ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション

ScanSnap S500 FI-S500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの代用

2012/05/02 17:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 NS5Aさん
クチコミ投稿数:3件

異動の際にACアダプターを紛失してしまいました。
S500用のACアダプターはFI-511ACJという型番のようですが、
メーカー品だと8820円もします。型落ちとはいえ、まだ使える機種
ですが、アダプタだけでこんな値段だと、1500に買い替えになって
しまうかもしれません。

代用可能なACアダプターは、どこかで購入できないものでしょうか。
入力電圧・出力電圧・出力電流・出力プラグ形状・極性が分かれば、
それなりに探すことはできそうですが…。

どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか。

書込番号:14511839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャンが斜めになってしまいます。

2007/04/20 09:25(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:8件

名刺を効率的に整理しようと思いまして本機を購入しました。

スピードにはとても満足していますが、名刺をスキャンしていると
ほぼ8割斜めにスキャンされてしまします。自動補正があるので読み込んでくれるのですが斜めになってしまうと名刺の文字が切れてしまいます。

対処する方法はあるのでしょうか?

書込番号:6250835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/22 18:56(1年以上前)

サイズの違う名刺を一緒にスキャンしていないですか。
サイズは、同じものをまとめてスキャンしましょう。

ガイドは、しっかり、名刺の幅に合わせましょう。開かないように、常に注意しましょう。そうすれば、斜行はしないはずです。

書込番号:6259525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/23 11:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:6262101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/12 15:35(1年以上前)

わたしも同じ症状で、ほぼ100%斜めになりました。名刺を横置きにしていたのを、縦置きにしたらまっすぐ読み取れるようになりました。文字は横書きでしたが自動で90度回転補正するので、文字認識は問題なくできました。

書込番号:7663680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/12 17:48(1年以上前)

名刺は、縦置きが普通かと思います。横置きの長さは、仕様でカバーされてましたっけ。
ともあれ、縦の方がガイドの効きがよくなりますから、斜めにはなりにくくなります。

書込番号:7664086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

一枚づづ読み取れない

2007/11/22 21:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 user2007さん
クチコミ投稿数:36件

購入初期はそうでもなかったのですが、A4用紙文書がまとめて複数枚一度に引き込まれ、ジャムになって、ストップしてしまいます。
 きちんとA4用紙が流れるようにするコツはあるのでしょうか。ご存じのかた教えてください。

書込番号:7015840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/22 23:25(1年以上前)

user2007さん、こんばんは。

マルチフィードについては、ピックローラーあたりに紙粉がついて滑って発生する場合があります。他にもパッドの磨耗とか。

このURLに掃除の仕方が載っています。

フィーダーミス(マルチフィード)を回避するには?

http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s510/other.html?name=answer5#answer5

消耗品 交換部品

http://www.pfu.fujitsu.com/direct/scanner/consumption.html

参考になるかどうか分かりませんが。

書込番号:7016536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/23 17:52(1年以上前)

紙の束の端部が斜めになるくらいにずらして、入れてみましょう。

書込番号:7019283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

反応が遅くなってきました。

2007/04/26 08:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:12件

ほぼスキャン専用にしているPCで
ScanSnap導入当初から、ほとんどソフトのインストールなどは行っていません。
動作推奨環境も満たしています。
最近、プルダウンメニューや
設定メニューが出るまでに時間がかかるようになってきました。
ふたを開けるとUSBは認識され、タスクトレイのアイコンが有効になります。
これはものの数秒なのですが、それからが長い。
左クリックで登録してある設定を選ぼうとすると、
プルダウンメニューが出るまで延々5分くらい。
そのあと片面読み取りをしようと、
右クリックから選ぼうとするとまた5分。
ファイル名や保存先を変えようと設定メニューを出すのに5分。
設定してOKボタンを押してからまた5分。

結局スキャンをはじめるまでに30分はかかってしまっています。
スキャンが始まれば、スキャン自体は早いのですが。

どんな原因でこんな風になってしまうのでしょうか。
ScanSnapManagerは最新です。

ドライバをアンインストールして
再インストールすれば改善されるのでしょうか。

それともハード側の故障でしょうか。
現在、トータルで20万枚程度読み込みしています。

書込番号:6271908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/26 08:37(1年以上前)

現象からしてスキャナ側は壊れていないでしょう。

データをバックアップしてPCの再インストールをおすすめしますが、
ウイルスやスパイウェアが問題ない場合はPCのハードディスク故障のように思えます。

書込番号:6271933

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2007/04/26 09:37(1年以上前)

PCのメンテしてないからじゃないの?
読み込んでためっぱなしでHDDの仮想メモリのエリア食いつぶしてるか、
読み込んで消してを繰り返してるから
HDDが断片化しまくってるカンジじゃないかなぁと予想しますが。

書込番号:6272039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/26 19:06(1年以上前)

”デフラグ”という言葉が、分かる方ですか?
Tempファイルが、分かる方ですか。

おっしゃるとおり、PCはメンテしましょう。

書込番号:6273176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

S500にアップグレードキット

2007/03/09 19:08(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 kotetsu21さん
クチコミ投稿数:7件

今更ながら、安値に惹かれて待望のS500を購入しました(とは言え、まだ発送中で手元には届いていません)。
S510相当にできるというアップグレードキット(FI-S510UPJ)があるようですが、これを使われた方はおられますか?
使用OSがVistaなら躊躇なく購入のところですけれど、まだまだXP機を使う予定です。ですが、ワードやエクセル文書への変換機能は魅力的にうつります。
私の使用目的は仕事上の文書を取り込んで机の上に溢れた紙類を一掃することです。だいたい、日にA4両面文書で10〜20枚の取り込みといったところになる見込みです。
アップグレードについての書き込みを検索したところ見付けられなかったので、既に使用している方に6千円ほどの価値があるかを、その使用感を含めてお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:6094065

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kotetsu21さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 00:40(1年以上前)

自己レスです。上のスレッドでかっぱ巻さんが紹介しておられるリンク先を見るに、ワードやエクセルへの変換は実用的なレベルとは言い難いように見受けられます。
すると、魅力はないですねぇ。レビューの筆者同様に、見送ろうかな。
アップグレードユーザーのみなさん(もしかしていないのかな?)、いかがなものでしょう。

書込番号:6099973

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetsu21さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 00:46(1年以上前)

おっとそうか、書き込みによってスレッドの順も変わりますね。
[6099973]の訂正です。
「上のスレッド」ではなく、[6097261] の書き込みのリンクを参照した、ということでした。
自己レスが続くと寂しいなぁ・・・。失礼しました。

書込番号:6100002

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/11 20:23(1年以上前)

>使用OSがVistaなら躊躇なく購入のところ

Word,Excel変換などは有料アップグレードキットが要りますが、Vistaでも有料アップグレードキットなしでも使えますよ。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/s500-vista.html

書込番号:6103329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetsu21さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 22:57(1年以上前)

Nice?さん、そうですね。

Vista対応はキット選択の理由にはなりにくい。
すると、もとよりキットにはアクロバット8は含まれないし、
ワード等への変換機能がキモなわけですが、レビューを見る限り
どうやら余り使えなさそうですからやはり見送ろうと思います。

ところで、ソースネクストの
「いきなりPDF to Data (Professional) 2」
というものを見つけました。
http://www.sourcenext.com/titles/use/72800/
ソースネクストですから1980円or2980円と安価です。
精度や早さは分かりませんが、
何となればこれを買ってもいいのかな。
使っている方は?・・・いませんよね。

失敗してもあきらめられる価格だし、
その気になったら人柱になってみようか。

書込番号:6126685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A4以上の長い紙をスキャンしたい

2007/01/28 23:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

A4以上の細長い紙をスキャンするには
どのようにすればいいのでしょうか?

A4サイズ以上の長さの紙,だいたい30センチ以上の
長い紙をスキャンしようとすると,
紙詰まりの警告が出て止まってしまいます.

こういう仕様だと思っているのですが
なにか隠し技でも使って,
長い紙をスキャンする方法はないでしょうか?

書込番号:5935344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/29 01:17(1年以上前)

紙のサイズは指定しているのでしょうか。
フリーサイズ?
わざわざ、つなげては確認したくないのですが、海外のリーガルサイズの対応などを考えれば、フリーかサイズを寸法でしてすれば、読めるはずですが。

仕様上も、360ミリとなっていますし。

書込番号:5935768

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2007/01/29 23:49(1年以上前)

帰ってきたウルトラマンさん,
返信ありがとうございます.

仕様をよく理解して投稿せず,
申し訳ないことをしました.
私の質問をもう一度,書かせていただきますと,

 「仕様上360mmが限度」
 と言うことで,長い紙がスキャンできないが,
 何とか裏技を使って,この制限を乗り越えることはできないか?
と言う事です.

不正確な書き方をいたしまして
申し訳ありませんでしたが,
どなたか,お知恵をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:5939245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/03 14:13(1年以上前)

M_R_Sさんへ

>A4以上の細長い紙をスキャンするには

裏技というより、力技ですが、こんなんでいかがでしょう?

案1
1.A3キャリアシートに挟んで、両面スキャンする
2.A4データが2ページできますので、ソフト上でつなげる

 これで295mm×2いけます

案2
faxでPCに送る FAXの仕様次第なので保証外

書込番号:5956473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/03 19:07(1年以上前)

長い紙は、だんだん、斜めになっていく可能性があるから、上限は設定しないと問題になるのでしょう。

分割してスキャンするなら、フラットベッドの方が良いかも知れません。

書込番号:5957400

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_R_Sさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/07 23:47(1年以上前)

タマネギ21号さん,RESありがとうございました.
A3キャリアシートを使ってやってみたら,
縦方向に,つながるのではなく,
横方向に,つながってしまいました.
縦方向に繋げる事って出来ないですので,
単純に諦めておりました.

ご教示いただいた
キャリアシートの
設定を変えて,別々に出力して,あとから繋げる方法は
思いつきませんでした.

ありがとうございました.

書込番号:5974810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S500 FI-S500
PFU

ScanSnap S500 FI-S500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

ScanSnap S500 FI-S500をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング