


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
こんにちは。3日前に購入して、操作性の良さに満足しています。
(今までは、普通のフラットヘッドスキャナで1枚1枚、手作業でスキャナしていました。とても大変でした。それに比べるとまるで天国のような速さですね。)
使う目的としては、雑誌記事のファイリングです。1冊ごとに、6,7本〜10本ぐらいの記事を、個別にファイルして、のちのちの検索がしやすいように「透明テキスト付きPDF」に変換しているのです。記事1本ごとにスキャンしてOCRをかけているのですが、このOCRの時間が、結構かかります。付属ソフトの「SCANSNAP MANAGER」で後でまとめて5つぐらいのファイルをOCRして、普通のPDF(画像でも可)ファイルを「透明テキスト付きPDF」ファイルに変換する方法はないでしょうか?
またこのやり方ができそうなオススメのOCRソフトはあるでしょうか?(付属のアクロバットスタンダードでも、1ファイルごとでしかOCRできないようえす)
結構、初心者な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:5631395
0点

かかる時間は変わらないかもしれませんが、
1.記事を5本まとめてスキャンする。
2.OCRをかける。
3.ファイルを分割する。
という手順にすれば、記事5本分のOCRの作業が1回で出来ます。
(手順を変えただけです。)
書込番号:5641336
0点

スキャンが終わるたびにOCRが始まって、次のスキャンができないっていう状況なら、ScanSnap Managerの設定の「検索可能なPDFに、コンピューターの空き時間に変換します」のチェックを外せばいいのでは。はずしてたらスミマセン。
書込番号:5642094
0点

コリマアキュウムさん、Raderさん、ご返信ありがとうございます。
結局、次のようにしました。
1:スキャンスナップマネージャーの「テキスト認識して検索可能なPDFにします」のチェックを外して、記事ごとに読取り終了する。(ページをカッターで切り取っているので、ページ数が多いと
、どうしてもまとめて送られてしまいます)
2:雑誌一冊分(記事が約10本ぐらい)をスキャンしたら、
全部をまとめて、マネージャーにてOCRかける。(15分ぐらいかかります)
3:アクロバットスタンダードなどで要らないページの削除や新たにページを挿入したりしてます。
OCRしてる時間は、他のことができるので、いいですね。
もう少し、時間の節約できそうですが、
1枚1枚、手作業でスキャンしてたのと比べると、かなり楽になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5653587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





