

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月27日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月13日 07:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月18日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月8日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
仕事の為、工事用写真アルバム(写真ファイル3列A4サイズ)をデータ化したいのですが、紙送りは大丈夫かどなたか教えてください。
工事用アルバムは裏表3枚ずつ写真がフォルダされ結構分厚くなると思いますので・・。
0点

無理です。台紙の上にフィルムをかぶせて貼り付けるタイプですよね?
書込番号:4460111
0点

早速の回答ありがとうございます。
工事アルバムは透明のフィルムの中に写真を差し込むタイプです。
書込番号:4460569
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
先日購入してコミックスの取り込みに使用しています。
ところが、差し込んだときに下面になった用紙の真ん中上部が少し黒くなってしまいます。
また表裏とも上部がやや黄色がかっています。
対処法がわかる方教えていただければ幸いです。
0点

中央上部が黒くなるのは経験がないので判りませんが、
黄色がかかるのはカラー・白黒判定を自動にせずに「白黒」を明示的に指定すればかなり黄ばんだ漫画でも綺麗に白黒で取り込んでくれますよ。
圧縮率も白黒とした方が良いのでわたしはカラーページ、白黒ページはちゃんと明示的に指定しています。
書込番号:4423518
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
この機種の購入を考えていますが、実際に、連続読み取り可能な用紙の厚さは、実際にどの程度か、ご存じの方、教えていただけないでしょうか。カタログでは坪量が52g/m2〜127g/m2とあり、PPC用紙が64g/m2程度ということです。私が電子化したい用紙は、計算上(PPC用紙と比較した上での話)、42g/m2前後で、具体的には写真雑誌のCAPAの白黒ページ程度です。この用紙では、数値の上では、連続読み取りは困難とおもっています。実際の動作について、ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。他の製品の、カタログ上で、42g/m2の連続読み取りが可能な製品は、数十万円の業務用の機種のみのようです。
0点

私は日経バイオビジネスのペラペラのページを読み込んだことがあります。
途中で何回か複数ページをフィードして止まりましたが、
不可能ではありませんでしたよ。
書込番号:4356081
0点

貴重な書き込み、ありがとうございます。
連続読み取りが不安定でも、一枚ずつ手差しでPDF化できればいいと思いますので、購入することとしました。
使用感については、いずれ、書き込ませて頂きます。
書込番号:4357007
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
ScanSnap fi-4110EOX2を使っていたのですが、備品の交換の時期になり、備品の値段とこの機種の値段の差や備品の耐久性の違いから買い換えをしました。fi-4110EOX2はまだ元気なんですけどね。(^^;
解像度の向上とUSB2になっての読み込み速度の向上で気に入りました。Acrobatも5から7になって白黒画像の圧縮率がずいぶん良くなったように感じます。
ただ一点欠点が、この機械放熱面が底面なんですが当然そこは通気は良くなくて夏休みに大量の文書を処理させようとしたところ10数冊でハングアップするようになってしまいました。まあ冷房も入れずに連続使用で酷使しているので仕方ないのかもしれませんがfi-4110EOX2ではまったくそういうことは無かったのでその点だけが残念です。
まあ欠点を補って余りある性能差はあるので購入自体は後悔していませんが、クールビズなどで会社の室温も高くなっており業務で使うには気を付けたほうが良いかもしれません。
(逆に業務の方が極端な連続使用はしないかな。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
