fi-5110EOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOXPFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月28日

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOX のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

acrobat5で使えますか

2004/09/23 20:42(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 MAPLE SIRUPさん

fi-5110EOXを購入予定でカタログを入手したのですが、
OSがWindowsMeだとアクロバット6.0がインストール不可となっています。
現在Meでネットワークを組んでいてアクロバット5.0を使用中です。
将来PCを変えるとしても、ファイルの整理は急ぎたいのですが、
アクロバット5.0でも使えるのでしょうか?
メーカーにも問い合わせしようと思いますが、ご存知の方がおられたらと
書き込みしました。

書込番号:3304017

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MAPLE SIRUPさん

2004/09/23 20:52(1年以上前)

自己レスです
過去の記事にjpegで保存している方がおられましたが、PDFファイルで複数ページまとめて保存できればと思います。
A3単ページ、A4複数ページが主な使用目的で、とりあえずスキャン以外の他の機能には目をつぶります。
よろしくお願いします。

書込番号:3304059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/09/24 00:11(1年以上前)

カタログを見る限り、WindowsMeでもスキャンスナップマネージャは動作可能となっていますから、PDFファイルの作成まではできるということでしょう。
カタログにもPDF,JPEGファイルによってアプリケーションとの連携が可能です、と書かれていますし、PDFファイルを作成するところまでではアクロバットが起動する様子はありませんから。

スキャン直後に自動的に作成されるPDFファイルはアクロバット5でも開くことが可能ですので、使用できると思われます。
WindowsMeでスキャンスナップマネージャだけをインストールして試したわけではないので、参考程度に。

書込番号:3305218

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE SIRUPさん

2004/09/24 04:08(1年以上前)

秋葉ごーごーさん すばやいレス本当にありがとうございます。
いまはCANONの656Uをメインに使っていますが、
いままでのスキャナーは、ソフト(PHOTOSHOPやアクロバットです)からスキャナーを立ち上げていたので、この機種もそのイメージで考えていました。
コピー機のように、スキャナーの電源ONでスタートするとスキャンスナップマネージャーが自動で立ち上がって(もちろんコンピュータはON)スキャンからPDF作成までしてくれるのでしょうか?
近くに実物が置いてあるお店があるとよいのですが・・・
手軽さにひかれて、EPSONからCANON656Uへ機種変更したのでそうした操作性に大変惹かれます。
よろしければ、教えてください。

書込番号:3305883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/09/24 10:46(1年以上前)

>コピー機のように、スキャナーの電源ONでスタートするとスキャン
>スナップマネージャーが自動で立ち上がって(もちろんコンピュータはON)
>スキャンからPDF作成までしてくれるのでしょうか?

正確に言うと、スキャンスナップマネージャは常駐ソフトとなり、本体の電源オンを監視するようになります。本体の蓋を開けるとスイッチがオンになり、マネージャが有効になります。そこで本体のスキャンボタンを押すとスキャンが始まり自動的にPDFファイルが作られ、アクロバットが起動してそのファイルを開く、というのが通常の流れです。

作成されたファイルを最後にどのアプリケーションで開くかはマネージャで指定できますので、そこでアクロバット5を指定すればいいのではないかと思います。

書込番号:3306506

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE SIRUPさん

2004/09/24 23:57(1年以上前)

>スキャンスナップマネージャは常駐ソフトとなり、本体の電源オンを監視するようになります。
常駐ソフトとは以外でした。
メーカーのサポートからも同じ返事をいただきましたがそこまでは詳しくなかったので大変参考になりました。
早速、通販をあたって見ます。
ありがとうございました。

メインのパソコンはすでにfaxソフトやRAID、ワクチンソフト等かなりのソフトが常駐していて(それが原因とは限りませんが)ややフリーズ気味です。
この分では、スキャナー用のパソコンが必要かもしれませんね(笑)

ソフトバンドル以外にも、LANタイプのHD+フラッシュメモリーでソフトが動いたりしたらもっと便利かななどと想像しています。

書込番号:3309539

ナイスクチコミ!0


使えてますさん

2004/09/26 16:17(1年以上前)

旧機種から買い替えて使っていますが、Acrobat5でも全く問題なく動きます。先日、A3原稿用のホルダーを購入しましたが、こちらもOKです。

書込番号:3316512

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE SIRUPさん

2004/09/27 12:41(1年以上前)

使えてます さん ありがとうございます。

地方のお店には、在庫がないようです。
メンテナンスのこともあるので、通販との価格差を考えて
現在、検討中です。
A3のホルダーも同時に購入したいと思います。
それにしても通販は安いですね。

書込番号:3320092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

裏写りについて。

2004/09/26 19:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 のどから手が出る。さん

fi-5110EOXの高速両面スキャンに魅かれ購入を検討中です。
私は現在フラットベッドスキャナー使用して雑誌のスクラップをメインにやっているのですが、誌面取り込み時に裏面文字・画像が透けて裏写りしてしまいます。
今は裏写りをを防ぐために誌面の上から黒いシートを被せることで対応しています。
fi-5110EOXの両面スキャンの場合は取り込みデータの裏写りなど問題はないのでしょうか?
それともなにか対応策などあるのでしょうか?
良かったら参考にしたいので教えてください。

書込番号:3317193

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/09/27 00:42(1年以上前)

フラットベッドと変わる理由もないです。
フラットベッド並みに裏写りしてます。
画像の調整機能も、フラットベッドほど充実していません。明るさとコントラストという、昔と同じ。
裏写りが凄く気になるなら、向かないです。
裏写りを気にしなくても良いようなものだけに、使ってみるだけでも、十分価値はあるかも。

書込番号:3318887

ナイスクチコミ!0


スレ主 のどから手が出る。さん

2004/09/27 01:12(1年以上前)

購入前にお話を伺うことが出来てよかったです。
TheCircleValleyさんの意見参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:3319004

ナイスクチコミ!0


旧機種から使ってますさん

2004/09/27 10:42(1年以上前)

カラー原稿のカラー取り込みでは,目で見た通りの裏写りがあるようです.白黒取り込みにするとコントラストが強いので,裏写りはほとんど気にする必要はありませんが,色情報がなくなりますね.また,裏地が白紙でも印鑑がにじんだあとなどはカラーで認識してしまうようです.こんなときは,PCのタスクバーから片面読み取りを指定できますので,これで対処しています.

書込番号:3319797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

英文名刺よみとり精度は?

2004/09/25 11:40(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 後一歩で購入しそうさん

気が付いたら名刺が千枚位溜ってしまって
検索ができなくなり
両面よみとりが良いようので
購入検討中、最有力候補です。
添付の名刺ファイリングOCRは
英語文字の認識率は高いでしょうか?
特にメールアドレスと
ホームページと英文住所
の部分。
このスキャナで使える別の良いOCRソフト(アクロバット以外)が
あればそれでも良いですが。
このスキャナ、ツワイン非対応のようなので
添付ソフト(アクロバット以外)の出来が悪いと投資がもったいないので。
名刺の整理に使っていらっしゃるかたが居れば
感想でもいいので教えて下さい。

書込番号:3311024

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/09/25 17:04(1年以上前)

JPEGで保存してから、名刺ソフトでファイルから登録すればよろしいかと思います。

書込番号:3311985

ナイスクチコミ!0


スレ主 後一歩で購入しそうさん

2004/09/25 17:26(1年以上前)

質問が正しく伝わってないかもしれません。
一番お聞きしたいのは英文が添付ソフトでちゃんとOCRできるかどうかなのです。
日本語OCRでは
英文名刺をうまく読み取れない物が
あると聞いています。
だからわざわざ日英文OCR可能と書いて売っているソフトもありますあります。
それと
JPEGにしてから
と言うことは二度手間になるのでは?
ワンアクションでやりたいのです。

書込番号:3312069

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/09/25 19:29(1年以上前)

両面スキャナは10万以下ではほとんどないですから、PFUのスキャナで二度手間でもやるしかないでしょうか。名刺の英文は、英文OCRでも、うまく読めないことが多く、手入力覚悟でおやりになれば?

書込番号:3312539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/09/25 21:32(1年以上前)

ご心配には及ばないと思います。
添付の名刺ファイリングOCRは、通常の書体であれば英文でも問題なく
認識しますよ。感心するぐらいです。
ちゃんと役職や住所、メールアドレスなどインテリジェントに項目分けして
自動的に入力されてます。
ホームページは試してないのでわかりませんが、
項目があるのできっと大丈夫でしょう。

書込番号:3313039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの編集について

2004/09/20 19:35(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 スタックスさん

はじめまして。
このスキャナの購入を考えているのですが、一度スキャンしてPDF化したファイルでテキストの編集をしたいのですが、このスキャナ以外に必要なソフトは何があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3290701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

透明テキスト付きPDFについて

2004/09/18 11:43(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 aftersssさん

現在、fi-5110EOXの購入を検討していますが、スキャンと同時に、透明テキスト付きPDFを作成することは可能でしょうか?

また、単体でできないのであれば、OCRソフトの購入も検討しております。OCRソフトとの連携はできますか?

どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3279612

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/09/18 22:50(1年以上前)

透明テキストは作成されません。
ここの、このスキャナにかんする、過去のログはみんな読んでみると、参考になるかと思います。

書込番号:3282205

ナイスクチコミ!0


スレ主 aftersssさん

2004/09/19 04:26(1年以上前)

TheCircleValleyさん、回答ありがとうございました。
透明テキストが作成されないことは残念でしたが、勉強になりました。
これからは、過去のログもきちんと読むように心がけようと思います。

書込番号:3283276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/09/19 12:46(1年以上前)

Acrobat6のPaperCaptureではダメなのでしょうか?
私の勘違いならごめんなさいね。

書込番号:3284429

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/09/19 13:09(1年以上前)

「スキャンと同時に」とお書きになっていますから、できないと思いますが。読んだあと、Acrobatを使うのは可能でしょう。

書込番号:3284505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PDFに書き込みしたいが・・

2004/09/04 01:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

資格試験の勉強の為に、テキスト・参考書などを、
PDF形式で取り込んで利用しておりますが、
以下のことをしたいのです。
画面に映る画像(取り込んだ、テキスト・参考書の画面に)、

@細かな文字で書き込み自分で作った注釈の書き込み
Aテキストの文字の横に傍線
Bテキストの文字の上から、蛍光マーカーをひく

以上の事を、行うためには、どのような、ハード・ソフトが
必要でしょうか?

教えてください。お願いします。

書込番号:3220766

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/04 01:57(1年以上前)

自分は、紙派なので試したことはありませんが、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se315028.html?g
↑これで、出来そう。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3220819

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2004/09/04 02:23(1年以上前)

ザースさん、お返事、ありがとうございます。自分はまだ、パソコンも、スキャナもまったくの素人なので、教えていただいたソフトウェアを、使いこなすのは大変だ!とは思いますが、使ってみようと思います。

他に、何かあれば、皆さん教えてください。お願いします。

書込番号:3220845

ナイスクチコミ!0


sei99さん

2004/09/06 17:24(1年以上前)

xeroxのDocuworksがおそらくraraboさんのニーズに合っています。
仕事で使っていますが、快適なレスポンスと操作性でPDFとは比べものにならない使いやすさですよ。
直納Docuworksというソフトを使えば、このスキャナから直接Docuworksファイルを生成できるらしいです。

書込番号:3231235

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/09/11 18:14(1年以上前)

付属のAcrobat で出来ませんでしょうか?

http://www.adobe.co.jp/products/tips/acrobat.html

というか PDFファイルですから、
Acrobatで出来る事は Acrobat でやるのが素直で簡単だと思いますよ。

by yammo(やんも)

書込番号:3251484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/09/15 18:56(1年以上前)

ハードとソフトということなので、これを紹介しておきます。

タブレットPCを使用すればPDF文書に手書きで注釈等をつけられます。
もちろんマーカーで線を引くのも手書きで自由です。
手書きがいやならマウスでもできますけど。

タブレットPCに標準で付属するWindows Journalというソフトに
PDFファイルをインポートするだけです。
ページ数の多いファイルを扱う場合にはそれなりに
PCの能力も高いものが要求されますけど。

参考までにタブレットPCを一機種あげておきます。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/09/news033.html

書込番号:3268358

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2004/09/16 02:44(1年以上前)

お返事が遅れて、大変、申し訳ありません。

>sei99 さん

なるほど、xeroxのDocuworksですか、もうちょっと、もうちょっと、パソコンに慣れたら、買おうと思っていましたが、そんなに使いやすいですか?・・・?

>yammo さん

不勉強で、申し訳ありません。もっとよく勉強いたします。(いや、ほんとに・・汗汗・・)

>秋葉ごーごー さん

いや、ハード面から考えて、今のパソコン(バイオZのPCG-Z1XE・B)
を買う時にも、迷ったのですが・・最初は、「Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT」を買おうと思っていたのですが、
新古品でバイオがありましたので、これにした訳です。
でも、紹介していただいた「Tablet PC 」、とてもいいですね。
値段が・・自分のバイオが2つ買えてしまう。(笑)

書込番号:3270518

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/09/17 05:31(1年以上前)

raraboさん、最初は誰もわかりませんからお気になさらずに。(^^;)
なんか恐縮させてしまっていたらすみません。

で、タブレットPCが話題に出たので、
マウスだと慣れないとか効率が悪い、
あるいはマウスより効率的に作業したいというのでしたら、
USBで接続できるタブレットを使うのは如何でしょうか。

Wacom の FAVO「F-430」だと1万円ぐらいで買えますよ。
価格.com にタブレットの分類もあるので、
それについてはそちらの方が情報や詳しい方が多いと思います。

なれるとマウスよりはるかに操作、作業が楽になりますので。

書込番号:3274907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX
PFU

fi-5110EOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月28日

fi-5110EOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング