fi-5110EOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOXPFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月28日

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOX のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX

溜まりに溜まった雑誌等の整理を目的に、本機種の購入を
検討しております。
週間誌やマンガ雑誌のような、ザラついた紙質のものも
連続スキャンが可能かどうか、お教えください。
※雑誌サイズのままバラして、大きさに差はないという前提です。

よろしくお願いします。

書込番号:2720542

ナイスクチコミ!0


返信する
やみゃさん

2004/04/24 17:05(1年以上前)

全く問題ありません。
およそ、雑誌、本として成り立っているものであればどんなものでも問題ない

書込番号:2731800

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU-ONさん

2004/04/25 01:30(1年以上前)

やみゃさん、ご返事ありがとうございます。

そうですか、大丈夫なんですね。
粗悪なザラ紙だと、数枚いっしょに入ってきてジャムりやすいかと心配してました。
(過去ログに新聞の話もありましたので・・・)

これで、安心して買いにいけます。
ありがとうございました。

書込番号:2733589

ナイスクチコミ!0


まーさのお父さんさん

2004/04/25 23:34(1年以上前)

私は主に学術雑誌の保存を行っていますが、ツルツルした薄いアート紙の雑誌をばらしてスキャンすると2枚、時には3枚送りになって停止することが多いようです。コピー紙は滅多に失敗しませんので、厚めのザラザラした紙のほうがスキャンしやすいようです。

書込番号:2736996

ナイスクチコミ!0


スレ主 KU-ONさん

2004/04/26 01:42(1年以上前)

まーさのお父さんさん
情報ありがとうございます。

アート紙は苦手ですか!?
イメージ的には問題なさそうだったので、質問しませんでした。
実は、アート系の雑誌も結構あります・・・
とはいっても、もう買う気になってしまったので買ってみて試してみます。
うまくいかなかったら、対処法の質問をまた書き込みます。
そのときは、またよろしく願いします。

書込番号:2737465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新聞切り抜きのスキャンについて

2004/03/17 22:08(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

こんにちは。この機種の購入を考えている者です。
スキャナの大きな用途の1つとして、新聞切抜きのスキャンを考えています。

この機種はADFのみに対応しているようですが、
新聞切り抜き(綺麗な四角形に切ったものばかりでなく、記事に合わせて切ったいびつな形のものも多い)もADFできちんとスキャンできますでしょうか。

新聞切抜きの用途には、フラットベッドも付いている『Fi-4010SSF2』の方が適しているのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2596752

ナイスクチコミ!0


返信する
Lunalさん

2004/03/18 20:23(1年以上前)

新聞切抜きのスキャンは不向きです。私の場合定型の書類は
fi-5110EOX、新聞の切り抜き等の非定型は普通の安価な
フラットヘッドスキャナーを使っています。
もちろん新聞の切り抜きを一度コピーすればfi-5110EOX
でも使えますが...

Fi-4010SSF2は良く知りませんが、一番の欠点はTWAIN非対応
です。価格も高いです。私でしたらこの中途半端なスキャナー
は買わないでしょう。

書込番号:2600104

ナイスクチコミ!0


POCOCHANさん

2004/03/19 00:43(1年以上前)

不定形のスキャンは、フラットベッド以外にはありえません。
私の場合、新聞スクラップは、1600x1200のパソコンの
画面上で内容が判別出来る程度(OCRにはとても使えないレベル)
の解像度(70〜100DPI)あればいいので、いつも机の上に
500万画素のデジカメを置いておき、必要に応じてマクロ撮影し
ています。実際、そっちの方がスキャンするより早いです。
要は、道具の使い方の問題で、ナニがなんでもADFではないってことです。

書込番号:2601355

ナイスクチコミ!0


ららぼさん

2004/03/19 22:05(1年以上前)

POCOCHAN さん

>いつも机の上に500万画素のデジカメを置いておき

もしよろしければ、デジカメのメーカーと機種を御教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2604045

ナイスクチコミ!0


中村富十郎天王寺屋さん

2004/03/19 22:08(1年以上前)

私はこれで新聞切り抜きもスキャンしますよ。
ADFスキャナである意味は薄いと思いますが。
カラーでも白黒でもふつうにうまくできます。

書込番号:2604063

ナイスクチコミ!0


Lunalさん

2004/03/20 13:47(1年以上前)

人それぞれに目的・要求は違います。
新聞切り抜きも該当記事のみをきっちりと切り抜いた場合(不定形)は
ローラーの関係でフラットヘッドの適応でしょうし、余分な他の記事や
広告等も一部入ってもかまわなければ四角形にきりさえすればこの機種
で大して問題はないでしょう。
自分の性格が几帳面かずぼらかによって機種を決めればいいんでしょうね。あ、ちょっといいすぎかな。

書込番号:2606489

ナイスクチコミ!0


ペーパーレスさん

2004/03/24 02:01(1年以上前)

クリアーフォルダーを使うとA4サイズに収まっていれば新聞の切り抜きや定形外のものでもスキャンできます.フォルダーはスキャナーのローラーを痛めないようになるべく薄手のものがオススメです.もちろん透明度が高い方が GOOD.この方法で,A3現行を二つ折りにして取り込むことや空きスペースに名刺などをおくことも可能です.

書込番号:2621645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pounnさん

2004/03/26 13:09(1年以上前)

皆様、貴重な御意見どうもありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:2630581

ナイスクチコミ!0


TOM3TOM3さん

2004/04/22 22:34(1年以上前)

ペーパーレスさんへ

3月24日の掲示板大変参考になりました。
ところでクリアフォルダーはどこのメーカーで種類(型番)は何を使っていらっしゃるのですか?
参考までに教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:2726476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽2ライブラリ パーソナル

2004/03/24 17:59(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 ふみやzさん

楽2ライブラリ パーソナル V1.0 を使用している方がいらっしゃい
ましたら、使用感をお教え下さい。

書込番号:2623450

ナイスクチコミ!0


返信する
せぶんすさん

2004/03/29 19:55(1年以上前)

私も情報がほしいです。
買おうかどうか悩んでいますが、金額が金額なので…。
ヨドバシあたりで安ければ注文しようとも思いましたが、扱っていないようです(取り寄せも不可)。

書込番号:2643500

ナイスクチコミ!0


がっかりです。さん

2004/04/14 01:27(1年以上前)

キャンペーン特価で買っちゃいました。
使用感としては、結構気にいっています。問題としては、PDFファイルが奇数ページだと、最後のページが白紙として記録されます。
毎回実行するファイルのインポートに時間が掛かる。
ソフト自体にページの拡大機能がない。ただし、アクロバットにリンクできるので、それを使えばページを拡大表示できます。

書込番号:2697901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールが出来ません...

2004/04/12 20:32(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

困っています。初心者的内容ですが、インストールが出来ません。
PCはDell Optiplex GX270、CPUはPen4 2.26Ghz、OSはXP Homeです。

管理権限のあるアカウント(これ以外は別のアカウントは登録していません)でログインしていますが「InstallShieldエンジン(iKernel.exe)を起動できません」とのメッセージが... 何がいけないんでしょうか?

書込番号:2693423

ナイスクチコミ!0


返信する
一方美人さん

2004/04/13 12:54(1年以上前)

”iKernel.exe”で検索してみられたのでしょうか?

例えばこんなページが見つかります。
http://java.com/ja/download/help/ikernel.jsp

 この商品には、専用のドライバ類以外にも添付ソフトがついていますので、
せめてどのプログラムをどのような操作でインストールしている時、どの段階
でエラーが発生したのかぐらい具体的でないと、上記のページなどが参考にな
るのではとしかアドバイスできない気がします。
 マニュアルやヘルプに、「もし不具合がおこったら」等という項目があれ
ば、一通り試してみるのが原則です。

 落ち着かれて、パソコンの再起動からでもやり直してみると上手くいったと
いうケースもありますよ。

書込番号:2695598

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobe2さん

2004/04/13 19:54(1年以上前)

一方美人さん アドバイス有り難うございます。
本件ScanSnapのSetUp自体が出来なくて困っています。ドライバさえインストール出来ていません。例に挙げて頂いたページや他のページを参照しますと、IEがらみのJavaに問題が有りそうです。
iKernel.exeを削除・再インストールせねばならないようです。参照先にある解決方法1−4のうち1−3まで試しましたが、ダメでした。根気強く解決方法を試して行くしか無いようです。。。
有り難うございました。

書込番号:2696544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 Paper Capture 時のエラーさん

このスキャナでペーパーキャプチヤァーするとエラーが多発します。
どうしたら、いいのでしょうか?
 http://www.yuk3.com

書込番号:2680968

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/12 23:54(1年以上前)

日本語に不慣れなかたなのでしょうか?

エラーメッセージぐらいはちゃんと書いた方がいいと思いますよ。
(検索もできないですし、そんなリンク張られても携帯とかで見てる人は、リンク先の画像見れないですし。)

書込番号:2694331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OCR化されたPDF

2004/03/23 01:05(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 PAPER CAPTUREさん

ScanSnap fi-5110EOXというのを購入しました。
これに、ACROBAT STANDARD がついてきます。
このスキャナは、CPU 1.8G以上ないと一定の読み取り速度が確保できないようです。
両面印刷の書籍をばらして、50枚ほど一度に読み込ませました。
大体3分で読み終えます。50枚、両面読み取りを考えると、
100ページ3分で読み取りが終わりました。600DPI程度にしては早い。
でも、できたのは 画像形式のPDFです。
そこで さらに、ACROBAT PRO を購入。追加で2万円かかりました。
なぜPROにしたかというと、このACROBAT PRO に PAPER CAPTURE
という機能がついていているからです。
この機能は 画像PDFを ワード、リッチテキストなどのOCRで読み取れる形で自動出力をしてくれます。
いうならばOCR化されたPDFです。

ところでPAPER CAPTUREを使いワードで読み込んだ場合、文章に型崩れがおきます。型崩れしないようにPDFをワード出力するには omni page pro14 が必要らしい。
http://www.pugh.co.uk/Products/scansoft/omnipagepro14.htm
が 値段は5万円する。
でも ワードで読み込んで 再加工できる。型崩れしないから、加工が簡単。
そしてまた、ワードから、PDFに変換できるのは、当然です。
ワードについているPDFのアイコンを叩くだけで全自動でPDFが作成されます。
こうなると相互の往復が可能です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
つまり 人に渡す際は、受け取る側が安心して開ける、PDF形式にして渡す。
インターネット上のPDFが画像文字状態なら、これをワード等でOCR化を行える。そして 再度、検索可能な形式で保存する。
だから、自分の注釈を加えて保存もできる。翻訳ソフトにかけて日本語にすることも可能です。
さらに 一度、ワードなどから作成したPDFファイルは、ADOBE ACROBAT 6 PRO を使えば検索が可能です。
再変換したPDFは、OCR読み取りを終えた文字情報となるからです。
こうなると ADOBE ACROBAT 6 PRO を使えば文章の一部に検索したいものがあれば、拾ってこられる。
単に、文章の表題でなくて、本文の一部に特定の言葉が含まれれて入るだけでも検索はOKです。
OCR化したPDF形式ならデーターバンクを作れる。
短時間のスキャンで、巨大なデーターベースができる時代になってきた。
と感じました。

書込番号:2617503

ナイスクチコミ!0


返信する
ららぼさん

2004/03/24 12:43(1年以上前)

質問いたします。

>CPU 1.8G以上ないと一定の読み取り速度が確保できないようです。

とありますが、これはセレロンの事ですか?

書込番号:2622629

ナイスクチコミ!0


OCR化されたPDFさん

2004/03/30 22:22(1年以上前)

自分の環境では、PEN4で2.8G
職場の書類を毎日1000枚程度、8時間の勤務時間で以下の工程処理でPDF化してます。
工程は以下の4まであります。だから、高速なCPUが必要です。
最後の4は無視しても構いません。

読み取りは、カラー画像を無視して、白黒で読み込ませます。
マーカーのアンダーラインを無視して、白黒で読み込ませないと
OCR化できません。決済印など朱肉押印があるページも最終的にデーターベース化して、検索できるようにするためです。

読み込みの後、縦横の自動変換がうまくできているか確認。
おかしいものは、ADOBEのアクロバットで回転処理する。

paper capture 化する。検索できるデーターベースにするためです。
CPUの能力を限界まで使う処理をします。
上記1のキャプチャと同程度の時間がかかります。

構造化する。PDFにタグを埋め込む。

自宅にある検索する気持ちになれない分厚い辞典も、PDFにすれば使えるようになると期待してます。

書込番号:2648423

ナイスクチコミ!0


ららぼさん

2004/04/06 23:52(1年以上前)

OCR化されたPDF さん

御返事ありがとうございます。

私のほうの書き込みが遅れて申し訳ありません。

>PEN4で2.8G、職場の書類を毎日1000枚程度、8時間の勤務時間で以下の工程処理でPDF化してます。

ですか、私のデスクトップ(セレロン1.2)では厳しいですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2674578

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/12 23:50(1年以上前)

Acrobat 6.0 Standard でも Paper Capture 使えるみたいですよ。

●ScanSnap > 導入事例 > 導入事例1
http://scansnap.fujitsu.com/jp/case/001.html

# もう読まれていないかもしれませんけど…

by yammo

書込番号:2694313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX
PFU

fi-5110EOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月28日

fi-5110EOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング