
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月23日 16:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月31日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月27日 11:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月23日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月28日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月20日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
質問をお願いします。
コミックをばらして、スキャナーで読み込んでいるのですが、時々2枚重ねて読んでしまうミスがあります。
読み込んだファイル名を、閲覧ソフト(leeyes)を使うために、通し番号で設定しているのですが、重ね読みをしてしまうと、番号がずれてしまい、あとで追加でその分を読み込んだ後、その後のファイル名をすべて手作業で直しています。
何か、まとめて修正するソフト等はあるのでしょうか?ご存知の方、ご教授お願いします。
0点

単独ファイルとして、前ページを1PDFとして読み込み、使い下ページをPDFとして読み込んで、PDFの管理ソフト(なんでも、よいですが)で、抜けたページに入れ込んで、どうしても、各ページバラバラにPDFにしたいなら、そのあと、ページをばらす作業をすればよろしいかと思います。
一つのファイルとして、保存しておくのがよいのではないでしょうか。特別な理由がなければ。
書込番号:5909467
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
ありがとうございます。
すみません。
最初に書くべきでしたが、実はpdfではなくjpegで保存していまして、タイトルをつけたホルダー内にjpegファイルが001,002,003、・・・というように設定しています。
なので、1つ飛ばすとあとで番号を変更して入れようとしても、すでにその番号があるので、後続のファイル名をすべて直しているという状況です。
書込番号:5910589
0点

キャノンのソフトでしたら,スキャンするときに連番のステップ値を設定できるので,たとえば10番ごとにしておくと,あとで,手動でファイル名を追加するときも簡単にできるのですがね。ソフトの改善を期待したいところです。
そこで,ファイル名に任意の文字を追加できるソフトを探してみてはいかがでしょうか。そのソフトでファイル名の末尾に0を追加します。そして,抜けていたファイルを後からスキャンし,その間の番号にすることで,並び替えを実現することができます。
たとえば,最初にしたスキャンが,a001.jpg a002.jpg a003.jpg だったとします。ファイル名の末尾に0を加えると,a0010.jpg a0020.jpg a0030.jpg となります。抜けていたファイルがa0010.jpg と a0020.jpg の間なら,新たにスキャンしたファイル名をa0015.jpg とすることで,並び替えができるというわけです。
書込番号:5913438
0点

たとえば、001と002の間に挿入するのならば、とりあえず
001−1とでもすればよいかと。
順番にならべてからまとめてリネームすればよいでしょう。
書込番号:5913464
0点

メソッドさん、御剣冥夜さん
ありがとうございます。
どうやら解決しました。
ちょっとやってみたのですが、私の場合1ページから確認していき、見つけるたびに読み込んで、その前のページ番号にa,b・・・とつけていくことにしてみました。
(011,011a,011b,012・・・)
書込番号:5914236
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
現在、ブラザーの複合機MFC410(マイミーヨ)を使用しているのですが、この期首でPDFを作成するとファイルサイズが非常に大きくなり困っています。
例えは、A4サイズの少々文字の多目の文書1枚を解像度300x300でスキャンすると、PDFファイルのサイズは800KBにもなってしまいます。ちなみに、知人のエプソンの複合機で試してみると約100KBとおよど1/10のサイズです。
この、機種ブラザーのような問題が生じないようであればぜひ購入したいと思うのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

同じ質問が、スキャナの中か、プリンタの所にありましたね。
これは、スキャナのせいではなく、PDF作成ソフトに依存します。
ハードについてきているのが不満なら、PDF作成ソフトを購入して、スキャナでスキャンした画像をBMPやTIFFで保存した後、サイズ優先の設定をして変換する事になります。
変換時のサイズ優先、画質優先の機能などは、PDF作成ソフトの資料で調べて下さい。
書込番号:5819726
0点

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
ちなみに、S500についているソフトは私の機種のような不便なものではないということで、期待してよそしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5820320
0点

S500から2050CUに買い替えた者です。
キャノンのソフトはファイルを圧縮してくれますよ。
買い替えの一番の理由は紙詰まりですが、このソフトのことを
ショウルームの方が教えてくださり、ほー!と思いました。
(通常PDFの6分の1 高圧縮)
http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/point.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050822/113196/index3.shtml
書込番号:5820508
0点

キヤノンも富士通も、スキャンした画像から作るPDFは、どちらにしても、圧縮されています。
ただ、圧縮するための画像処理(文字の領域と写真の領域を分けて違う圧縮率を適応するとか)方法と、圧縮率が異なるので、最終的なサイズも異なるのです。
以上
書込番号:5822728
0点

帰ってきたウルトラセブンさん、クリエ大好きださん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいどちらかを買おうと思います。
書込番号:5823099
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
会社で5110EOXを使用しています。
そろそろ新型に買い換えたいのですが、S500の後継機がそろそろ出てもいい頃かな〜と思っております。
そんな情報をお持ちのかた、いらっしゃいましたら教えてください。
0点





スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
いつも参考にさせてもらっています。
いま困っているのが、白黒の写真有りの画像の取り込みとその印刷です。
○白黒モードにて
1.解像度を最大。圧縮を1→時間がかかりすぎてダメ
2.解像度をスーパーファイン。圧縮を1→写真がつぶれてだめ
○カラーモードにて
1.解像度をスーパーファイン。圧縮を1→写真はOK。文字が薄すぎて印刷すると読みづらくなる。
一度Jpegでコントラスト調節を行うと希望通りの画質が得られるのですが、さすがに一枚一枚はかなりハードです。
またこれをPDFに戻すことを考えるととても現実味がなくなってきました。
どなたかコントラスト調節をしてPDFとして一括保存できる方法をご存じないでしょうか?
0点

解像度は下げて、圧縮率は低くした方が良いのかもね。
書込番号:5790625
0点

ご返信ありがとうございます。
解像度を下げると文字がつぶれてだめですね…
さて、さきほど、Jpegの変換・調整ソフト等を駆使して色々と試しましたが結果は「文字」と「写真」どちらかで妥協しなきゃだめという結果になりました。画像圧縮ソフトで画像部分と文字部分を識別して圧縮できるものがあればすんなり解決しそうなのですが…
(文字部分は2値、その他はグレースケールみたいな)
そんな都合のよい圧縮ソフトをご存知でしたら教えていただければと思います。
書込番号:5792007
0点

高いスキャナというか、キヤノンの複写機ベースのデジタル複合機や、CanoScanには、そういった機能があるようですけど、どこか、複写機メーカーでソフトだしてるところ探すしかないですね。
XEROXには、ないかな。
さがして、みよっと。
書込番号:5794887
0点

ハイパーギアに昔あったようだけど。
ただ、この会社は業務用の会社。
調べてみて下さい。
像域分離、PDF、高圧縮 等が、キーワードです。
書込番号:5794897
0点

返信ありがとうございます。
高解像度PDFというのがあったんですね。
いままで使っていたXeroxの複合機は昔でいう「網掛け処理」をしてくれていたようで写真のことはあまり気になりませんでしたが、「写真+文字」が機種選択のネックになるとは思いませんでした。
分離圧縮は業務用でどれも高価なため手がでそうにありません。
早速ですがCanonの板に質問しましたので、そちらで返答を待とうと思います。
書込番号:5795126
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
液晶テレビの掲示板とか、価格情報が賑やかなのですが、このScanSnapの、大阪での価格(ヨドバシとか、LABIとか・・・)で、お安く買えた、とか、特価でこのくらい・・・とか、ご存知のかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませ・・・。
0点

昨日LAVIに行って来ました。
44800円で更に値下げと書いていたので聞いてみたら、44300円にしかならないとの事だったので、購入を断念して帰ってきました。
価格.comの最安値を告げても同じ価格にはしてくれないとの事です。
書込番号:5797805
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
以前からこちらの口コミを参考に購入いたしました。
普通紙、名刺はOKです。
トレンディ、ダイム、のような雑誌を紙さばきをしているのですが、
何枚もまとまって吸い込まれてエラーが出たり、最初の1枚がビリビリニ破けてしまいます。
PK513まで買って気合入れて始めたのにストレスたまってしまいました。
紙さばき以外にコツってありますか?
0点

自己レスですが、
カットした側を良くさばくとやや改善されました。
でもやはり何枚もいっぺんに吸い込まれます。
書込番号:5744929
0点

ストレスがたまるのでDR-2050CUに買い換えました。
S500は夫にあげました。
夫は雑誌のスキャンなどないので、「これは良い!」といって
喜んで使っています。
これからはDR-2050CUに書き込みます。
書込番号:5780619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
