
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 19:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月27日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月25日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX


引越しするのですが
引越し先はきわめて狭く本棚が置けません
そこで
一部の本をバラしてスキャンしようかと思っています。
どなたか製本をバラすという技術に詳しい方
コツとかありましたら教えてください。
0点

別に製本をバラす技術に詳しいわけではありませんが、
実際によくやっているので、経験からの知識を一つだけ。
ページは根元からちぎるのではなくて、スパッと切った方が良いです。
根元の部分にはノリのようなものがついていることが多く、
それがちょっとでも残っていると紙詰まりの原因になります。
最悪の場合、ラインセンサーの部分にノリ状のものがこびりついてしまったり
しますので、適当な厚さにちぎった後にローラーカッターのようなもので
スパッと綴じてある部分を切り落とすのが最良の方法だと思います。
書込番号:3325663
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


fi-5110EOXを購入予定でカタログを入手したのですが、
OSがWindowsMeだとアクロバット6.0がインストール不可となっています。
現在Meでネットワークを組んでいてアクロバット5.0を使用中です。
将来PCを変えるとしても、ファイルの整理は急ぎたいのですが、
アクロバット5.0でも使えるのでしょうか?
メーカーにも問い合わせしようと思いますが、ご存知の方がおられたらと
書き込みしました。
0点



2004/09/23 20:52(1年以上前)
自己レスです
過去の記事にjpegで保存している方がおられましたが、PDFファイルで複数ページまとめて保存できればと思います。
A3単ページ、A4複数ページが主な使用目的で、とりあえずスキャン以外の他の機能には目をつぶります。
よろしくお願いします。
書込番号:3304059
0点

カタログを見る限り、WindowsMeでもスキャンスナップマネージャは動作可能となっていますから、PDFファイルの作成まではできるということでしょう。
カタログにもPDF,JPEGファイルによってアプリケーションとの連携が可能です、と書かれていますし、PDFファイルを作成するところまでではアクロバットが起動する様子はありませんから。
スキャン直後に自動的に作成されるPDFファイルはアクロバット5でも開くことが可能ですので、使用できると思われます。
WindowsMeでスキャンスナップマネージャだけをインストールして試したわけではないので、参考程度に。
書込番号:3305218
0点



2004/09/24 04:08(1年以上前)
秋葉ごーごーさん すばやいレス本当にありがとうございます。
いまはCANONの656Uをメインに使っていますが、
いままでのスキャナーは、ソフト(PHOTOSHOPやアクロバットです)からスキャナーを立ち上げていたので、この機種もそのイメージで考えていました。
コピー機のように、スキャナーの電源ONでスタートするとスキャンスナップマネージャーが自動で立ち上がって(もちろんコンピュータはON)スキャンからPDF作成までしてくれるのでしょうか?
近くに実物が置いてあるお店があるとよいのですが・・・
手軽さにひかれて、EPSONからCANON656Uへ機種変更したのでそうした操作性に大変惹かれます。
よろしければ、教えてください。
書込番号:3305883
0点

>コピー機のように、スキャナーの電源ONでスタートするとスキャン
>スナップマネージャーが自動で立ち上がって(もちろんコンピュータはON)
>スキャンからPDF作成までしてくれるのでしょうか?
正確に言うと、スキャンスナップマネージャは常駐ソフトとなり、本体の電源オンを監視するようになります。本体の蓋を開けるとスイッチがオンになり、マネージャが有効になります。そこで本体のスキャンボタンを押すとスキャンが始まり自動的にPDFファイルが作られ、アクロバットが起動してそのファイルを開く、というのが通常の流れです。
作成されたファイルを最後にどのアプリケーションで開くかはマネージャで指定できますので、そこでアクロバット5を指定すればいいのではないかと思います。
書込番号:3306506
0点



2004/09/24 23:57(1年以上前)
>スキャンスナップマネージャは常駐ソフトとなり、本体の電源オンを監視するようになります。
常駐ソフトとは以外でした。
メーカーのサポートからも同じ返事をいただきましたがそこまでは詳しくなかったので大変参考になりました。
早速、通販をあたって見ます。
ありがとうございました。
メインのパソコンはすでにfaxソフトやRAID、ワクチンソフト等かなりのソフトが常駐していて(それが原因とは限りませんが)ややフリーズ気味です。
この分では、スキャナー用のパソコンが必要かもしれませんね(笑)
ソフトバンドル以外にも、LANタイプのHD+フラッシュメモリーでソフトが動いたりしたらもっと便利かななどと想像しています。
書込番号:3309539
0点


2004/09/26 16:17(1年以上前)
旧機種から買い替えて使っていますが、Acrobat5でも全く問題なく動きます。先日、A3原稿用のホルダーを購入しましたが、こちらもOKです。
書込番号:3316512
0点



2004/09/27 12:41(1年以上前)
使えてます さん ありがとうございます。
地方のお店には、在庫がないようです。
メンテナンスのこともあるので、通販との価格差を考えて
現在、検討中です。
A3のホルダーも同時に購入したいと思います。
それにしても通販は安いですね。
書込番号:3320092
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


fi-5110EOXの高速両面スキャンに魅かれ購入を検討中です。
私は現在フラットベッドスキャナー使用して雑誌のスクラップをメインにやっているのですが、誌面取り込み時に裏面文字・画像が透けて裏写りしてしまいます。
今は裏写りをを防ぐために誌面の上から黒いシートを被せることで対応しています。
fi-5110EOXの両面スキャンの場合は取り込みデータの裏写りなど問題はないのでしょうか?
それともなにか対応策などあるのでしょうか?
良かったら参考にしたいので教えてください。
0点


2004/09/27 00:42(1年以上前)
フラットベッドと変わる理由もないです。
フラットベッド並みに裏写りしてます。
画像の調整機能も、フラットベッドほど充実していません。明るさとコントラストという、昔と同じ。
裏写りが凄く気になるなら、向かないです。
裏写りを気にしなくても良いようなものだけに、使ってみるだけでも、十分価値はあるかも。
書込番号:3318887
0点



2004/09/27 01:12(1年以上前)
購入前にお話を伺うことが出来てよかったです。
TheCircleValleyさんの意見参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:3319004
0点


2004/09/27 10:42(1年以上前)
カラー原稿のカラー取り込みでは,目で見た通りの裏写りがあるようです.白黒取り込みにするとコントラストが強いので,裏写りはほとんど気にする必要はありませんが,色情報がなくなりますね.また,裏地が白紙でも印鑑がにじんだあとなどはカラーで認識してしまうようです.こんなときは,PCのタスクバーから片面読み取りを指定できますので,これで対処しています.
書込番号:3319797
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


今まで資料の書籍をDB化するのに四苦八苦しており、持っているスキャナは家族で4台。オートシートフィーダもうるさくて遅いのを使ってましたが、ここの評判を見て買いました。
使った第一印象は、スキャンが簡単〜てこと。両面がとにかく自動、そして予想以上に早い。できたデータも文字検索するためにアクロバットのPaperCaptureとやらを使ってみたのですが、こちらも快調。ある程度CPUパワーと時間は必要ですが、検索テストをした結果は大満足です。データサイズも50枚100頁の雑誌(ほぼ文字ばかり)で5.2M程度でした。これは使える!!素晴らしい!!
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX


気が付いたら名刺が千枚位溜ってしまって
検索ができなくなり
両面よみとりが良いようので
購入検討中、最有力候補です。
添付の名刺ファイリングOCRは
英語文字の認識率は高いでしょうか?
特にメールアドレスと
ホームページと英文住所
の部分。
このスキャナで使える別の良いOCRソフト(アクロバット以外)が
あればそれでも良いですが。
このスキャナ、ツワイン非対応のようなので
添付ソフト(アクロバット以外)の出来が悪いと投資がもったいないので。
名刺の整理に使っていらっしゃるかたが居れば
感想でもいいので教えて下さい。
0点


2004/09/25 17:04(1年以上前)
JPEGで保存してから、名刺ソフトでファイルから登録すればよろしいかと思います。
書込番号:3311985
0点



2004/09/25 17:26(1年以上前)
質問が正しく伝わってないかもしれません。
一番お聞きしたいのは英文が添付ソフトでちゃんとOCRできるかどうかなのです。
日本語OCRでは
英文名刺をうまく読み取れない物が
あると聞いています。
だからわざわざ日英文OCR可能と書いて売っているソフトもありますあります。
それと
JPEGにしてから
と言うことは二度手間になるのでは?
ワンアクションでやりたいのです。
書込番号:3312069
0点


2004/09/25 19:29(1年以上前)
両面スキャナは10万以下ではほとんどないですから、PFUのスキャナで二度手間でもやるしかないでしょうか。名刺の英文は、英文OCRでも、うまく読めないことが多く、手入力覚悟でおやりになれば?
書込番号:3312539
0点

ご心配には及ばないと思います。
添付の名刺ファイリングOCRは、通常の書体であれば英文でも問題なく
認識しますよ。感心するぐらいです。
ちゃんと役職や住所、メールアドレスなどインテリジェントに項目分けして
自動的に入力されてます。
ホームページは試してないのでわかりませんが、
項目があるのできっと大丈夫でしょう。
書込番号:3313039
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX
この製品大変気に入っているんですが、
アクロバット無しで2-3万円で売ってくれるとありがたいと思っているのは
私だけではないと思います。
PDFファイルを作成するところまではアクロバットに依存していないと思うので不可能なことではないと思うのですがダメなのですかね。
0点

PDF化するエンジンとして使っているのでは?
そうでないなら別のエンコードソフトがPDF化することになりますが、それでは複数のPDFソフトをインストールすることになり、効率が悪いと思います。
最近は仕様が公開されたので、PDF化ソフトが発売されていますが、それをセットした安価なモデルが出るかどうかはわからないです。
書込番号:3284488
0点


2004/09/19 13:12(1年以上前)
たぶん、そんなにやすくしても、儲からないからでは。
企業は、儲からないことは、しないというより、出来ないものです。
社長さんから、くびにされますからね。
書込番号:3284511
0点

実現が難しいことは承知の上で書き込みました。
何かのきっかけで書き込みが役に立つこともあるかもしれないので。
富士通がアドビにバンドル版のアクロバットのためにどれぐらいを支払っているかによるんでしょうね。
きっとすごく安いのでアクロバットをはずしてもあまり価格を下げられないというところなんじゃないかなと思います。
私は仕事でアクロバットがどうしても必要なため、購入を考えていたのですが、アクロバット単体で購入すると3万円以上します。
ところがこのスキャナはアクロバット付きで5万円弱だったため、渡りに船、
という感じで購入しました。ところが、使ってみるとあまりに便利なので
職場の2ヵ所と自宅の計3ヵ所に置いておきたくなったのです。
そうなると今度はバンドルされているアクロバットがむしろ邪魔に感じます。
何もライセンス違反をしようという話ではなくて、アクロバットリーダではダメでアクロバットがどうしても必要、という場面はあまり無いんですよね。
アクロバットが必要な処理は決まったPCでやれば良いわけで、閲覧だけならアクロバットはいらないんです。
競合する商品とかが他のメーカーからも出てくればそういう安い商品も登場するんだろうと思います。
書込番号:3285132
0点


2004/09/20 23:30(1年以上前)
私はMacを使っているので、Win版のAcrobatがついてきても使い道がないんですよね(^^;;
高いソフトだけに持ち腐れになってしまいます。
ただ、これも途中からMac対応のドライバを出してくれたので、後継機種ではこういった面も考慮してくれるかもしれないと期待しています。
書込番号:3292094
0点


2004/09/22 10:00(1年以上前)
何かで読みましたが、メーカーはこの機種に関してはかなり薄利なそうです(口先だけ?)
使って見ると値段相応な機能だとわかるとは思いますが。
書込番号:3297702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
