このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月24日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2004年3月23日 09:51 | |
| 0 | 4 | 2004年3月23日 08:05 | |
| 0 | 2 | 2004年3月15日 11:13 | |
| 0 | 3 | 2004年3月11日 14:41 | |
| 0 | 5 | 2004年3月9日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
この機種で、2・3ページの文書を何組もPDF化することが多いのです。少ない手順で、文書を複数PDF化し、さらにOCRでテキストデータを埋め込みたいのですが、毎回paper captureを選択するのが面倒なのです。acrobat6.0 professionalのバッチ機能も試しましたが、結局はメニューをいちいち選択する必要があり、難しいようです。何か一度にテキスト埋め込みできる方法はないでしょうか?
いくつか方法を考えましたがいいやり方があったら教えて下さい。
・scansnapでは画像として取り込んで、やさしくファイリングなどの他のPDF化ソフトを購入する
・Acrobat6.0professionalの他の使い方がある
0点
2004/03/24 00:18(1年以上前)
「やさしくファイリング」はPDF以外のイメージでないとOCR化出来ないのではないでしょうか。クセロの「ePware」ではPDFのイメージ登録文書を複数選択して一括してOCR化出来るようです。OCR化したPDFは拡張子が.ocrpdfになります。単なる.pdfに直すか、ACROBATに関連づければ不自由なくOCRのPDFで扱えます。また「ePware」で管理するならイメージPDFとOCR PDFを切り替えてACROBATで呼べるのでより便利です。
書込番号:2621181
0点
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
メーカー推奨環境は、PEN4 1.8 以上となってますね。それ以下やアスロン、セレロンでの使い勝手いかがですか? 傾き補正なんか魅力的なんですが、CPU使いそうですね。 当方環境Pen3 866+メモリ384MBです。PCの買い換えも考えてますので、お使いのみなさんのご意見をお願いします!
0点
2004/03/05 23:12(1年以上前)
こんばんは
当方もメーリングリストさんご指摘の件が不安でした
私のインプレでよろしければ参考にしてください
現在、バイオX505W/P(ペンティアムM1.5+メモリ512)を使用していますが、カタログスペック通り毎分15枚ペースでのスキャンが可能です
一方、以前所有していたバイオSRX3E(モバイルセレロン650+メモリ256)では、3枚くらい読んだ後2〜3秒の待機時間が発生します
※ イメージはPDF保存、圧縮率は3です
推測ですが、圧縮工程の際にマシンパワーが必要なようです
また、読み取り終了後にアプリケーションを起動するかしないかについて設定可能ですが、SRX3Eにはアクロバットは少々重いようだったため、私はスキャン速度を優先し起動しないように設定していました
私個人の感想としては、最初SRX3Eには荷が重いかなと予想していましたが、実際使用してみるとそうでもないように感じました
いずれにせよこのスキャナはかなり使えると思いますので、まずは是非手に入れてください
書込番号:2550097
0点
2004/03/06 20:26(1年以上前)
Pen3 866+メモリ256MBのノートで使ってます。「エクセレント」(1200dpi)はさすがにちときついようですが、「スーパーファイン」(600dpi)までならストレスなく使えます。通常の使い方なら何も問題ないように思われます。ScanSnap自体よりも、Acrobat6.0が重いです。でもそれも、高速化するツール<http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html>などを使うと、問題なくなりました。
書込番号:2553215
0点
2004/03/23 09:51(1年以上前)
早速購入しました。
ところでアクロバット6.0PROを早くするソフトについて教えてください。
一応ソフトをダウンロードしてみましたが、全部、英語でかかれていて、どのチェックをはずせば良いかさっぱりわからないのですが、日本語版の説明書ってないのでしょうか?
書込番号:2618263
0点
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
購入を考えているのですが価格が高いので購入を躊躇してます。
あまり両面刷りの原稿が周りにないので、安いフィーダー付の複合機でもいいかなと思って迷っています。
どなたか両方使われている人、アドバイスいただけたませんか。
このスキャナってやっぱり雑誌のスキャン用なんでしょうか。
0点
2004/03/18 20:42(1年以上前)
両面対応というのは長所ですので、片面だともったいないようですが使えない
ということはないでしょう。片面取り込みや白紙ページ削除の設定もありま
す。
ただ、TWAIN非対応なので取り込むツールが添付のものだけで選択肢がないこ
と、保存画像形式が基本的にJpegだけ(PDFはコンテナの形式)でdpiも保存時の
圧縮率も数段階しかないこと、ADFのみなので(たとえばコピー機で通せない)
薄過ぎたり厚過ぎたり形が歪な原稿にはむかないこと等があります。他には綴
じられた本などを解体せずに取り込みたいとか、色味の再現性が大切なカラー
原稿とか、用途ごとに専用機を揃えると置き場所に困るとかあれば、他の機種
を模索なされてもよいのではないでしょうか。
ローラーなどの消耗品も数千円以上と意外と高価なので、数千枚以上の原稿処理をお考えであれば、保守費用も考慮してみるべきではないでしょうか?
まだまだ未成熟な商品なので、数十万から数百万する物しか出していない他
社が、競合価格帯の商品を出してきてくれて切磋琢磨してくれると、利用する
者としてはうれしいのですけどね。
書込番号:2600165
0点
2004/03/19 07:45(1年以上前)
なるほど、結構制約があるんですね。
基本的にペラモノしか扱わないので厚手の本とかの心配はいらないです。
ちなみに一方美人さんは複合機とこれと両方使い分けていらっしゃるん
しょうか。調べたら複合機もこれと同じくらいの価格なのでびっくりです
やっぱりこっちのほうが性能がいいのかなと思ってしまいますね。
書込番号:2601869
0点
圧倒的にスピードと手間が違います。
写真をなるべく美しくとかではなく、幾千、幾万と読み込むのであれば、複合機よりも断然こっちでしょう。
ちなみに富士通の人間じゃありません…
書込番号:2604709
0点
2004/03/23 08:05(1年以上前)
なるほど、ほかの皆さんのコメントを読んでも不満が聞こえてこないのできっとこれは”買い”ですね。
書込番号:2618082
0点
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
溜まっている雑誌のスクラップの整理に購入を考えています。
スピードや使い勝手の良さは過去の書き込みから大いに期待しています。
ただし、ひとつ気になるのは両面スキャンで裏写り(裏ページの文字や絵が透けて見える状態)が生じないのかと云う点です。
現在使っているフラットタイプでは、フタに黒紙を貼り付けて対処してます。
ADFの場合は、ユーザーではそういう細工ができないと思うのですが・・・
購入された方で裏写りで苦労された方はいらっしゃいますか?
それとも、機構的に裏写り対策が施されているのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点
既に、雑誌、書籍のコピーを1000枚以上行いましたが、一枚も裏写りしていません。おそらくスキャンする際、原稿の両面に光を当てるためだと思います。
書込番号:2584625
0点
2004/03/15 11:13(1年以上前)
Massy2さん 早速の書き込みありがとうございます。
実際に裏写りの心配が無いということで安心しました。
両面から均等に光が当たれば裏写りしないと云う推測も納得できます。
本当にありがとうございます。
書込番号:2587442
0点
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
どなたか「やさしいファイリング5」を使用されて、PDFを管理されている方はおられないでしょうか?
上記ソフトを使って、SSでPDF化したファイルをD&Dすると、本来ならサムネールが表示されるはずなのですが、PDFのファイルマークだけでサムネールが表示されません。メーカーにも問い合わせてみたのですがまだ、解決策はありません。
同じような体験された方、解決策がありましたら教えて頂けませんか。
0点
2004/03/11 00:52(1年以上前)
やさしくファイリングで作ったPDFしか、サムネイル表示されないのでは。たしか、そうだったような。もう、アンインストールしてしまったので、確認できないですけど。
書込番号:2570841
0点
メディアドライブの「やさしくファイリング5」なら使っていますが、
SENT さんのおっしゃる問題は起きたことが無いです。
私は、スキャナがEPSONでAcrobatは持っていません。
手元にあったPDFはみんなサムネールが表示されます。
書込番号:2571379
0点
2004/03/11 14:41(1年以上前)
色々と有り難う御座いました。
原因が解りました。HPのプリンター(psc2150)に含まれるファイルが「ファイリング5」と同一名のものがあり、それが原因でした。
上記プリンターを利用されている方は、hpメモリーディスクを削除して(機能が一部使えなくなりますが)「ファイリング5」を再インストールするとうまくいきました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2572352
0点
スキャナ > PFU > fi-5110EOX
今日、ソフマップで店頭購入しました。はがきOCRのメーカーおまけが
付いてきました。早速、使った感想です。
・相変わらずTWINには対応してません。
・ファイル管理は名刺とおまけの葉書用はありますが、一番使う文書用
がありません。DocuWorkの様な優れた管理ツールが欲しい所です。
・Acrobat6に日本語OCR機能があるのは知りませんでした。OCRを行っ
ても読めない所が崩れたりしません。なかなか使えそうです。また、
Acrobatでドライブ(例えばCドライブ)全体の全文検索が出来ます。
もちろん、Acrobat DistillerはWordやExcel等の他のアプリで使え
ます。(プリンタでPDFを選ぶとPDFファイル化される。)
・TIF出力できないのは何故という感じですが、まあ、PDFで十分かも
しれません。でもTIFならAcrobat Readerを入れてない人も見れる
のに。
・読み込みは実に高速。両面で取れるのがこんなに便利だとは事前に
は分かりませんでした。
米Visioneerから始まった私のページ・スキャナ歴もやっと良いものに
たどり着いたと言う感じです。でも、初日からジャグったので少し
だけ不安あり。あと、何で本体正面の大きなシールが曲がって張って
あるの?もっと気をつけてもらいたいとことです。
安いのがあったら、裁断機も買って、本や雑誌のファイル化にも挑戦
していこうと思っています。
0点
2004/02/29 15:23(1年以上前)
すみません。教えてください。ドキュワークスに5110は使用できますか。twainがついていたいということは、だめなのでしょうか。現在自分はepsonのスキャナにPDFを使用していますが、遅いのと、片面なので、この機種は気になっていました。教えてください。
書込番号:2529522
0点
2004/02/29 18:43(1年以上前)
実際に試してみましたが、ドキュワークス(Docuworks5)はTWAIN32対応の
ものしか外部取り込みが出来ませんのでSCANSNAPは使えませんでした。
SCANSNAPはPDFに特化していますのでPDFで扱うのであればお勧めです。
また付属のAcrobatはVer6ですので、非常に進化していますので、これ
だけ考えてもお得だと思います。SCANSNAPはPDF以外ではカラーの時に
JPGが使えるだけでTIFにはなりません。マルチページTIFを多用していた
私はこの部分が少し不満です。
ところで、ドキュワークスファンさんのご質問で改めてDocuWorks5を
見たところ、SCANSNAPで作られたPDFファイルをファイルからDocuWorks
形式(XDW)で取り込めました。フォルダごと取り込む事も可能でした。
もちろんマルチページは マルチページになっています。PDFをわざわざ
XDWにして管理するのもへんかも知れませんが、DocuWorksは非常に使い
易い管理アプリですので、こういった使い方をするのも良いかも知れま
せん。
書込番号:2530212
0点
2004/03/01 23:13(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございました。ドキュワークスでもファイル取り込みで使えそうということで少しうれしいです。私はドキュワークスで取り込んだ写真や、書類からトリミングコピーして他の文書に貼り付けたり、編集したものを打ち出したりしています。アクロバットver6ではそのような使い方もできるのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありません。お願いします。
書込番号:2535474
0点
2004/03/02 22:23(1年以上前)
EPSONオフィリオのスキャナではPDFで出力できても Acrobatは付いてきませんので、他のアプリ(Word等)でPDF出力したりはできませんが、SCANSNAPには製品版のAcrobatが付いてきますので、他のアプリでも使えて便利です。
このAcrobat ver6はトリミングできますし、スナップショット機能で一部をコピーして他のアプリに貼り付けたりも可能です。
ところで、PDF文書を管理するアプリを探しましたところ次のものがありました。
- クセロのePware ver2
- ScanSoftのPaperPort Delux ver9 (こちらは英語版)
書込番号:2538998
0点
2004/03/09 22:31(1年以上前)
遅くなりましたが、ありがとうございました。参考にさせていただきました。
書込番号:2566323
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


