fi-5110EOX3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOX3の価格比較
  • fi-5110EOX3のスペック・仕様
  • fi-5110EOX3のレビュー
  • fi-5110EOX3のクチコミ
  • fi-5110EOX3の画像・動画
  • fi-5110EOX3のピックアップリスト
  • fi-5110EOX3のオークション

fi-5110EOX3PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • fi-5110EOX3の価格比較
  • fi-5110EOX3のスペック・仕様
  • fi-5110EOX3のレビュー
  • fi-5110EOX3のクチコミ
  • fi-5110EOX3の画像・動画
  • fi-5110EOX3のピックアップリスト
  • fi-5110EOX3のオークション

fi-5110EOX3 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX3」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX3を新規書き込みfi-5110EOX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マークシートを処理するには…

2005/10/17 01:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

クチコミ投稿数:8件

「たまった書類がなくなる(片付く)」なんて素敵…しかもfi-5110EOX2のくちコミで「Area61マークリーダ」が紹介されていて、さらに面白そう…と購入を決意しました。ただし、心配したのは我が家のパソコンは4年も前の代物。USBも1.1しかなく、そんなに早く処理されるのかなぁ〜とは思いながらもええぃ!!と決断したのでした。
 で、たまった雑誌などを読み込むのには「ファイン」(150dpi)でやったところ、それなりに知らん顔していても読み取ってくれているので良いのですが、マークシートの場合、「スーパーファイン」(300dpi)で読み取らねばならず、こちらは本当に待ちきれない!! USBのせいかもしれないとUSB2.0のインターフェースカードを買ってきてやってみたのですが、やっぱり…。ということはパソコン買い換えなきゃ、次々に300dpiで読み込むってことは不可能なんでしょうか。やっぱりそうなんだろうなぁ〜と半ばあきらめているのですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4509453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/10/17 10:01(1年以上前)

下記の公式サイトで、スペックを確認してみてください。
USBだけではなく、CPUのクロックや、メモリの容量によっても、
読み取り速度は違ってきます。
スペックに満たなければ、CPUの載せ替えや、メモリの増設が必要になります。
ただ、マザーボードがそのCPUに対応していなければ、マザーボードごとの取替えやPCの買い替えも必要になるかもしれません。

当方では、CPU:Cerelon2.4G、メモリ:512MB、USB2.0、OS:WIN2KSP4で、
カラー両面スーパーファインは、ほぼシームレスに取り込みが出来ています。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/requirements/index.html

書込番号:4509886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/03 08:45(1年以上前)

私もArea61マークリーダ使ってます。他のスキャナーで利用していますが200dpiでも問題ないですよ。fi-5110EOX3は200dpiスキャンはできないですか。

書込番号:4548635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 10:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。
fi-5110EOXには200dpiの設定はないようです。しょうがないのでサイズをA5版にして「傾き補正をしない」「原稿の向きを補正しない」設定にしてようやく300dpiでもいい感じで読み込んでくれるようになりました。しかし、そうするとArea61マークリーダで認識させたとき誤認識が結構あるように思います。サイズが小さいから補正が効きにくいのでしょうか。
ちなみにうちのパソコンはにIntel Celeron801MHz,メモリ容量は128MB 、Windows XPです。

書込番号:4548866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 12:56(1年以上前)

すみません。200dpiの設定もあったみたいです。訂正します。

書込番号:4549090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/21 20:41(1年以上前)

亀レスですみませんが、WindowsXPを128MBのメモリで動かして、
さらに画像をスキャンしたら、処理が遅くなって当然と思いますよ。

書込番号:4596125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

スレ主 春太郎さん
クチコミ投稿数:1件

まとめて連続でスキャン出来たらと思うのですが、可能でしょうか?

後は裏面の文字の部分などをPDFに取り込む事なんかは出来る
のでしょうか?

書込番号:4478573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/10/11 15:20(1年以上前)

A4に収まれば両面連続取り込みは可能です。
レターサイズより大きく、A3サイズ以下の大きさであれば、
2つ折りして、キャリアシートを使用すれば可能です。

原稿が通過すると原稿にローラーの跡がつきますので、
大事な原稿をスキャンする場合はA4サイズ以下でも
キャリアシートにはさんでスキャンするか、
フラットベッドでの取り込みをお勧めします。

書込番号:4496223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/13 08:34(1年以上前)

書き忘れていました。
キャリアシートの使用時は、連続取り込みは出来ません。

書込番号:4500164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

紙送りについて

2005/09/27 08:43(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

スレ主 なお.comさん
クチコミ投稿数:2件

仕事の為、工事用写真アルバム(写真ファイル3列A4サイズ)をデータ化したいのですが、紙送りは大丈夫かどなたか教えてください。
工事用アルバムは裏表3枚ずつ写真がフォルダされ結構分厚くなると思いますので・・。

書込番号:4460102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/27 08:49(1年以上前)

無理です。台紙の上にフィルムをかぶせて貼り付けるタイプですよね?

書込番号:4460111

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお.comさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/27 14:04(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
工事アルバムは透明のフィルムの中に写真を差し込むタイプです。

書込番号:4460569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

クチコミ投稿数:65件

この富士通のスキャンスナップは「ぱらビュ〜」との相性が抜群と言うことなのですが、このソフトは単体で3万円弱しています。
 安く購入する手はありませんか?前はスキャンスナップとセットで売っていて、割安だったとも聞くのですが。。。
 情報お願いします!!

書込番号:4416979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/18 22:20(1年以上前)

野球小僧3 さんの書き込みを見て、ソフトに興味を持って検索してみました。
(なかなか便利なソフトですね!)

「ぱらビュ〜」は、「楽2ライブラリ」に変わったのではないでしょうか?
(出している会社もPFUに変わってますね。)
http://www.pfu.fujitsu.com/products/raku2library/topics/topics050831.html
機能や造りが全く同じみたいで、「ぱらビュ〜」の後継に思えます。

「楽2ライブラリ」でしたら、Ver.3.0が最新で、販売はPFUの直販しか今の所なさそうです。
(¥25,200送料込み、振り込み手数料別)
Ver.2.0がいくつか価格.コムでもでていて、PFUでVer.3.0へのアップグレード版を買い足す手もありそうですが、値段的には↑と同じくらいになってしまいそうですね。
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/software/index.html
(PFUに電話で聞いたら、担当の方がScanSnapとの同時販売もあるようなことを仰っていましたが、ネット上では見つけられませんでした。)

Ver.2.0の30日体験版を使ってみて、結局↑のVer.3.0を注文しました。
http://www.pfu.fujitsu.com/products/raku2library/personal/download.html
野球小僧3 さん、良い情報をありがとうございました。

書込番号:4438003

ナイスクチコミ!0


3年4組さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 18:45(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/plusyu/4939761102882.html

もう遅いと思いますが・・・・

書込番号:4573346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

紙が汚れてしまいます。

2005/09/05 22:32(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

スレ主 tk2002さん
クチコミ投稿数:11件

先日購入してコミックスの取り込みに使用しています。
ところが、差し込んだときに下面になった用紙の真ん中上部が少し黒くなってしまいます。
また表裏とも上部がやや黄色がかっています。
対処法がわかる方教えていただければ幸いです。

書込番号:4403677

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 07:39(1年以上前)

中央上部が黒くなるのは経験がないので判りませんが、
黄色がかかるのはカラー・白黒判定を自動にせずに「白黒」を明示的に指定すればかなり黄ばんだ漫画でも綺麗に白黒で取り込んでくれますよ。
圧縮率も白黒とした方が良いのでわたしはカラーページ、白黒ページはちゃんと明示的に指定しています。

書込番号:4423518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続読み取り可能な用紙の厚さは?

2005/08/15 15:55(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

スレ主 a.sirouさん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を考えていますが、実際に、連続読み取り可能な用紙の厚さは、実際にどの程度か、ご存じの方、教えていただけないでしょうか。カタログでは坪量が52g/m2〜127g/m2とあり、PPC用紙が64g/m2程度ということです。私が電子化したい用紙は、計算上(PPC用紙と比較した上での話)、42g/m2前後で、具体的には写真雑誌のCAPAの白黒ページ程度です。この用紙では、数値の上では、連続読み取りは困難とおもっています。実際の動作について、ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。他の製品の、カタログ上で、42g/m2の連続読み取りが可能な製品は、数十万円の業務用の機種のみのようです。

書込番号:4349630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/08/18 08:40(1年以上前)

私は日経バイオビジネスのペラペラのページを読み込んだことがあります。
途中で何回か複数ページをフィードして止まりましたが、
不可能ではありませんでしたよ。

書込番号:4356081

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.sirouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/18 18:47(1年以上前)

貴重な書き込み、ありがとうございます。
連続読み取りが不安定でも、一枚ずつ手差しでPDF化できればいいと思いますので、購入することとしました。
使用感については、いずれ、書き込ませて頂きます。

書込番号:4357007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「fi-5110EOX3」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX3を新規書き込みfi-5110EOX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX3
PFU

fi-5110EOX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

fi-5110EOX3をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング