fi-5110EOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOXPFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月28日

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOX のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色がモニタとぜんぜんちがうんです

2004/03/13 23:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 POCOCHANさん

はじめまして。モニタとスキャンした色がまるで違います。
私はスキャナの素人ではなく、一応カラーマッチングや色空間のことは
多少わかるつもりです。最近のスキャナは、PC側無調整でも、ほぼ
色味は合うものです。プリンタPM4000PX、PMG800、
ADF付きスキャナHP5510を所有していますが、これほど
すさまじい色味の相違は初めてです。
 この機種は、sRGB対応ということですが、プロファイルを
使用しない場合、極端に色味が違ってしまうものなんでしょうか?
具体的に言いますと、相当黄色(モニターの青色の補色)の色かぶり
があります。

書込番号:2581837

ナイスクチコミ!0


返信する
んで?さん

2004/03/14 21:11(1年以上前)

それが、どうした?
そんなに気にするならキャリブレーションでも何でもすれば?
色が気になる前にカラー読み込み時の甘さが気にならない奴が
色とか気になるとか聞くと笑っちゃう。

書込番号:2585448

ナイスクチコミ!0


スレ主 POCOCHANさん

2004/03/15 02:06(1年以上前)

貴方をXします。

書込番号:2586849

ナイスクチコミ!0


Massy2さん
クチコミ投稿数:9件

2004/03/15 21:28(1年以上前)

濃いめのカラー画像を読み込むと、ずいぶん色味が違いますね。

書込番号:2589153

ナイスクチコミ!0


一方美人さん

2004/03/16 17:38(1年以上前)

紛いなりにも”ドキュメントスキャナ”と銘打っているわけで…
 大量の文書書類を出来るだけ早くスキャンニングするのがお勤めな訳でしょ
うから、色味の厳密な再現を期待するのは酷では?
 画集などの画像資料の取り込みには、上級機種に期待するか、その手がお得
意なフラットベッド等で別に取り込むのがよいと思います。
 八方美人を期待して高額化や器用貧乏に仕上がってしまうくらいなら、用途
に合わせて合った道具を使い分ける、割り切りが大切だと思います。

 私は高解像度低圧縮のJpegで吐き出させて、その手の画像加工ソフトで補正しています。所詮道具ですから、短所と長所を踏まえて使い分けるが吉かと…
 だからと言うか、TWAIN対応の競合他機種がでれば、即乗替えたいと思いま
すが…

書込番号:2592079

ナイスクチコミ!0


fukuchan001さん

2004/06/06 00:11(1年以上前)

実は、私も購入に関しては、考えています。
 で、色合いの事も心配していたのですが、どうもよくはな
いようですね。それはそれで仕方がないのだと思います。
 でも、そんなに色合いがよくないのかな。どこかに、サン
プルとかないですか?一応、みてみたい気がするのですが。
 PFUのページには「一応忠実に」みたいな事を書いてあっ
たような気が。

書込番号:2888655

ナイスクチコミ!0


The M78th Galaxyさん

2004/06/07 22:08(1年以上前)

TWAIN対応になったら、たぶん、ものすごく遅くなると思いますけどね。TWAIN対応でないから、あんなに速いのです。あの会社は、そんなに無知ではないと思います。

書込番号:2895502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイリング ソフト

2004/03/10 16:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 SENTさん

どなたか「やさしいファイリング5」を使用されて、PDFを管理されている方はおられないでしょうか?

上記ソフトを使って、SSでPDF化したファイルをD&Dすると、本来ならサムネールが表示されるはずなのですが、PDFのファイルマークだけでサムネールが表示されません。メーカーにも問い合わせてみたのですがまだ、解決策はありません。

同じような体験された方、解決策がありましたら教えて頂けませんか。

書込番号:2568863

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/03/11 00:52(1年以上前)

やさしくファイリングで作ったPDFしか、サムネイル表示されないのでは。たしか、そうだったような。もう、アンインストールしてしまったので、確認できないですけど。

書込番号:2570841

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2004/03/11 07:52(1年以上前)

メディアドライブの「やさしくファイリング5」なら使っていますが、
SENT さんのおっしゃる問題は起きたことが無いです。
私は、スキャナがEPSONでAcrobatは持っていません。
手元にあったPDFはみんなサムネールが表示されます。

書込番号:2571379

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENTさん

2004/03/11 14:41(1年以上前)

色々と有り難う御座いました。
原因が解りました。HPのプリンター(psc2150)に含まれるファイルが「ファイリング5」と同一名のものがあり、それが原因でした。
上記プリンターを利用されている方は、hpメモリーディスクを削除して(機能が一部使えなくなりますが)「ファイリング5」を再インストールするとうまくいきました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2572352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古品か

2004/03/07 22:40(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 zhi2004さん

●PC-SUCCESSに注文して、今日届きました。
●箱があやしいです。開口の所にテープで閉じていないです。
●中のビニル袋はしわが多い。
1、普通は開口にテープで閉じている、ビニル袋はしわがない。
2、皆さんが同じですか。

書込番号:2558560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 11:35(1年以上前)

評判の極端に悪いPC-SUCCESSで購入されたのですから
覚悟の上で使いましょう。

一度「価格COM」「2CH」等でSUCCESS、サクセスで検索すれば
いっぱい評判が出てきますよ

書込番号:2560233

ナイスクチコミ!0


くりむそんさん

2004/03/08 18:48(1年以上前)

これにもレスをつけると、私がzhi2004さんに因縁をつけているようにしか見えなくなるのですが、あんまり変なことを書かれているので、どうしても口を出したくなってしまうので、ご容赦を。
●イートレンドに予約注文して、発売日に届きました。
●箱があやしい?私の品物も箱の口の部分はテープで閉じてありませんでしたよ。(箱本体と蓋とでいわゆるベロを差し込み合うような形状になっています)
●中のビニル袋は、品物を包んでいるのでしわはあるでしょう。「多い」というのなら、それがどれほど異常なのかを説明した方がいいです。

確かにPC-うんぬんと言う店は悪い評判もあるようですが、これでは言いがかりをつけているようなものです。もう少し慎重なものの書き方をされることをお勧めします。

書込番号:2561284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナのデバイスが見つからない

2004/03/07 22:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 zhi2004さん

1、Acrobatを起動し、ファイル→PDFの作成→スキャンの順で押していきますと、デバイスがなしと表示しています。
2、名刺ファイリングOCR V1.1が正常に使えます。
3、本体のスキャンボタンを押して、Acrobatが自動に起動し、スキャンできます。
◎いろいろやって、同じです。(WindowsXP or Me Or 他のPC)
◎みなさんがどうですか。情報を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2558497

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/03/07 23:30(1年以上前)

TWAIN機器じゃ無いからでは?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/support/faq/5110eox/kounyu_qa004.html

書込番号:2558852

ナイスクチコミ!0


くりむそんさん

2004/03/08 18:33(1年以上前)

zhi2004さんは、なんだか妙な文章をお書きになる方ですね。
何がおっしゃりたいのか、何が不安なのか、何が不満なのか、よく分かりませんが、私なりにお答えいたします。(私も当然購入済みです。)
1.について:「デバイスがなしと表示している」からどうなのか分かりませんが、そのような使い方は説明書に書かれていないはずです。問題無しです。
2.について:「正常に使える」からどうなのか分かりませんが、問題無しでしょう。
3.について:「スキャンできる」からどうなのか分かりませんが、問題無しでしょう。
で、結局何がいいたいの?

書込番号:2561219

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhi2004さん

2004/03/08 20:42(1年以上前)

RHOさん:よく分かりました、ありがとうございます。
くりむそんさん:前の機種でデバイスがありましたので、こういう質問を聞きました。今度よく 説明書を見た上、発言します。sorry.

書込番号:2561745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再度、検討してますが。。。

2004/03/05 18:52(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 チャーリーパーカーさん

Acrobat® 6.0 Standardと名刺ファイリングOCR V1.1もついて
4万円前半代と非常にお買い得なスキャナだと思います。
(Acrobat 6.0 Standard単体で購入すると約3万円)
購入を考えましたが、A3に対応していないので見送り、
EPSONのES-7000H(A3対応)とオートドキュメントフィーダを購入しました。
自動検知が可能な上、両面原稿の自動読み取りにも対応しており、
フルカラー10/分・モノクロ15枚/分の高速読み取り、
カタログなどのA4見開き原稿の読み取りや、A4サイズドキュメントの
2枚同時読み取りなど、便利に使っています。
(ePware2003を使いPDFファイルをオリジナルファイルと一緒に一元管理
しています。)
ただ、難点としては重く(本体13.5kg)大きいので、移動して使うには
無理があります。
こちらの書き込みを見ても使い勝手も良いようですが、
A4より大きいサイズを一発でスキャンすることも出来ず、画像を結合するソフトを
使ったり、縮小コピーを利用したりで結構、時間も掛かりますよね。
実際、A4版以下ですと不便を感じませんか?
購入された方で何か良い方法が有りますか?もし、有りましたら
サブのスキャナとして再度、検討したいと思っていますがご教授下さい。

書込番号:2549172

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チャーリーパーカーさん

2004/03/05 18:57(1年以上前)

すみません。間違って書き込みました。

実際、A4版以下ですと不便を感じませんか?

実際、A版以下しか対応出来ないと不便を感じませんか?

書込番号:2549185

ナイスクチコミ!0


nobu+nobuさん

2004/03/05 20:19(1年以上前)

EPSONオフィリオのオプションADFだけで SCANSNAPが2台買えてしまいますが、チャーリーパーカーさんの すごい投資に驚きです。スキャナは多量の文書を取り込むのが命ですので、達人に言わせるとA3版の用紙は遠慮しないでA4に切ってしまって取り込むのだそうです。

書込番号:2549368

ナイスクチコミ!0


ズレてるかも知れませんが…さん

2004/03/08 01:57(1年以上前)

fi-5750C
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/product/5750c.html
↑こんなのどうです?ただし質量35Kg以下(以下ってなんだ?)らしい…
実売価格は8〜9万。

書込番号:2559473

ナイスクチコミ!0


ズレてるかも知れませんが…さん

2004/03/08 02:05(1年以上前)

失礼!桁いっこ間違えた!

80〜90万だって^^;

書込番号:2559495

ナイスクチコミ!0


Dash-Dashさん

2004/03/18 07:46(1年以上前)

>カタログなどのA4見開き原稿の読み取りや、A4サイズドキュメントの
>2枚同時読み取りなど、便利に使っています。
ということですが、A4サイズを2枚同時に読み取るってどういうことでしょうか。2枚裏表に重ねてスキャンできるってことですか?

書込番号:2598213

ナイスクチコミ!0


nobu+nobuさん

2004/03/24 00:31(1年以上前)

EPSONのES-7000HはA4サイズの2倍の大きさのA3対応ということで、A4を2枚並べてスキャンできるということでしょう。

書込番号:2621244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2004/03/03 20:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 いいね〜これさん

メーカー推奨環境は、PEN4 1.8 以上となってますね。それ以下やアスロン、セレロンでの使い勝手いかがですか?  傾き補正なんか魅力的なんですが、CPU使いそうですね。 当方環境Pen3 866+メモリ384MBです。PCの買い換えも考えてますので、お使いのみなさんのご意見をお願いします!

書込番号:2542348

ナイスクチコミ!0


返信する
大丈夫なのでは?さん

2004/03/05 23:12(1年以上前)

こんばんは
当方もメーリングリストさんご指摘の件が不安でした
私のインプレでよろしければ参考にしてください

現在、バイオX505W/P(ペンティアムM1.5+メモリ512)を使用していますが、カタログスペック通り毎分15枚ペースでのスキャンが可能です

一方、以前所有していたバイオSRX3E(モバイルセレロン650+メモリ256)では、3枚くらい読んだ後2〜3秒の待機時間が発生します

※ イメージはPDF保存、圧縮率は3です

推測ですが、圧縮工程の際にマシンパワーが必要なようです
また、読み取り終了後にアプリケーションを起動するかしないかについて設定可能ですが、SRX3Eにはアクロバットは少々重いようだったため、私はスキャン速度を優先し起動しないように設定していました

私個人の感想としては、最初SRX3Eには荷が重いかなと予想していましたが、実際使用してみるとそうでもないように感じました

いずれにせよこのスキャナはかなり使えると思いますので、まずは是非手に入れてください

書込番号:2550097

ナイスクチコミ!0


紙よさらばさん

2004/03/06 20:26(1年以上前)

Pen3 866+メモリ256MBのノートで使ってます。「エクセレント」(1200dpi)はさすがにちときついようですが、「スーパーファイン」(600dpi)までならストレスなく使えます。通常の使い方なら何も問題ないように思われます。ScanSnap自体よりも、Acrobat6.0が重いです。でもそれも、高速化するツール<http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html>などを使うと、問題なくなりました。

書込番号:2553215

ナイスクチコミ!0


あすぴ1さん

2004/03/23 09:51(1年以上前)

早速購入しました。
ところでアクロバット6.0PROを早くするソフトについて教えてください。
一応ソフトをダウンロードしてみましたが、全部、英語でかかれていて、どのチェックをはずせば良いかさっぱりわからないのですが、日本語版の説明書ってないのでしょうか?

書込番号:2618263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX
PFU

fi-5110EOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月28日

fi-5110EOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング