
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2013年8月1日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月14日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月10日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月26日 21:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
こんにちは。
S500をノートPCで使っていますが、あまりの便利さに職場にも設置しようとS1500を追加購入しました。同じPCでうまく2台を使えるか心配だったのですが、杞憂でした。S1500のソフトを導入すると、環境は残したままでソフトのバージョンアップがされ、S500もS1500と同じように使えるようになりました。
驚いたのは、S500の読み取り速度がアップし、グレースケールも読み込めるようになったことです。ハード的には重送検知機能などの一部機能を除いてS1500と同等のようです。
ということで、逆にS1500(S1300でもそうだと思います)を使っている方で追加購入するなら、古い機種の方がコストパフォーマンスが良いかもしれません。
5点

おそい返信ですみません。S500を何年も愛用しています。グレースケールがあったらいいのに、と思い立ってサーチをかけたところ、貴殿の口コミを見つけました。S1500は持っていませんが、だめもと、と思ってS1500用のスキャンマネージャーをダウンロードしS500の環境に上書きインストールしてみたところ、ソフトはちゃんとインストールされ、グレースケールでのスキャンもできるようになりました。速度はあまり変わったようには感じません。いままで、フラットベッドでスキャンしたり、必要ないけれど泣く泣くカラーで取り込んでいた情報がScanSnapで対応できるようになりそうで、大変ありがたいです。情報に厚く御礼もうしあげます。(私の環境はWin8 64bitです。)
書込番号:16424493
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
使ってみて、明らかに便利ではありますが、PDFの管理を付属のキャビネットにて管理するのですが、パソコン自体の性能にもよるのでしょう、データが増えてきますと、読み込み自体に労力がいるのか、時間がかかるようになってきています。待てない時間ではないのだが、最初の頃のスピードを考えると、ため息が出る待ち時間である。読み込み速度は相変わらずスムーズであるが、処理にかかる時間がやはり気になるようになってきた、すぐにテキストを取り出しデータとして流用したいというときには、やはり困る。しかし無かったときのことを考えると、贅沢なのかなとも思うが、パソコンが浸透していないときはすべてアナログでこなしていたのにと、機械のふがいなさにやはり腹が立つ。しかしながら、現在利用していて、大変助かっているのも確かである。いかに読み込ませても、ハードディスク自体が容量が大きくなっているため、あまり負担にもなっていないようで、その分気兼ねなしにつかえ、検索も出来、手書きの物が減った分流用もしやすい。その点どんどん罠にはまってしまったとも思うが、その罠はに適当なのは、ほかの機器知らないが、この価格でいえば、この機器が一番いいのではないだろうか?読めない物もあるけど、それは相性的な物で、自分的にはそのような物は使わないから、かなりよい感じです。
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
本日使用開始。
実物を実は見たことがなかったので、宅配で送られてきたときには、意外にコンパクトという印象を受け、開封後、実際コンパクトである。
USBケーブルがもう少し長いと助かるが基本的に手元で操作するものであるから仕方ない。体験版ソフトが多数あるが、それは使っていない。設定はすべとそのままお任せという感じで標準でしている。サイズの違う用紙も、わけなく取り込んでくれるが、枚数が多いと、紙詰まりを起こす。しかし、除去がしやすく、その点は苦にならない。(その場を離れて大量文書を処理していて最初で詰まると腹立つだろうが、それは何でも一緒であり、詰まりやすいわけでもない。)
ソフト自体も使いやすく、データ(画像!?)の管理という面では支障ないと感じる。テキストをつければ検索もしやすい。その分処理に時間がかかるが、テキストの付け方を選べるので、その点配慮すればいけそうである。細かな、データを生かしてという使い方には向かない。基本的に管理するのに使うのであれば、ハード面としては、価格的には、割高な気もするが、実際には妥当なものかと思う。
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
しばらく買おうか買うまいか悩んでいたら、S500が出まして、富士通のサイトを見て、即決で買ってしまいました。
想像以上にいい感じです。過去の仕事関係の書類や名刺など、サッササッサと読みこんでくれます。めちゃくちゃ速いです。
ついでに調子にのって年賀状を読み込ませたんですが、裏面が写真になっている、ツルツルした年賀状はなかなかローラーが噛んでくれないので、苦戦しました。
雑誌を切りぬいて、一気にPDFにしてくれる様子は圧巻です。おかげで一部分だけ読む可能性があるからとっておいた雑誌をじゃんじゃん処分できそうです。
0点

samurai fishermanさん こんにちは。
雑誌をじゃんじゃんScanしてるとのことですが、裏写り具合はどんな感じでしょうか?
それだけが心配で購入に踏み切れずにいます。
Scanしたいのはパソコン雑誌なのですが、なにせ大量にあるもので裏に黒紙あてて1枚ずつなんてとても出来ずに困っています。
ご報告いただけたらありがたいです。
書込番号:4845357
0点

裏写りするという事は、忠実にスキャンしているという事になります。裏写りしないという事は、意図的に画像を調整させるという事です。カラー画像の場合は、調整機能が無いので、裏写りしてます。白黒の場合は、明るくするなりコントラストを上げる事で、現物とは違うようにして見栄えを良くする事は多少出来ます。前のモデルの話ですが。
書込番号:4847301
0点

LOVE九州さん
裏写りについて、コメントいただいたので、あらためて取り込んだPDFをよーく見てみました。
取り込む雑誌の紙質や色使いにもよると思うのですが、私はあまり気にならない程度でした。
表現が難しいですが、目で見たときよりも裏は透けて見える感じではないですが、若干透けてみえるかなぁ?という程度です。
私自身は、多少の裏写りはあるかもしれないですが、この読み込みスピードで大満足です。
答えになってなくすみませんが、この気持ちいいくらいのスキャンっぷりはたまりません。
書込番号:4848112
0点

帰ってきたウルトラセブンさん、samurai fishermanさん
RESありがとうございます。
「気持ちいいくらいのスキャンっぷり」体験してみたいほうに気持ちがだんだんと。。。
裏写りを恐れず購入に踏み切りたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4849958
0点

便乗質問なんですが、スキャン時の騒音はどの程度でしょうか?襖一枚隔てた部屋で夜間にスキャンしても寝られる程度だとうれしいのですが。
書込番号:4861208
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
