
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月10日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 19:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FI-4010CUの購入を考えてますが、ホワイトバランスや対応が良くないようで、迷ってます。他に「高速」「20枚以上をまとめてスキャン可能」「USB接続」できる4〜6万円程度の商品はありませんか?
0点


2003/11/04 13:28(1年以上前)
スキャナのホワイトバランスって、何ですか?
対応が悪いというのは、どこの情報?
ココに書いてる方は、あまり、文句を言ってる人、少ないですけど。
20枚のぐらいだったら、エプソンの9400とオプションを買うか、デジタル複合機の自動送り装置付きのモデル?、キヤノンだとMP730を買えば?でも、値段は、知りません。
書込番号:2092146
0点


2004/12/14 13:14(1年以上前)
シャープのJX-250とこのスキャナーの所有者ですが、
まずスキャンした画像のボケ具合に驚きました。ドライバでの調節はできません。
これでスキャンした文書を読んでいると目の焦点が合わないような感じで目が疲れてきます。
自分はレタッチソフトのフィルタで2回シャープにさせてます。
あとドライバも使いづらく、思ったような画質に持って行くのに苦労します。
なので、バッチ処理ができるレタッチソフトは必須だと思います。
紙送りが斜めになるのは、まぁしょうがないレベルかな?
給紙不良で一度修理に出しましたが対応はふつうでしたよ。
スキャン中はデータを送りきれないのか、時々止まりながら行うので、
カタログの表記よりもスキャンスピードは思ったよりも遅いです。
自分的にはボケる画像と使いづらいドライバで、あまり人には勧めたくはない機種です。
書込番号:3631280
0点





ADFに原稿を置くとワンクリックでPDFファイルに変換できると広告にあったので職場で購入しました(fi4010cu B216)が、ホワイトバランスの初期値が悪くて、一般的なPPC用紙の印刷物をスキャンすると下地の紙の色が黄緑色になってしまいます。色補正に関するオプションは明るさとコントラストくらいしかなく、これらをどんなに変えても実用に耐える品質の画像は得られません。ユーザーサポートに対応を求めましたが検討すると言ったきり一月以上連絡はありません。結局使えず、他社製品の購入を検討しています。
0点


2003/01/10 01:30(1年以上前)
私も、先日、新宿にある富士通コワーコのデモルームに行って、実機を見てきました。そのときの対応者に、帰ってきてから質問のメールを出したのですが、連絡はいただけませんでした。
そこで、もし教えて頂ければ、教えて頂きたいのですが、
以下のURLによると、モノクロにて文書をスキャンするときは
保存がPDFでしか保存できないということですが、これは、
これは、どんなTWAIN対応のアプリケーションを使っても
本当にできないのでしょうか。
よろしければ、おしえていただけませんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
「本製品では,モノクロの場合はPDF形式でのみ保存でき,カラーの場合はJPEGも選べるようになっている。PDFで保存した場合は,本体に付属するAdobe Acrobatでページ単位の編集およびセキュリティの設定などが可能だ。」
http://www.zdnet.co.jp/review/0205/24/rj01_fi4010cu.html
書込番号:1202917
0点







最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
