fi-5110EOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOXPFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月28日

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOX のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷の質はどうですか?

2004/08/23 09:04(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 giraffe♪さん

新聞のスクラップ代わりとしてこの機種の購入を考えています。
具体的には新聞記事を次から次へとスキャンして、ためていき、必要な
時に、「印刷して」使用していきたいのです。
そこでこの機種で、「ノーマルモード」スキャンし、取り入れていった
ものでも再度印刷して読むとき、文字などきちんと読めるれべるでしょ
うか?
画面上ではきちんと読めても、印刷すると文字がつぶれてしまって読む
のに耐えられないといった機種もあるのでこの機種の場合どうなのか、
聞きたかったものですから。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3174733

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/08/24 01:11(1年以上前)

基本的には大きさは、Aうまく読める形に切らなければいけないですよ。挟み込むシートもありますけれど。

書込番号:3177943

ナイスクチコミ!0


silver,blue,pink,green,goldさん

2004/08/27 01:31(1年以上前)

カラー雑誌やモノクロ印刷書類を本機でpdf化したものを印刷してみましたが、文字はきちんと読めるレベルに達していました。
どの位を読めるレベルとみるか個人差もあるかと思いますが、このスキャナはスクラップして印刷することまで考えているようにも思います。デフォルトで、「文字をくっきりします(カラーイメージのみで有効)」という設定になっていますから。

新聞の切り抜きなどの不定形な書類は、透明クリアフォルダーのようなものに入れて読み込むというアイデアを、ここで頂きました。
透明ビニールシート袋に入れてやってみましたところ、反射のせいか黒い文字が虹色になる部分がありましたが、一応、読み取れました。反射しにくい少しザラザラしたシートなどを使うといいのかもしれないと思います。
純正のフォルダーが、どのような素材を使っているのか興味があるところです。

書込番号:3189147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

原稿の向き補正について

2004/08/22 10:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 たく05188さん

質問があります。教えてください。(1)原稿の向きの自動補正は、うまく認識して機能してますか?1つの原稿で上下左右の向きが混在しても、全て上向きにしてくれる機能ですか?(2)前モデルであるfi-411は、向きの自動補正はありますか(ホームページからダウンロードしたマニュアルを見ると無いように思えます)?

書込番号:3171244

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきぃさん

2004/08/22 22:15(1年以上前)

向き補正は、うまくしてくれます。
混在していても大丈夫です。ひとつの原稿(複数枚)というのは、
同じ形のものを指しますよね?そうしたら、文字が横だろうと、縦だろうと、必ず文字を上にして認識してくれます。
前のモデルは分かりません。

書込番号:3173395

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく05188さん

2004/08/25 00:35(1年以上前)

ゆきぃさん、有難うございました。ひとつの原稿とは、同じサイズの紙の束のことです。

書込番号:3181549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感動しました

2004/08/21 22:27(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 ゆき!さん

本当に、誇大広告なしに感動しました。はやい!!!!!
小さい!!!

今でている機種の中では、最高ではないでしょうか。
徹底的にUSERに使いやすさを提供います。これで4万切る
値段で買えるのはすごい!

家中のスクラップやらノートやらスキャンしまくりました。
めんどくさくないっていうのがいいですよね。本当に嬉しい買い物でした。

あとは、今後の希望として
OCRへの完全リンク。
紙詰まり(薄目の紙)への対応
種類が違う大きさの用紙への対応(これは無理かな)

書込番号:3169504

ナイスクチコミ!0


返信する
興味ある者さん

2004/08/22 13:03(1年以上前)

購入検討中の者ですが、紙詰まり(薄い紙)と種類の異なる用紙への対応は、キャリアシートで対応できないでしょうか。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/products/products.html
使用した事はないので、快適に使用できるオプションなのか不明ですが・・

書込番号:3171625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sh900i

2004/08/15 04:54(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

質問2個目です。

この製品で読み込んだPDFファイルを携帯SH900iで読んでいる方いらっしゃいますか?

書込番号:3145246

ナイスクチコミ!0


返信する
おじゃるまる様さん

2004/08/17 00:40(1年以上前)

先日この商品を購入しました。

PCでは全く問題なく利用できてますが、SH900iのドキュメントビューアーではうまく表示できません。

私もうまくいっていらっしゃる方の話を聞きたいですね。

書込番号:3152151

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/09/11 18:27(1年以上前)

SH900i で表示できる PDFの仕様がわからないと
どうしようもないような気がします。

PDFの仕様にフル対応ではなくて、
対応していない部分を排除するしかないと思う。
で、その仕様部分は、fi-5110EOX の話ではなく、
SH900i で聞いた方がよいでしょう。

…と思ったのですが、サクッと検索したら見つかりましたので、
これ参考にしてみてください。

●ドキュメントビューア 対応ドキュメント詳細
http://k-tai.sharp.co.jp/detail/sh900i/document_2.html#05

シャープの製品情報
( http://www.sharp.co.jp/products/sh900i/text/docu.html )
から辿れました。

by yammo(やんも)

書込番号:3251519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Paper Captureの質問

2004/08/15 04:50(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

クチコミ投稿数:3件

Paper Captureについての質問です。
[3125903]に下記のの様なPaper Captureの使い方の書き込みがあったのですが
--------------------------引用-----------------------------
スキャンした物をアクロバットで開きプルダウンメニューから「編集」
「Paper Capture」「キャプチャを開始」とやってみて下さい。
-----------------------------------------------------------
取り込む際に設定で、この処理は出来ないのでしょうか?
また、PDF出力は、複数枚連続で読み込んだ内容が1個のファイルで出せるのでしょうか?

ご返信よろしくお願いします。

書込番号:3145245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マックで使う場合のソフト

2004/08/10 18:25(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 アップルマニアさん

マック用のドライバーが出たとの事ですが、製品に添付されたアクロバットはwindows用ですよね。osX10.2-10.3で、スキャンした画像を整理するソフトは、
何を使えば良いのでしょうか。i-photoで良いんでしょうか?
お奨めが有れば、教えてくだされば幸いです。

書込番号:3128275

ナイスクチコミ!0


返信する
silver,blue,pink,green,goldさん

2004/08/11 15:27(1年以上前)

私の勘違いかも知れませんが、アクロバットはPDFを作成するソフトであって、PDF画像を整理するソフトではないような。

PDFの整理というかサムネイル付き一覧は、マックの場合、サムネイル表示可能なビューワであれば、たいてい可能だと思います。
ところが、iPhotoは、昔はできたのに、今はPDF非対応になっています。
そこで、自分は、hpのプリンタに付いてきたおまけソフトを使っていますが、グラフィックコンバーターなどを使う人も多いのではないでしょうか。
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html

その他、試してはいませんが、FinderでPDFを入れるフォルダを画像サムネールを表示する設定にして、それで管理してもいいような気がします。

書込番号:3131585

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップルマニアさん

2004/08/11 18:52(1年以上前)

レス有難う御座います。富士通のHPから落とせるscansnap managerと言うソフトは、PDFを作成して、ファイルに振り分けるところまで出来るようです。mac用のacrobatの能力を含んでいると言うことなのでしょうね。

書込番号:3132147

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/08/12 06:59(1年以上前)

含んではいないと思いますよ。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/download/win-hikaku.html

by yammo

書込番号:3134237

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップルマニアさん

2004/08/13 15:57(1年以上前)

scan snap買ってきました。yammoさんの教えて下さった意味合いとは違うのでしょうが、scansnapmanagerだけで、読み込んでPDFファイルにし、その後は、OS X付属のpreviewで表示しますので特別なソフトはいりません。ファイルネームがスキャンした時間になるのでこれは困ります。名前を付けて、目的別のフォルダーに割り振るのが簡単なソフトが
欲しいのですが、有料、無料を問わず、使いやすいものは無いでしょうか。

書込番号:3139383

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/08/13 21:40(1年以上前)

あっ、誤解するような書き方しちゃってごめんなさい。

> mac用のacrobatの能力を含んでいると言うことなのでしょうね。
とあったので、
「Acrobat の機能は含んでいませんよ」
という意味で[3134237]を投稿しました。

PDFファイルの整理、管理するソフトは Mac に詳しくないので、
判りません。
(Win用も Adobe Reader で誤魔化してるから詳しくは知らなかったりしますけど。汗)

書込番号:3140435

ナイスクチコミ!0


silver,blue,pink,green,goldさん

2004/08/16 12:26(1年以上前)

>ファイルネームがスキャンした時間になるのでこれは困ります。
これは、設定で、自分の好きな名前を付けるように変えられますよ。

管理ソフトは、前にも上げたグラフィックコンバーターなどの画像ソフトを使う他、Finderでもできますが、専用ソフトとして面白そうなのがありました。
http://www.juno.dti.ne.jp/~kokam/wsc/particles.html
でも、自分の環境ではうまく動作しなかったです。

他に、フォルダで整理するというのをやめて(フォルダは時間順に並べたPDFの倉庫としてだけ使う)、ファイルに埋め込んで整理するという方法も考えられます。ファイルメーカーなどのデータベースや以下のようなソフトですね。
http://www.circusponies.com/
http://www.aquaminds.com/
どちらのソフトも、PDFファイルをドラッグして埋め込めば、サムネールで表示してくれ、ダブルクリックでフル表示できます。
コメントを書いたり、分類整理できるので、細かく整理するには好都合でしょう。
ただし、PDF用ソフトではなく、PDFも扱える情報ノートです。
ちなみに、両方とも元は同じ兄弟ソフトですが、Notebookはシンプルな操作性とユニークな索引機能が特徴で、NoteTakerは豊富な機能が特徴です。
私は、NoteBookをWebページのメモなどに利用していますが、どちらも、NeXT由来の先進的なソフトだと言っていいでしょう。
MicrosoftのOneNoteのお手本になったソフトのように思います。

書込番号:3149388

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップルマニアさん

2004/08/16 23:34(1年以上前)

丁寧なお返事有り難うございます。filemakerUserなので、これを使いたいのですが、PDFを読み込むのは、version7ですよね。ver6に比べて、あまりこれといった進化が(僕にとって)無いので、アップグレードを
保留中なのですが、ここは決断の時か。

書込番号:3151775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX
PFU

fi-5110EOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月28日

fi-5110EOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング