
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月11日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX


Fi-5110EOXの購入を検討しております。
昨日、都内家電量販店に値段・機能他を
確認しに行きました。
その時、店員に本商品が両面同時読み取り機能が
ついているとの説明を受けました。
今回購入した場合、スキャンしたい書類はほぼ片面のみ印字
された書類ばかりです。片面印時書類を読み込んだ時は
どういう風に表示される事になるのかを店員に聞いたところ、
片面印字の印字されていない白紙ページも一緒に読み込んでしまう、
との回答を受けました(印字・白紙・印字・白紙とページ分けされる)。
ところが、説明を受けた帰り際に参考に、と貰ったカタログを
今日見返して検討しようとしたところ、片面印刷書類の裏面(白紙
ページ)は自動削除される機能も付いている旨の記載がありました。
これは店員の説明が間違っているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



2004/05/13 18:51(1年以上前)


2004/05/14 19:04(1年以上前)
そういう場合は、片面だけ読み取るという設定が簡単にできます。また、両面読み取りにしていても、白紙のページは、自動で削除されます。詳しくは、製品のHPで説明書ダウンロードして見てください。
店員は、最低のアホです。
書込番号:2807273
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


本日届いて早速Acrobatのインストールから始めたのですが、
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223478+002+1
以上のトラブルで、インストールができないのです。
しかし、手順の2の3)の
3) [詳細設定] セクションで、
[簡易ファイルの共有を使用する(推奨)] のチェックを外します。
この項目がない為、先に進めません…
サポートは有償とのことでフォーラムも覗いたのですが、
そういった現象らしきものが見つけられず、困っています。
誰も困っていないところをみると、単純なことだと思うのですが、
なにぶん知識不足でお手上げです。
御教授ください… m(_ _)m
0点



2004/05/13 16:05(1年以上前)
つけ足します。
そもそもOSのXPはHOMEなので、このFAQとは違うのかもしれません。
また、手順5の
5. [セキュリティ] タブをクリックします。
も、セキュリティタブが見当たりません。
解決方法Bについては、
cd "\Documents and Settings"
で、みあたりません、と言われてしまいます。
書込番号:2803669
0点



2004/05/13 16:33(1年以上前)
勝手に解決してしまってスミマセン(^-^;
書き込みするのにコピペしていて気づいたのですが、
解決法Bの入力で
cd "\Documents and Settings" を
cd"\Documents and Settings" と入力していました。
無事にインストールできました!
でもみなさんこれを克服なさってるんでしょうか…泣
ともかく解決できてよかったです。
書込番号:2803728
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


新聞の切抜きをファイリングしていますが、ほとんどのソフトが四角にしか切り抜きできません。 凹凸のある新聞記事を、何とか切り抜きたいのですが。どなたかご存じないでしょうか。
以前OKクリッパーなるそふとがありましたが、すでに販売中止になっています。
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


購入を検討していますが、白黒でグレーを含むドキュメントはきれいに読み取れますでしょうか?特に、グレーの背景に白文字で既述されている見出し、あるいは棒グラフなどでグレーが混じっているものがうまく読み取れるものなのか、若干心配をしております。アドバイスいただけるとありがたいです。
0点


2004/05/01 13:18(1年以上前)
どなたからもレスがないので、一言。
このScanner見たことありませんが、質問されているようなことが出来ないScannerは、
誰も買わないでしょう。
書込番号:2755977
0点


2004/05/10 14:54(1年以上前)
白黒ではコントラストが強くてグレーは飛んでしまいます。
例えば、網掛けしている新聞の白黒写真などはだめ。
カラーで読み取り、画像処理するしかないですね。
書込番号:2792782
0点



2004/05/11 21:35(1年以上前)
岩谷堂羊羹さん、やはりそうですか。ビジネス雑誌などグラフが多いものを取り込みたいのでこの点はやや気になります。ただし容量を無視してカラーでとるのも手ですね。
書込番号:2797671
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


2年程前に買ったfi-4110EOX2に関してですがどなたかアドバイスいただければ助かるのですが。
久しぶりに取り出してscan,保存先をDVD-RAMに変更しようとしたところ
設定のOKアイコンが淡色表示で変更できません。他のHDへの変更はできるようです。
この機種では保存先としてDVD-RAMをサポートしていないということでしょうか?説明書には特にこの点に触れた記述はありません。
OS Win XP,DVD-RAM スカジー接続(ドライバ更新済)、Scansnapのドライバも更新済です。
DVD-RAMはPanasonic LF-D291NSでかなり旧型です。
宜しくお願いいたします。
0点

あるにはあるけど…
●口コミ掲示板 - fi-4110EOX2
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00401510086
そもそも Windows以降のドライバー、アプリケーションは、
リムーバブル装置への直接保存は推奨もテストもされていないと思いますよ。
例えとしては適切ではありませんが、
Excel のハードディスクでデータ保管、運用を推奨する旨の文書が以下にあります。
●マイクロソフト サポート技術情報 - 411154
[XL2002]フロッピーディスクに保管されているファイルを扱う際の注意点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;411154
by yammo
書込番号:2779099
0点



2004/05/07 23:39(1年以上前)
>yammoさん
アドバイスありがとうございます。実はDVD-RAMの設定が適切では
なかったようで単なる読み取り専用のDVD-ROMとして認識されて
いたようです。
設定やり直したら直接保存できるようになりました。
やはりHDDに保存ではクラッシュが心配でした。
書込番号:2782106
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


2004/04/15 10:01(1年以上前)
先ほどの追記です。
意味不明の内容ですみません。【m(. .)mペコ】
実は名刺ファイリングソフトで取り込んだデーターをOutLookに転送したときのお話です。
つまりOutLook2000でフリガナを打ち直して使用している状態です。
どなたか、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:2701678
0点


2004/05/04 01:47(1年以上前)
使っているソフトの名前ぐらい、書かないと、無理でしょう。
画像認識しているのは、何のソフトなんでしょうね。
あとは、スキャナではなく、データのエキスポート、インポートのデータのマッチングの話しのように思いますが。
書込番号:2766019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
