GT-S620
文字くっきり機能を備えた4800dpiでの読み取りが可能なA4フラットベッドスキャナ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月30日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月26日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月25日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月27日 21:06 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月10日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月8日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下のようにHPに書かれているのですが、マニュアルを見てもソフトを起動してもやり方がさっぱりわかりません。教えてください。
赤字で書き込んでしまった資料の保存などに便利、ドロップアウト機能。
赤・青・緑の3色の中から、指定した色を除去できます。(モノクロ/8bitグレースキャン時のみ)
たとえば、欄外に書き込んだ赤字の注釈や帳票・伝票などの色つき罫線をモノクロスキャン時にスキャンしないようにすることが可能です。
0点

マニュアルを開いて「ドロップアウト」で検索してみたが、該当なし。
自分はGT-S620を持っていないので、勘でレスしてみる。
まずモードをプロフェッショナルモードへ変更、イメージタイプをモノクロ又は8bitグレースキャンに設定する。
そして、イメージタイプの左横にある「+」をクリックしてみたらどうだろう。
書込番号:9323892
0点

ありがとうございます。
解決しましたーーーーーー
@モードをプロフェッショナルモードへ変更
Aイメージタイプをモノクロ又は8bitグレースキャンに設定
Bイメージタイプの左横にある「+」をクリック
Cイメージオプションが表示される
イメージオプションの一覧にドロップアウトの項目がありました。
こんなところに隠されているとはビックリです。
マニュアルにないので普通は分からないですよ〜
書込番号:9324259
0点



RIEKKOと申します。現在、キヤノンのCanoScan FB636Uを使っています。仕事上、英文をスキャナーで読み取り、付属のOCRソフトでテキストに変換し、翻訳ソフトで翻訳します。OSはMac OS X 10.5.6です。キヤノンのLiDE200も検討対象です。本体の性能はもちろんですが、付属のOCRソフトの性能なども重要になります。おわかりになる方、よろしくお願いします。
でも、キヤノンはOCRがひょっとして付属していない?
0点

OCRが重要でしたらOCR専用ソフトを直接比較しましょうよ
バンドルものはバージョンが低かったり、機能制限されたりします。
今のスキャナに不満があるならその不満点を解消できるスキャナの
購入を検討すれば言いし、
OCRの使い方だけで済むならソフトだけ買い換えた方がよさそうです。
体験版ある市販ソフトで実験してみたらいいじゃないでしょうか?
書込番号:9300606
0点

それがですね、以前は「読んで!!ココ」と「eTypist」など正規版があったんですが、現在はMac版は途中でバージョンアップ中止になってしまっているんです。バンドル版のMac版はあるんですが、古いエンジンを使っていて読取精度が良くないようですね。困ったものです。
Adobe Acrobat9 Pro for Mac にはOCRソフトが組み込まれているそうなのですが、調べても詳しい情報が見つかりません。どのエンジンを使っているとか、機能はどうなのかなど、情報がないとなんとも判断しようがない状況です。
書込番号:9305263
0点

そうでしたか
MACは新しいの出ていないんですね.
メーカーの紹介記事を当てにして買うと、自分でやったら全然認識しないとか
になるので難しいですよね。
体験版あるといいのですが。。。
書込番号:9306969
0点



教えてください。
他の方から頂いたプリント写真をこのスキャナで読み込んで
プリントした場合、どうでしょうか?
プリンタはepsonのPX-G5000です.
この口コミをみていると2%歪むなどの事が書き込みされて
いたので、写真には向いていないのかなと思った次第です。
よろしくお願いします。
0点

プリンタ、スキャナー@2ch掲示板
■■エプソンスキャナ GT-X750/GT-F570/GT-F520■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118718709/
の648以降の書き込みによると、歪みについては、ほぼ解消した模様。
その他の画質要素(色など)がどうなのかは不知。
書込番号:9176455
0点

写真の取り込みならだけならスキャナはいいですが、
それを印刷するとなると、スキャナ自体が適切じゃないかもしれません。
理由はテカリ?見たいな色が再現されにくいからです。
お店で複合機での印刷のサンプルがあると思うので見てください。
こちらをコピーしたものですとかの比較では発色の綺麗な蛍光色とか
なくなってしまいますよね。
(プリンタも金色とか銀色の発色じたいが苦手だったりしますけど)
取り込んだ後にパソコンで画像処理すればいいのかもしれません
もし画質にこだわるならエントリー機よりやはり高級機を選択したほうがいいんじゃないでしょうか
書込番号:9300644
0点



こちらの商品とCANONのCanoScan LiDE 200で迷っています。ほぼ同じくらいの価格で、CANONは電源コードを必要とせずUSBからの電源供給で配線スッキリ、余計にコンセントを埋めることもありません。というわけで、多くの一般ユーザーにとってはCANONのCanoScan LiDE 200の方が一歩リードのような気がするのですが、あえてEPSONのGT-S620を選んだ人は、なぜそういった判断をしたのでしょうか?スペック的に大きな違いはないし、電源コードのことを考えるとメリットらしいメリットが見つからないような気がするのですが…。決定打はなんでしょう?
0点

光学素子がCCDかCISかという違いはありますよね。
書籍などをばらさずに読み取るにはCCDの方が有利かと思われます
書込番号:9165550
1点

ありがとうございます。CCDとCISの違いを調べて解決しました。私は書籍からスキャンすることが多いのでCCDを選ぼうと思います。ありがとうございました。(^^)
書込番号:9165633
0点



プレビュー上ではマニュアルで切り替えできないのでしょうか?
取り込み時に自動回転してくれるのは良いと思いますが、
プレビューウィンドゥを回転できたほうがより便利だと思うのですが・・・
しかし、安いのにあまり売れてないのかなぁ・・・
0点

遅レスですが、参考までに。
写真で、プレビューという条件に限りでいうと、
「サムネイル表示」にチェックを入れることができるとき(ホームモードで原稿を「プリント写真」選択orプロフェッショナルモードのとき。たぶん。)プレビュー画面に回転できるボタンと反転ボタンが現れ、訂正して出力可能です。
関係ありませんが、かわりに何故か複数領域設定はできなくなるみたいです。
環境はOSX 10.5です。いじってたら、ほかの場合にも出来るかもしれませんが。
Canonの店頭カタログと比べて、説明がかなり不足していますね。
普通に出来ることも書いてないし、この条件でしかできない、ってことも書いてないし。
あんまりやる気無いんでしょうか……。
書込番号:9070645
2点



主にFAXできた見積もり文章等を取り込むのに使用したいのですが、A4サイズの文字1000文字程度ですと、何秒くらいでPDFファイルとして保存出来るのでしょうか?分かる方おられましたら、教えて下さいますと助かります。
是非宜しくお願い致します。
0点

>何秒くらいでPDFファイルとして保存出来るのでしょうか?
PCで処理することなので、PCの性能次第です。
PDF化するだけなら、複合機単体でも処理可能で、気にならない速さです。
透明テキストをつけるとしたら、多少時間はかかると思いますが、
残念ながら私のところでは、スキャナが古く、
スキャナドライバが透明テキストには対応していないため
実際の速度を測定できません。
書込番号:9062589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
