fi-5110EOX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOXPFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月28日

  • fi-5110EOXの価格比較
  • fi-5110EOXのスペック・仕様
  • fi-5110EOXのレビュー
  • fi-5110EOXのクチコミ
  • fi-5110EOXの画像・動画
  • fi-5110EOXのピックアップリスト
  • fi-5110EOXのオークション

fi-5110EOX のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PaperCaptureについて

2004/06/09 00:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 SCAN2さん

アクロバットPro版とStandard版とで,ペーパーキャプチャーの能力等に作成があるのでしょうか

書込番号:2899840

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SCAN2さん

2004/06/09 00:26(1年以上前)

自己レス:
「作成があるのでしょうか」じゃなくて
「差があるのでしょうか」の間違いでした。

書込番号:2899846

ナイスクチコミ!0


エル-メイカさん

2004/07/24 07:05(1年以上前)

Adobe Acrobat6.0 Professional日本語版の製品の外箱(化粧箱)の裏側を見ますと、違いが書いてあります。あまり差は無いようですね。
1 電子フォームの作成
2 図面などの大判サイズんのPDFページの作成、ズーム表示、印刷
3 AutoCAD Microsoft VISIO MicrosoftProjectからのワンクリックで   PDFを作成

逆に、共通しているのは、WORD、EXCELからワンクリックでPDF作成ができる。
→VISIOからPDFを作成するには、Proになります。
→A3もこのスキャナーはこなしてくれますしね。

近いうちに、このスキャナーを買うつもり。STANDARD だついているとは知らなかった。


書込番号:3064823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

原寸大で画像を読むには?

2004/07/22 17:30(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 スキャナーズさん

fi-5110EOX買ってスキャンしまくってますが、
素人っぽい質問ですみません。
A4原稿をJPEGで「原寸大で」読み込むのってどうすればいいんでしょうか?スーパーファインで読み込んだPDFをJPEGで保存した場合、7000×4957ピクセルと特大サイズになってしまいます。
どなたか教えてください〜

書込番号:3059193

ナイスクチコミ!0


返信する
SilverFoxさん

2004/07/22 19:38(1年以上前)

ここで言っている原寸大とはモニター上で見える大きさが原寸大という事でしょ
うか?

http://scansnap.fujitsu.com/jp/products/products.html

こちらのページの「読取速度」に書かれているようにパソコンでは
dpi(dot/inch)という単位で取り込まれますね。dpiが高ければ大きな画像と考
えて良いと思います。PDFですと設定にもよりますが、大きな画像でも自動的に
画面サイズに合わせて表示をするような機能があります。ですが、画像の場合ペ
イントなどで開くと、取り込んだサイズのまま表示されてしまうと思われます。
画像サイズをモニタのサイズに自動縮小表示するようなアプリケーションを持っ
ていれば問題は解決すると思います。

書込番号:3059521

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナーズさん

2004/07/24 00:21(1年以上前)

ありがとうございます!dpiを理解してませんでした・・

書込番号:3064147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

添付のAcrobat6.0の使い勝手はいかがですか

2004/07/15 21:46(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 アイゼナッハJr.さん


当方の環境は、セレロン2.4、256MB(PC2100 DDR266)、WinXP、GeForce4 64MB、といったところです。
どの程度の環境があればサクサクと使えるのでしょうか。正味の使い心地をおしえてください。お願いします。

書込番号:3034094

ナイスクチコミ!0


返信する
cbox3さん

2004/07/17 23:20(1年以上前)

PEN4 2ギガで、楽に動きます。マニュアルにはPEN4 1.8ギガ以上推奨と記されています。この機械では、スクロール中で、ナンページかいったら、一瞬止まります。これ以上の機械は持っていないので分かりません。ソフトの使用感は、見出しなどをつけることが出来、重宝しています。横に検地されたページを縦に修正することもできます。そのページ又は全部のページに余白を削る設定も出来ます。ノート機能で吹き出しの様に解説を貼り付けることもできます。HPに他のソフトの使用感も載せています、見てね。

書込番号:3041704

ナイスクチコミ!0


ダブル焙前さん

2004/07/21 15:28(1年以上前)

その環境なら大丈夫でしょう。
わたしのマシンは、
DELL Inspiron3800,PenIII-650,384M,Win2000,VRAM 8M
ですが、何とか動いてます(ただしHDは5400rpmに換装)。
cboxさんと同じく、3枚4枚スキャンしたところでしばらく止まります。
前モデルではそんなことは無かったので、
おそらく傾き補正をしているのではないかと。
アイゼナッハさんの場合、快適にするとして
メモリを512以上に増設したほうがいいぐらいですね。
内臓グラフィックで無いのでそれも必要ないかもしれません。

注意点としては、下の方でも取り上げられていましたが、

1.初期ロットに不具合があるのでその場合修理しないといけない(無料)。

2.イラストレーターや写真家の人など、色合いとかを精密に再現したい場合には、本製品では力不足。

3.Acrobat6.0に添付のOCR機能は、日本語読み取りではハッキリ言ってしょぼい。別の専用ソフトと組み合わせるほうが良い。

ちなみに私は英語のモノクロ文書がほとんどで、英語の場合大体正確に読み取ってくれます。それでも万が一を考え、すべてテキスト文書つきの透過原稿として保存しています。こうしておくと、テキストデータが間違っていても印刷や画面上での表示は元の画像データで行うので、文書の内容が大きく損なわれるといったことはありません。ただしファイルサイズを小さく出来るというPDFの利点は損なわれますが。詳しくは、本屋さんでマニュアル本を参考にしてください。

書込番号:3055307

ナイスクチコミ!0


cbox3さん

2004/07/22 23:49(1年以上前)

フジゼロックスの Docu Worksというソフトを試してみましたが、このソフトなかなかくせがあって、使いずらいです。ScanSnapで読み込ます時はカラーの設定でPDFからJPGを選ぶとこのソフトで使用することができます。試用版があるので使ってみてはいかがでしょうか。アクロバット6より、少し軽いです。

書込番号:3060668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac 対応になりました!

2004/07/22 12:30(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 psycho4さん

とうとう、この優れたスキャナが、Macintosh対応になりましたね。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/topics/oshirase-20040722.html

書込番号:3058446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-SUCCESSで40000円切ってます

2004/07/12 17:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 Sorix99さん

ついに40000円切って出ています!
台数限定なので今のうちにどうぞ〜

書込番号:3022236

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakakakakaさん

2004/07/12 19:37(1年以上前)

いまPC-SUCCESSみてるんだけどタイムセール終わっちゃった?

書込番号:3022668

ナイスクチコミ!0


pepe1さん

2004/07/15 21:33(1年以上前)

今日は39800円で出ていますよ!

書込番号:3034045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すばらしいスキャナーですね!

2004/07/13 11:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 書籍のデジタル化推進野郎さん

こいつは素晴らしいですね! 文書を大量にデジタル化したい人にとっては、コストパフォーマンスを考えると現時点でほぼ最強のスキャナーだと思います。

PC watchのレビューにもある通り、この性能でこの値段であれば「安い」と思う。

良い点は皆書かれているので、気付いた問題点について書きます。

(1)音がうるさい。静かな多人数のオフィスでは、ちょっと厳しいでしょう。

(2)白黒読み取りだと、ハーフトーンがうまく読み取れない。ハーフトーンをうまく表現したければ、カラーで読み込むしかない。

(3)「自動原稿傾き補正機能」はまだ完全とは言い難い。画像で判断しているのか、図を多く含む原稿はかえって変に補正されている気がする。アルゴリズムに改良の余地があると思う。

(4)「自動向き補正機能」は切っておいたほうが良い。これも図が大部分を占めるようなページではひっくり返されてしまうことがあります。

(5)PENIIIなど、古いパソコンのスペックでは厳しい。これはAcrobatの問題とも言えると思うが。

あと参考としては、

(1)読み取り部分のガラスによく本の糊とかほこりがつきやすいので、スキャンした画像に線のようなものが出ていたら、読み取り部分の清掃をすべし。

(2)私は書籍の電子化を進めていますが、書籍は手動の強力な裁断機で綴じ代の部分を切断してバラバラにしています。その裁断機としてお勧めなのは、PLUSのPK-512やPK-513です。一気に150枚くらいをとても綺麗に裁断できます。ネット通販会社を頑張ってさがせば、PK-512であれば、このスキャナーとほぼ同じ値段で手に入れることができます。

ジャムがよく起こるような書籍は、これでスキャナーへの差し込み側を少しトリミングしてやるとうまく行くことがあります。


私はもう、10日で4万ページを電子化しました。しかも、仕事の合間に。

書込番号:3025119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOXを新規書き込みfi-5110EOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX
PFU

fi-5110EOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月28日

fi-5110EOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング