:340件

GT-F720で大失敗し770を買おうかというとき、CanoScan 8800Fが目に留まりました。こちらは非球面レンズを採用、解像度は少し低いが3000円ほど安い。さて、どっちにしたらいいものでしょう。主目的は新聞の取り込み(スクラップ)でさしたるクオリティは必要としないものの、時には35ミリポジも取り込みたい。それでクールスキャンIV EDに近い画像が取れればなおよい。クールスキャンIV EDは解像度2900で770にはるかに及びませんが、EDレンズとオートフォーカスで770をしのぐ画像が取れるはずです。フラットベッドスキャナは現在、GT-9300UFを使っていますが、すでにフィルムスキャンはできなくなっております。この次代機をどうしようかという話です。ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8996465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/27 09:52(1年以上前)

私もフラットベッドのスキャナーを昨年末から使っています。
親の残したアルバムを電子ファイルにしたいと思ったからです。
アルバムを我が家に持って帰ってきましたが置く場所もなく仕方がないので写真だけを残してアルバムは捨てることにしました。まだそのまま残っていますが早くやらねば。
親の家で一緒に住んでいたらアルバムの居場所もそのままあったのですが、残念ですがいたしかたがないことです。
6年ほど前からパソコンを使い出してプリンターも用意したのですが。
今度は40年以上前に撮った修学旅行のスライド写真が見つかったので(褪色カビ疵あり)、息子の複合機を借りてスキャンして電子ファイルに直し息子のパソコンでDVDに入れ旧友たちと一緒に見ることに、恩師をお招きしてテレビを使って懐かしい映像とBGMに使った校歌も聞きながらいい時間を送りました。複合機でスキャンしたものですからできはよくありませんがTVではきれいに見れました。
複製を作ってみんなに配ることにもなりました。手間はかかりますが自分の作ったものを欲しいといってくれるのがうれしかったです。
今は昨年末に中古で入手した3年前のキヤノスキャン5400Fというスキャナーを使い自分のパソコンも新調して、35ミリフイルムと紙写真を電子データーにするのを楽しんでいます。
できはいいのか悪いのかは気にしないことにしています。
電子ファイルとして記録して邪魔にならないサイズで残しておれば捨てられずに済むのではと思っています。膨大な量のアルバムを残されると困るというのは体験しました。

フラットベッドのスキャナーで性能が良いと思われるのはエプソンのGTX970とキヤノンの8800Fの2機種ですね。
エプソンのは金額もはりますがキヤノンの8800Fは手が届くのではないかと思います。
キヤノンの8800Fを買われてみてはと思います。
もうフイルム写真用のスキャナーは安くは作ってもらえないと思います、需要がなければ消えていきます。待ってても期待できないのではないでしょうか。

先日スキャナーを使って変換作業をされている業者さんのサイトが見つかり、いろんな話を読んでみました。
スキャンの仕上がりはフイルムの粒状性で決まるということが書かれていました。
ネガのほうが感度が高くても微粒子なのでポジと比べて仕上がりはきれいだということでした。
ポジだとISO25程度という低感度のものでないと仕上がりが良くないということも書かれていました。
「16BASE」という語句検索でサイトは見つかると思います。

書込番号:8997167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2009/01/27 22:54(1年以上前)

神戸みなとさん、詳しいコメントありがとうございました。
私にも祖父母や両親のアルバムが残っておりますが、私達の家系はどうやら私で終わりらしく、アルバムをデータ化したところでどうにもならない気がします。その点、息子さんが継いで下さる神戸みなとさんが羨ましい限りです。

それはさておき、こうした反射原稿のスキャンは程度の差こそあれどの機種でもあまり問題はおきません。フィルムスキャナでフィルムをスキャンするのも同様で、フラットベッドスキャナ付属のフィルムスキャン機能という過渡的な技術がいつのまにか進化を遂げ、主役になるかならないかという瀬戸際でどれを選ぶべきかという問題が出てきているわけです。

最初に書いたように、私は現在ニコンのクールスキャンIV EDを持っていますが、解像度は2900どまりでA3出力にはわずかに力が及びません。しかもこの機は余りにデリケートで、使い終わったらすぐにしまわないと埃が入るのか結露のせいか使い続けると突然画像が甘くなってしまうという弱点があります。ところが現在のフラットベッドスキャナのフィルムスキャン性能はこと解像度ではこれを遥かにしのぎ、最廉価機でさえ4800ある始末です。しかし解像度があればいい画像が得られるかというとそんなことはありません。720を衝動買いして悟らされました。薄型スキャナはレンズ系に相当無理があるようです。いわば光学解像度が低いのです。

そこで最初の設問にもどるのですが、8800は非球面レンズで770は通常レンズ。2万円そこそこで非球面とはプラスチックでしょうか。デザイン的にはエプソンを好みますし、GT-9300UFの経験でこの厚さなら無理はないことを承知しています。どうしたものか、だれか非球面の効果を証明していただけないものでしょうか。なお、私の保有しているフィルムは35ミリのポジ(エクタクロームダイナ200とコダクローム64)およびネガ(カラーとモノクロ)です。ネガカラーの粒状が優れていることは知っていますが、フィルムスキャナとの相性はポジほどではないといわれていますね。

書込番号:9000302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初カキコ♪

2008/10/09 02:17(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:10件

大切な写真をポータブルHDDにバックアップをとり、一枚ずつ現像に出しました。
それで追加で写真を現像頼まれ、いざファイルを読み込もうとしたらファイルが壊れてしまって、復元ソフトでもだめで・・・・

そこで、最初に現像した写真からなるべく綺麗にスキャナで読み取り、もう一度現像したいと考えています。

まずどの機種がおすすめか教えてください
もちろん高い上級機種は性能が良いと思いますが、あまり高くなく同等のレベルの機種が知りたいです。金額としては2万5000円以内で考えています

いろいろ知識を教えてください

書込番号:8475131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/09 11:12(1年以上前)

>ポータブルHDDにバックアップをとり、一枚ずつ現像に出しました

バックアップというのは「複製」を取ることなのですが、おおもとのデータは残っていないのでしょうか?
それと「現像」という言葉が出てきますが、デジカメで撮ったデータファイル(jpeg等)ですよね?
銀塩写真では現像という言葉を使いましたが、
デジカメでは現像はしませんので、おっしゃっている現像は印刷(プリント)のことだと思います。

さて、ご質問の答えとは少々ずれてしまうと思うのですが、
今回1度きりの使用で、スキャナを購入するのは非常にもったいないと思います。
「写真 コピー」というキーワードで検索すると、
写真から写真を複製して下さる写真屋さんが何軒もHITします。
1枚のみのコピーで良いのならば、それが一番安価かつ綺麗かと思います。
下に一例をあげておきます。(ページの一番下です)
http://fujifilm.jp/print/service/photo/order001/index.html
お店によっては、今ある写真→データファイル化してくれるお店もあります。
そちらは「写真 データ化」などのキーワードで検索してみて下さい。

他用でスキャナも必要だから購入という場合は、↑はスルーして下さいね(^-^)

書込番号:8475903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 18:23(1年以上前)

きりんじっちさん、お返事ありがとうございます♪

SDHCからポータブルHDDにバックアップ後、SDHCの画像を消去。
ポータブルHDDよりプリントアウトしました。

使用用途はそれ以外にもフィルムから写真を読み込んだり、、、書類等をすべてデータ化したいと思っています
ただ、自分でやるのと業者に頼むでは金額が離れすぎてて、それだったら自分でやろうかなと思い、スキャナを久しぶりに取り出してみたところ、壊れているような状況だったため、、、購入に踏み切ろうかなと決めました。

書込番号:8476949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/09 19:48(1年以上前)

オリジナルを消してしまうときは、バックアップとは呼びませんから、「データの移動」と呼んであげれば意味が通じますね。

「プリントした写真をスキャンしてデータにしたい」ということですね。

2万五千円もだせるなら、どれでも良いですよ。最近のは、そんなにひどくないですから。用途が写真のスキャンだけなら、キヤノンの薄型ではなく、キヤノンのでは大きいの8800とか、その下のモデル、エプソンのでもよいでしょう。

書込番号:8477200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャンの精度は?

2008/09/12 10:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:340件

現在、ニコンのCOOLSCAN IV EDを使っておりますが、音がうるさいのとスキャン画像にフレアが出やすい(要修理)、また解像度が2900で低いという理由で、この機種を狙っています。
しかしGT-750のレビューに、フィルムフォルダに溝がなく、フィルムが躍ってしまうという投稿があり、こちらもそうなら心配です。溝がなくてどういうふうにフィルムを保持しているんでしょうか。紙のスキャンに使っているGT-9300UFは、溝とはいえませんが上面に爪のようなものがいくつかあって、それでフィルムを押さえるようになっています。そういう構造ではないんでしょうか。また、フィルムスキャナの解像度2900とフラットベッドスキャナのフィルム読み取り解像度6400とでは単純に後者が上とはいえないでしょうが、770が勝ると考えていいのでしょうか? 予算的にはとりあえず同機が限界です。

書込番号:8336814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/13 22:45(1年以上前)

ニコンの方が、画像は良いと思います。
数値は結果を表す物ではありません。

書込番号:8345235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2008/09/14 00:20(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん、ありがとうございます。

>ニコンの方が、画像は良いと思います。
>数値は結果を表す物ではありません。

やはりそうですか……。
でも、すぐ画像がぐしゃぐしゃになるのは勘弁できません!
(なにゆえでしょうね)

書込番号:8345875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/16 00:27(1年以上前)

ぐしゃぐしゃの意味が分かりません。異常な画像が出ているなら、それは、修理だと思います。

書込番号:8357599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2008/09/16 01:02(1年以上前)

最初に書いておいたとおり、フレアみたいな現象が出ます。レンズでいうと非点収差でしょうか。2年前に一度修理しましたが、大して使わないのにまた似たような現象が出始めました。もちろん修理しなければなりません(要修理と書いたのはその意味です)が、修理に1万円払うなら常用のフラットベッドスキャナもへたってきたし、こちらで兼用できないものかと思った次第です。

COOLSCAN IV EDは私のがハズレなのか故障しやすいと思っています。

書込番号:8357767

ナイスクチコミ!1


yorkyさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/20 14:32(1年以上前)

ミラーの曇りが原因ではないでしょうか?
NIKONのフィルムスキャナーはミラーを使用していますから、使用環境によっては曇りが発生します。
私も以前の機種で泣かされました。
またゴムローラーが汚れると、ネガを巻き込んでしまいます。

GT-X770を買おうかと思ってますが、悩みますねー。
たぶん、次の機種からは書類のpdf化が機能の主役になり、フィルムのスキャンは良くてもオプションになるだろうと読んでいます。
970じゃ高いしなぁ。

書込番号:9881485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2009/07/20 15:11(1年以上前)

yorkyさん、コメントありがとうございます。

その後景気が悪くなったので静観です。
COOLSCANは修理から帰ってきましたが、怖くて使えません。
ミラー、レンズともむき出しですからね。

今後は外注スキャンという選択肢も考えたいと思います。

書込番号:9881618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-X770」のクチコミ掲示板に
GT-X770を新規書き込みGT-X770をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X770
EPSON

GT-X770

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X770をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング