GT-S620 のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

GT-S620

文字くっきり機能を備えた4800dpiでの読み取りが可能なA4フラットベッドスキャナ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:4800dpi GT-S620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-S620の価格比較
  • GT-S620のスペック・仕様
  • GT-S620のレビュー
  • GT-S620のクチコミ
  • GT-S620の画像・動画
  • GT-S620のピックアップリスト
  • GT-S620のオークション

GT-S620EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • GT-S620の価格比較
  • GT-S620のスペック・仕様
  • GT-S620のレビュー
  • GT-S620のクチコミ
  • GT-S620の画像・動画
  • GT-S620のピックアップリスト
  • GT-S620のオークション

GT-S620 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-S620」のクチコミ掲示板に
GT-S620を新規書き込みGT-S620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Epson Event Managerって何!?

2009/11/03 22:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

クチコミ投稿数:34件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8843124/
こちらをまねた様な物だと思いますが、ナビボタンを押すと指定した枠や解像度、
露出等で、スキャン→登録したフォルダにBMPなどで連続保存できますか?
今使ってるスキャナは上の方法でやってますが、
複数細かく設定できるなら便利でいいですよね。

しかし、GT-S600世代は、どちらの方法も使えず他の意味でも
かなり困った機種ですよね。ドライバの更新で使えるようにして欲しいけどね・・・

書込番号:10418123

ナイスクチコミ!4


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/11/06 04:41(1年以上前)

Epson Event Managerについては不知だが、一定間隔でスキャナーを動作させるソフトは、BTScanというソフトがあるので、一応紹介。
http://homepage2.nifty.com/tsugu/

書込番号:10429553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/08 20:20(1年以上前)

>一定間隔でスキャナーを動作させる
人様が機械に合わせるなど、本末転倒でやる気はありません。
まあ、仮にEvent Managerが使い物にならなくても、
この機種では、リンク先の方法が使えるのでまあいいか・・・

書込番号:10443893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/10 19:44(1年以上前)

他の方も書いているように、まったく機能しませんでした。
ただ、ナビボタンでスキャンはできるようになっています。
電源も兼ねており、これは便利でいいですね。

書込番号:10453947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/17 11:18(1年以上前)

一週間前の書き込みに反応するのもどうかと思うが

>人様が機械に合わせるなど、本末転倒でやる気はありません。
せっかくの好意を否定でレス返すなんてアホですね、
機械に合わせる必要ありません、自分の速度に合わせて時間設定すればいいだけ

連続スキャンするときには大変ありがたいソフトです

書込番号:10489869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/17 16:46(1年以上前)

>自分の速度に合わせて時間設定すればいいだけ
ワイヤレスマウスの中クリックにでも、
キーを割り当てたほうが楽じゃないですか?
自分の場合は、読みながらスキャンもするので、
勝手に動くのはまったく合わないですね。
白色LEDは動くときしか点かないので
こういった使い方にはピッタリでいいです。

書込番号:10490908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/19 21:55(1年以上前)

あ-なるほど スキャン主体ではなく
ながら作業の1間としての使い方なのですね

それでしたら元々用途が違うので目的が変わってきますね
最初のリンクの物(1ボタンでその後連続スキャン)が求めているのもなのかと勘違いしていました


>ナビボタンを押すと指定した枠や解像度、
>露出等で、スキャン→登録したフォルダにBMPなどで連続保存できますか?
枠は用紙設定(縦×横)なら出来ますが、その中の任意の部分には出来ません
他は可能です。

がGT-S600を持っているならエプソンスキャンでスキャンしてますよね
枠は1枚目を設定したら同じ状態で次も出来ませんか?出来ると思うんですけどね

そうするとEpson Event Managerとの違いはこちらはフォルダー監視ができるぐらいじゃないなんじゃないかと思うのですが・・・


書込番号:10501777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/10 22:23(1年以上前)

・・・不思議ですね。
何処調べてもEvent Managerが使えないという書き込みばかり。
BTScanは試しました。確かにありますねタイマー機能。
個人的には、手動回転機能が気に入りました。
ナビスキャンはEPSONSCANが非アクティブや最小化状態でも使えるのは便利。

書込番号:10610608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスキャナーの実際の所。

2009/04/29 03:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

スレ主 sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件

幾つか知りたい事が在ります。

1.待機状態での読み取りランプの状態
 常に点灯、消灯 読み取り時のみ点灯、 省エネ的にある程度の時間で消灯
 省エネだとどれ位で消灯か知りたいです。

2.補正などしない素の最大解像度

3.A4 600DPIモノクロの全面読み込み時の速度。
 物によって普段早さは変わらないとは思います。
 あと大体でいいので5秒とか10秒とか1分だとか


お手持ちであれば分かると思うのですが
購入前に出来れば絶対知っておきたい部分の事なので宜しくお願いします。。

書込番号:9463979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 19:52(1年以上前)

>待機状態での読み取りランプの状態
読み取り時のみ点灯です。

>A4 600DPIモノクロの全面読み込み時の速度。
8bitグレーでナビボタンを押してから保存まで37秒です。

書込番号:10454001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機能

2009/07/30 18:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

クチコミ投稿数:3件

エプソンでは、フイルム用には720を、プリント写真、ドキュメントには。620と言う機種を発売していますが、この620には、フィルムをスキャンする機能及びアッタチメント(フイルムを固定するフレーム等)は無いのでしょうか。
簡単な質問ですがどなたか教えてください。

書込番号:9930148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/30 18:36(1年以上前)

無いようですね。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2119

>フィルムスキャンユニット非装着
となっています。

書込番号:9930170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/31 18:54(1年以上前)

フイルムスキャンの機能無いとの事、分かりました。フィルムスキャンの機能必要なら720を買う事ですね。ありがとうございました。

書込番号:9934773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

青いスジがでます。

2009/06/26 19:05(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

クチコミ投稿数:3件

青いスジが一本出ています。

青いスジが一本出ています。2枚目

よろしくおねがいします。

今日電器屋さんでGT-S620を購入して、早速検証をしたところ
「青いスジ」がどの写真に入ってしまうのですが
これは、何か対処の仕方があるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授の程、宜しくお願いします。

使用機材
apple MacBook Pro
CPU 2.2GHz Intel Core 2 Duo
OS Mac OS X 10.5.7
メモリ 4GB

スキャン方法
全自動 800dpi tif保存(アップロード用にjpg変換しています。)
ホコリ除去ON
退色復元ON

書込番号:9761174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 19:12(1年以上前)

青いスジの箇所をわかりやすくしました。1枚目

青いスジの箇所をわかりやすくしました2枚目

みつけにくくてすいません。
わかりやすくしてみました。

書込番号:9761195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 20:57(1年以上前)

今日買ったのなら、電気屋さんで即新品交換になるのではないですか?
交換時には、無理でも店頭で正常かどうか確認してください。

書込番号:9761640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 23:04(1年以上前)

普通は使っていて内部にゴミが入りそのようになるのですが
今日買ってきたばかりなら変なことしないで
お店で初期不良交換お願いしてみましょう

書込番号:9762471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/26 23:23(1年以上前)

解像度を下げて取り込むともうちょっと特定できるかと思います。
ヘッダ部にゴミ混入だったら青スジは変わらないでしょうし、
ヘッダが1ドット死亡しているのであれば青スジが出なくなるかもしれません。

書込番号:9762611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 23:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
明日返却しようとおもいます。
回答ありがとうございました。

書込番号:9762696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GT-S620とPhotoshop Elements7

2009/05/10 11:08(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

クチコミ投稿数:13件 GT-S620の満足度5

古いプリント写真を取り込むために、AmazonでGT-S620を購入しました。

今までは,Epson GT-8700F(プリント写真取り込み用)&Nikon Coolscan4000(フィルム取り込み用)と Adobe Photoshop Elemenes2.0 + Album2.0の組み合わせで、画像取り込み→修正→画像管理をしていました。
この度、GT-S620を購入しましたので、思い切ってElements7.0にアップしようかと思案しております。
Elements2.0はあまりに古いし、Album2.0は廃版になってElements7.0でアルバム管理できるようになっていることすら知りませんでした・・・・情けない(;_;)

Elements7.0でGT-S620が使える(=スキャナドライバーが対応している)か?、どなたか教示いただけないでしょうか?
EpsonやAdobeのHPをのぞいているのですが、対応状況がわからず困っています、よろしくお願いします。

書込番号:9521737

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

OSがスキャナを認識していれば使えると思いますが、確実ではありません。
体験版がありますのでお試しください・・

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop%5Felements

書込番号:9521774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GT-S620の満足度5

2009/05/11 23:51(1年以上前)

manamonさん

情報ありがとうございます。
最初、Elemenes2.0でもAlbum2.0でも、Epson Scanが起動しなかったので“コリャだめだ”と思い、Elements7.0に乗り換えようと思いましたが、その後、いろいろいじって、“プロフェッショナルモード”で使ってみたら、Elements2.0でも、Album2.0でも、Adobe Acrobat6.0でも動くことが確認できました。
ある意味、なんでもOKかな?
未だ”全自動モード”では確認してはいませんが、動くことにかわりはないので、安心して使えます。
最初の不具合はなんだったんでしょうね・・・・、お騒がせして申し訳ありませんでした。
似たような事例があれば、参考にしてお試しください。

しかし、GT-8700しか知らない者としては、GT-S620は処理スピードは早いし、GT-8700と同一階調の綺麗さだし、ゴミ取りはしてくれるし、値段は1万円を切っているし、感心しきりです。今回は、フィルムスキャナとしてはNIKONに全幅の信頼を置いていますが、もしかするとGT-F720のフィルムスキャンも選択として考えればよかったかも知れませんね。

書込番号:9530218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Intel Macに対応するため買い替えを検討

2009/04/22 01:45(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

RIEKKOと申します。現在、キヤノンのCanoScan FB636Uを使っています。ところが常用しているPhotoshop ErementsをVer.5から最新版のVer.6にバージョンアップしたところ予期せぬ出来事が発生しました。つまりPhotoshop Erements 6にキヤノンのTWAINドライバーが対応できていないことがわかりました。結果的にPhotoshop Erements 6ではFB636Uは使用不能です。

 それでエプソンのGT-S620かキヤノンのLiDE200のどちらにしようかということです。重視するのはスキャンプログラムの使い勝手です。

 Intel Macではどちらがいいでしょうか。どなたか助言をお願いします。

書込番号:9430025

ナイスクチコミ!0


返信する
ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 22:44(1年以上前)

ご参考になるか解りませんが・・
LiDE40とGT-S620を所有しています。

この2機種を見る限りでは、スキャナドライバの使い勝手という面において、
個人的にはLiDEの方が良くできていると思います。
ソフトウェアにかんして、スキャナに限らずキヤノンというメーカーは大変よく作りこんでいるように感じています。
仕事で毎日大量に使う等においては、そのメリットは生かされるかもしれません。

ただ、筐体等物理的な作りに関してはGT-S620が好印象です。
重い書類にも強いですし、CCDですから画質も良いです。
こちらのスキャナドライバも慣れれば大抵のことはできますし・・

結局、どういう目的で使うのか次第では・・?

書込番号:9447855

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

2009/04/26 10:05(1年以上前)

エプソンのCCDのほうが画質がいいですか。では、総合的に判断するとエプソンがお勧めでしょうか。

書込番号:9449894

ナイスクチコミ!0


ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 16:22(1年以上前)

一長一短ですから、総合的に判断して・・は難しいです。
(LiDEは何よりコンパクトで軽いですし)

自分なら基準としては、

比較的軽めの書類向け。モバイルで使用したい・・キヤノン
比較的重めの書類や写真・・・エプソン

で選ぶと思います。

書込番号:9451244

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

2009/04/26 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。印画紙の写真はスキャンしません。せいぜいカラーのパンフレットにある印刷された写真程度です。とすれば、キヤノンでよさそうですね。

書込番号:9452482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-S620」のクチコミ掲示板に
GT-S620を新規書き込みGT-S620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-S620
EPSON

GT-S620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

GT-S620をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング