ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション

ScanSnap S500 FI-S500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新聞紙などの

2006/11/07 13:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 norideaさん
クチコミ投稿数:2件

購入検討しております。

新聞紙などの薄い紙質のものは、取り込み可能ですか?
新聞のスクラップなどを取り込みたいのですが・・・。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5612417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 norideaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/07 14:51(1年以上前)

申し訳ございません。
既出な質問でしたね。

新聞紙も取り込み可能ということで、購入検討したいと思います。

書込番号:5612583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 21:51(1年以上前)

変な形に切り抜いたりするとそのままでは、スキャン出来ないですよ。ホルダーに入れるか、四角に新聞は切るようにしましょう。

書込番号:5619928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真の取り込みについて

2006/11/03 03:21(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

購入を検討しておりますが、用途は一般的な書類の取り込みと写真(主にLサイズのもの)の整理です。ここで写真の取り込みをされた方にお伺いしたいのですが、読み込んだ画像は満足できるものなのでしょうか?オペレーターガイドを見ていますと、写真(印画紙)はうまく読み取れないことがありますとの記載があります。参考になることがありましたら、是非コメントをお願いいたします。

書込番号:5597824

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2006/11/03 03:32(1年以上前)

申し訳ございません。本製品に関してもすでに同じような書き込みがありました。失礼しました。

書込番号:5597831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存先

2006/10/31 17:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 miya-miyaoさん
クチコミ投稿数:6件

結局,これを購入しました!
保存先についての質問です.

Scansnap Organizerを使用するときに
保存先をMyDocuments以外に
変更することはできないのでしょうか?

私の場合,MyDocumentsのある
Cドライブの残り容量が少ないため
大量のデータ保存ができません.

変更の仕方があれば教えてください.

書込番号:5589728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 20:18(1年以上前)

 まったくソフトも触らず、ヘルプも見ないで、質問とは。

 ヘルプ見なくても、ソフト触っていれば分かるように、Toolの中で、設定できます。

 すぐに見つかる設定なのに、ちょっとね、、、、、、、、、、、
 使い方を全部質問するつもりではないでしょうから、しっかり、ソフトを触ってみる事と、ヘルプは見る、マニュアルは見る、分からなければ、メーカーに質問する、掲示板で聞いてみる、、、、の順ではないでしょうか。
 

書込番号:5590248

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya-miyaoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/01 19:58(1年以上前)

おっしゃるとおりです.失礼しました.

managerの保存先に「変更できません」と
記されているため,変更不能と思ってしまいました.

orignizerのほうで設定変更できるんですね.

ご丁寧にありがとうございました.

書込番号:5593287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/02 20:28(1年以上前)

 Managerで開くアプリをOrganizerにしていると、Origanizerのホルダー設定が優先されるために、Managerでのホルダー設定が出来ないようシェイドアウトするようです。

 Managerのほうで保存先の指定があるにもかかわらずシェイドアウトしているのは、何らかの理由があると考えて、いじってみる事です。保存先が変えられないのにManagerでの保存先設定のタグがある事はあり得ないですから。

 アプリを設定しなければ、保存先はManagerで指定できます。

書込番号:5596515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

名刺管理機能は使えますか

2006/10/30 06:55(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:45件

読み取りの操作性、認識の精度、ソフトの使い心地について教えてください。カタログにはあるようですが、ほとんど話題になっていないので、役立たずなのか不安です。

書込番号:5585437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 20:09(1年以上前)

 他の選択肢がないスキャナなので、お使いになると良いかと思います。全体の使い勝手は、過去の書き込みにあるように凄く良いですから。

書込番号:5590211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/07 17:45(1年以上前)

やさしく名刺ファイリングに比較したら、下記のようです。
5点満点で

■読み取り速度■ やさ5 SS5
■認識率■    やさ4 SS2
 認識率はやさの方が上。SSはまだまだ。でもレイアウトの凝った名刺はどっちも似たものです。
■修正のしやすさ■ やさ4 SS1
 SSは辞書と再認識のプログラムが駄目です。再認識させようとしても以前の認識結果が上書きされなかったりイライラします。やさは培ってきたノウハウの結集から?ずっとましです。
■検索のしやすさ■ やさ5 SS3
 やさは、WEBでデータを共有できちゃいます。すばらしい!。SSは単独使用のみで、簡易高速検索しても画像の無い名刺は名前しか出てこないので同姓が沢山いると迷ってしまいます。
■見やすさ、操作性■ やさ5 SS3
 やさは同時に複数枚名刺イメージが見られ一目瞭然ですが、SSは複数枚の文字の一覧画面と名刺イメージは一つのみ。
■連携機能■ やさ5 SS3
 連携できる項目を挙げるだけでも違いは明白
━━━━━━━━━━
結論として、名刺管理でつかうには、『やさしく名刺ファイリング』を絶対お勧めします。

ただ、私がSSを使う理由は、机上のスペースがないのでこれ以上名刺スキャナなどモノを増やしたくない&USBの口が余っていないので、仕方なくといった消極的理由です。
また、使い方も、検索用キーとして、会社名、氏名しか修正しません(ソフトの出来が×で修正が面倒)他は間違っていてもそのまま登録してしまいます。というのは、電話をかけるときしか使っていないのと、検索後、イメージが見られれば用が足りるからです。

ScanSnapの開発者の方に一層奮闘していただけるようにコメントさせていただきました。

書込番号:5612967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/09 21:53(1年以上前)

 ScanSnapとの比較と言うより、名刺ファイリングOCRとのソフト比較ということになります。

書込番号:5619940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型はいつ頃?

2006/10/24 19:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 miya-miyaoさん
クチコミ投稿数:6件

このスキャナを買おうと思っていますが、
近いうちに新型がでるものでしょうか?

新型が出ても機能に特別かわりはないとは思いますが、
どうせ買うなら新型がいいかと思いまして。

ご存じのかた、教えてください。

書込番号:5567850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 20:33(1年以上前)

 年に一回モデルチェンジするか、しないかですから、今年はないでしょうね。

書込番号:5567996

ナイスクチコミ!0


Raderさん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/24 23:24(1年以上前)

大きなモデルチェンジはまだまだ先だと思いますが、前モデルのfi-5110EOXは、EOX→EOX2→EOX3と7〜8か月サイクルでソフトがバージョンアップしてるんで(ソフトの変更のみでハードは変更なし。ソフトの変更の詳細はhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1117/pclabo26.htmなど参照。)、そろそろ同じようなマイナーチェンジはあるかもしれませんね。

書込番号:5568652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかご存知の方はおられませんか。

2006/10/13 12:40(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 Macky1107さん
クチコミ投稿数:35件

現在、5年程前から使用しているインクジェットのプリンタが
調子悪く、プリンタの購入検討をしていたのですが、
当方は本や雑誌の切り抜き等を多く所持していて、書類を
まとめてPDF化を図ろうとスキャナの検討も併せて行ってました。

そこで,スキャナとして候補に挙がったのが、
この「ScanSnap S500 FI-S500」で、
一気にスキャン出来て、PDF化も早いみたいなのですが
スキャン内容(操作方法,画質やPDF化など)が
canonの複合機のMP830と比較して
どのぐらいの差があるものなのか(体感的に)を
実際に分かられる方はおられませんでしょうか。
どんな些細な情報でも結構です。

当方はできれば、スキャナとプリンタをそれぞれを購入するより
1台で済ませられれば場所や費用で助かるので
ご存知の方のご意見等を賜れれば参考にさせていただきたいのです。
どうか、どなたかご教授をお願い致します。

なお,canonのMP830とscansnap S500の双方のことを
知っておられる方からのご意見を頂戴したいので
canonのMP830の方の書き込みにも同様のご質問をさせていただいております。

書込番号:5533019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/10/17 08:10(1年以上前)

このスキャナはいわゆるスクラップ用と考えてよいと思う。
最大の特徴はスピードと両面同時スキャンが可能であると言うこと。
雑誌や書籍などをまとめて読み込ませるには最適です。
裏返す必要が無いと言うのは、かなり便利に使えます。
ただ、解像度はそれほどではなく、下手をすると、1万円以下で
市販されているフラットベッドスキャナにも劣るかもしれません。

このスキャナを選ぶのであれば、読み込ませるものが大量にある場合で、
解像度をそれほど必要としないというのが判断材料になると思う。
それでも、最高品質にあげれば、雑誌などの印刷解像度以上の
品質は確保できる。もちろんスピードは犠牲になるが。

読み込ませようと思うものがそれほど多くないのであれば、
複合機で1枚1枚取り込んでも良いと思う。

書込番号:5544452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/23 23:01(1年以上前)

 書類をPDF化することをまともに考えるなら、ScanSnapしかないでしょう。千枚程度だったら、複合機でも良いですが、もし、両面スキャンするなら、ScanSnapでしょう。

 けれども、プリンタを買う事が最初の目的なら、複合機で様子を見ればよろしいのでは。だめなら、将来、別のスキャナを買えばよいし、あるいは、無理して、複合機でスキャンすればよいという事です。

書込番号:5565435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S500 FI-S500
PFU

ScanSnap S500 FI-S500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

ScanSnap S500 FI-S500をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング