fi-4110EOX3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-4110EOX3の価格比較
  • fi-4110EOX3のスペック・仕様
  • fi-4110EOX3のレビュー
  • fi-4110EOX3のクチコミ
  • fi-4110EOX3の画像・動画
  • fi-4110EOX3のピックアップリスト
  • fi-4110EOX3のオークション

fi-4110EOX3PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月17日

  • fi-4110EOX3の価格比較
  • fi-4110EOX3のスペック・仕様
  • fi-4110EOX3のレビュー
  • fi-4110EOX3のクチコミ
  • fi-4110EOX3の画像・動画
  • fi-4110EOX3のピックアップリスト
  • fi-4110EOX3のオークション

fi-4110EOX3 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-4110EOX3」のクチコミ掲示板に
fi-4110EOX3を新規書き込みfi-4110EOX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

判りました。

2004/01/21 23:26(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 SLOさん

昨日、複数のPDF文書は1個のファイルとして処理されるのか? と質問したものですが、メーカーのホームページにて明記されていました。
失礼しました。

書込番号:2372921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2004/01/20 23:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 SLOさん

過去レスにあるのかも知れませんが、教えて下さい。当方は、この機種にて、複数枚の文書をPDF化して、メールで相手方に送る事を考えています。
この場合、複数枚のPDFはそれぞれ枚数毎のファイルとなるのでしょうか。それ共、1個のファイルに納まって処理出来るのでしょうか。
若し、後者だとすれば、早速購入したいです。
では、宜しくお願い致します。

書込番号:2369051

ナイスクチコミ!0


返信する
zen2004さん

2004/01/21 20:18(1年以上前)

http://scansnap.fujitsu.com/jp/support/faq/eox3/qa031.html
をご覧ください。

書込番号:2372036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

jpgとpdfについて

2004/01/08 00:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 アヴァンツァードさん

こんにちは。
ついに購入しました。
電気屋さんで、税込み¥46021、高い買い物でした。
以前はHP2150という複合機のスキャナーを使っていましたが、作業効率が悪いので、購入することにしました。

私は普段、jpgやbmpのファイルを主に使っていて、pdfのファイルは、あまり使う機会がなかったので、pdfファイルがどんなものか、
よくわかりません。(アクロバットリーダで開くというイメージしかありません。)

EOX3は、jpg、pdfのどちらでもOCRがかけられるようですが、どちらが使い勝手がよいのかアドバイスお願いします。

使用用途です。
画集、風景写真集、ポストカード、映画のパンフレットはカラー高画質でとりこみ、印刷してポスターを作り、気分によって張り替えてきたいと思っています。数はそれほど多くなく、取り込んだ後も整理して保管します。

PC関連の雑誌、ファッション系の雑誌は、画質を落として速度と容量を優先したいと思っています。多分、印刷はしないです。一度読んでいるので、たまにしか見ないと思います。
数は、300冊ほどあって、本棚と物置を圧迫しています。そして、取り込んだ後の雑誌は廃品回収に出す予定です。

データの活用について。
雑誌の情報は検索を使いたいです。
古くなった情報は、将来的には消去しても良いと思っています。また、データをDVD-R等に保存することも考えています。

jpg、pdfのどちらが使いやすいのか、用途によって使い分けた方が良いのか、アドバイスお願いします。





書込番号:2318502

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/01/08 07:09(1年以上前)

他にも利点があるかもしれませんが、pdfだと複数ページを1つのファイルとして一括して取り込んだり、文字認識できるので文章の検索が可能になり、本とかを取り込むには便利です。

書込番号:2319201

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヴァンツァードさん

2004/01/08 23:24(1年以上前)

違ってたらごめんさん 返事有難うございます。

とりあえず。絵は,Jpg中心で雑誌記事はpdf中心でやってみようと思います。

書込番号:2321878

ナイスクチコミ!0


うーなさん

2004/02/16 02:55(1年以上前)

こんにちわ、もうだいぶたってはいますが、見かけたので書かせていただきました。
この製品は基本的にオフィスユーズのような感じなので、データを取り込んだり、検索に使ったりということには向いていると思いますが、そのためにいわゆる画像取り込みにはあまり向いていないと思います。
書かれていたように、雑誌などを画質を落としてということであればいいかもしれませんが、
パンフや写真集などを取り込んでポスター大に印刷となると、あらが目立つと思います。データとして取り込めればいいやって感じなので。
冊子などはもう1つのfi-4010SSF2でなければばらさなければなりませんし、、数も多くはないのでしたら普通のフラットヘッドスキャナがいいと思いますよ。以前の複合機がまだあるのでしたら、そちらを使うのがよいでしょう。
使い分けはそれでいいと思います。『絵』としてとりたいのならJpegで。
だいぶ内容とはずれてしまったようですいません。

書込番号:2475630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

紙の薄さと Twain非対応

2004/01/03 19:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 ららぼさん

以前、ここで質問した事のある「ららぼ」です。

今日は、「スキャニングできる紙の薄さ」と「 Twain非対応」についてお伺いしたいと思います。


@ 「スキャニングできる紙の薄さ」

 カタログを見ましたが、スキャニングできる紙の薄さ(厚さ)が
 いまいち分かりにくいのです。
 紙の薄さ(厚さ)を明確に理解していないので、
 ここで説明するのも難しいのですが、
 私が、スキャニングしたいのは、 
 
  1 (写真週刊誌「フライデー」などの)薄い厚さの雑誌、
  2  一般週刊誌の紙の厚み・・・週間ポストなど
    (週間少年ジャンプなどの漫画週刊誌を含みます)、
  3  一般の書籍、
  4  百科事典(などの少し厚い紙)、
  5  コピー用紙(の厚み)
 
  が主になります。
  コピー用紙と一般の書籍は問題なくできるとして、
 (写真週刊誌「フライデー」などの)薄い厚さの印刷物、
  百科事典(などの少し厚い紙)、などは、
  問題なくスキャニングできるでしょうか?

A「 Twain非対応」
 
 私の目的は、スキャニングした物を、OCR作業をしてテキストデータ
 として活用する事を一番に考えております。
 それならば、Twain対応、非対応はあまり関系ないのでしょうか?
 (一応、Twainの意味を、ネットで調べた限り、問題ないと自分では
 判断したのですが・・・)

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:2301289

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/01/04 22:17(1年以上前)

レスが付かないですね。

用紙は重量で厚さを表したりするので実際のところはわかりにくいです。はがきが取り込めるのでたいていの厚みは大丈夫とは思いますが。

目的に書籍の取り込みがありますが、切り離してしまうわけではないと思いますので、フラットヘッドのスキャナでないと難しいのではないですか。

書込番号:2306253

ナイスクチコミ!0


K-19さん

2004/01/05 00:31(1年以上前)

スキャニングできる紙の厚さ
→実際にスキャンした経験からするとご指摘のものはまず問題なくできてます。
Twain非対応
→これは全然問題ないです。そもそもtwainの役目は、それに対応したソフトの方で操作できると言うところに意味があると思いますが、このスキャナーは専用ソフトが自動的に立ち上がるような使い方で初めて生きると思うので。

書込番号:2306984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららぼさん

2004/01/05 12:00(1年以上前)

違ってたらごめん さん、御返事ありがとうございました。

>はがきが取り込めるのでたいていの厚みは大丈夫とは思いますが。

 ありがとうございます。参考になりました。

>目的に書籍の取り込みがありますが、切り離してしまうわけではない
と思いますので、
 フラットヘッドのスキャナでないと難しいのではないですか。

 いえ、基本的に、本を切り離して、(1枚1枚ばらばらにして、)
 取り込もうと思っています。
 半年ほど前まで、フラットヘッドのスキャナで本を切り離さず、
 1枚1枚やっていたのですが、もういい加減、
 うんざりしてきたので、2ヶ月ほど前から、本を切り離して
(1枚1枚ばらばらにして)、フラットヘッドのスキャナでやるように しましたが、それでも、もう限界です。
 私が、取り込みたい、主な物は、下の通りですので、、、、

1 (写真週刊誌「フライデー」などの)薄い厚さの雑誌、 

2  一般週刊誌の紙の厚み・・・週間ポストなど
  (週間少年ジャンプ   などの漫画週刊誌を含みます)、

5  コピー用紙(の厚み)

 は取り込んだ後は捨ててしまうので、問題ありません。


3  一般の書籍、

4  百科事典(などの少し厚い紙)、

(あくまでも私個人の場合ですが、
 ともかくデジタルデータに変換して、活用したいので、)・・・
 普通に書店で売っている本、古本、両方とも、本を切り離して、
(1枚1枚ばらばらにして、)取り込みその後は破棄する予定です。
(もったいないと思うかもしれませんが、住宅事情により、
 なんともしがたいので、また、普通に書店で売っている本、
 古本とも少し待てば、ほとんどブックオフで
 また買えたりしますから。
 それに、今のところ、高価な本をそのまま収集する趣味も必要も
 ないですし、どうしても使いたい高価な本は買うか、借りて、
 コピーで取り込みたいと思っています。)



K-19 さん 、御返事ありがとうございました。

>スキャニングできる紙の厚さ
 →実際にスキャンした経験からするとご指摘のものはまず問題なくで きてます。

 ありがとうございました。参考になりました。(安心しました。)

>Twain非対応
 →これは全然問題ないです。そもそもtwainの役目は、それに対応した ソフトの方で操作できると言うところに意味があると思いますが、
 このスキャナーは専用ソフトが自動的に立ち上がるような使い方で
 初めて生きると思うので。

 なるほど!参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2308011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り込み後の管理の仕方は?

2003/12/18 19:10(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 あいてんさん

こんにちは。購入を検討しています。

皆さんの書き込みを見ていて、
(賛否両論あるようですが)相当速いペースで、スキャンできそうです。

ところで、取り込んだ後のデータ・ファイルの、
管理の仕方は、どのようにされているのでしょうか。
すぐ、簡単に参照できるようにするには、、、?。

取り込み後の、データ・ファイルを使い切れないと
困ってしまいますので、
購入に躊躇していました。

書込番号:2245116

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/12/20 16:45(1年以上前)

市販の管理ソフトか、フォルダー名とファイル名で管理でしょうか。
フォルダーをしっかり作っていれば、あまり、検索などしなくても使えますしね。

でも、PDFはPDFが管理できるソフトでないと中身が見えないので、私は、JPEGで入れて、Windowsの管理機能か、ViXというソフトで中身を見て、見つけ出してます。

以上

書込番号:2251863

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/12/21 10:41(1年以上前)

こんなレビュー記事がありました。文書管理でPDFの全文検索機能とかは便利そうですね。

http://comp05.yahoo.co.jp/sbp/review/20031024/20031024_review_21.html

書込番号:2254672

ナイスクチコミ!0


ともたくんさん

2003/12/22 14:50(1年以上前)

ファイル数が少ないなら、Acrobat 6.0の自動OCR機能(PDF一体型)で十分と思います。しかし、ファイル数が多くなると検索に非常に時間がかかったり、必要ないファイルを大量に引っ掛けたりして、とても使い物になりません。
 私の場合は、数万件の文献や山済みの書類を大量にPDFに変換して保存しているため、あらかじめとりこむ文書に番号をつけておいて、番号別に書類の表題をFile makerを用いてデータベース化しています。データベースから登録番号を検索し、その番号のPDFファイルを開いて内容をチェックしています。

書込番号:2259066

ナイスクチコミ!0


あいてん2さん

2003/12/25 19:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

使い方は、
・カード(はがきサイズ)の両面ごとの管理、
・書物の管理(目次があって本文があるもの)
を考えております。

こんな使い方・管理の仕方について、
お願いします。

書込番号:2271015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A3/B4の取り込みは・・・?

2003/12/13 23:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 はるぶーさん

現在購入を検討しているのですがよろしかったらご意見を下さい。

私がPDF化したいと思っている書類の大半が
A3もしくはB4の書類なんです。
こういった書類を読み込むことは可能なんでしょうか?
皆さんはA3・B4の書類はどうされていますか?

例えば書類を半分に折ってA4・B5のサイズで
両面読み取りとかにすることはできますか?

書込番号:2228326

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたくんさん

2003/12/16 18:22(1年以上前)

半分に折ってとりこむと原稿ジャムをおこして止まるか、原稿がいたんでしまいます。基本的には裁断機で半分に切ってA4、B5にして取り込むことになります。

書込番号:2237998

ナイスクチコミ!0


斉賀さん

2004/01/14 18:08(1年以上前)

ちゃんと折れば読み込めますよ。ずれていると確実にジャムります。
大切な書類でないのなら。。。

書込番号:2345059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「fi-4110EOX3」のクチコミ掲示板に
fi-4110EOX3を新規書き込みfi-4110EOX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-4110EOX3
PFU

fi-4110EOX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月17日

fi-4110EOX3をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング