ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション

ScanSnap S500 FI-S500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • ScanSnap S500 FI-S500の価格比較
  • ScanSnap S500 FI-S500のスペック・仕様
  • ScanSnap S500 FI-S500のレビュー
  • ScanSnap S500 FI-S500のクチコミ
  • ScanSnap S500 FI-S500の画像・動画
  • ScanSnap S500 FI-S500のピックアップリスト
  • ScanSnap S500 FI-S500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

ScanSnap S500 FI-S500 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャン具合と使用感について

2006/07/20 21:09(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:15件

この機種を購入しようと考えています。下記に付いてご教授いただけたらと思います。


@図表と文字の入り組んだモノをスキャンしても問題ないでしょうか?AAS機能(原稿の中の写真領域と文字領域を自動判別し、文字はモノクロ2値で、写真はディザリング処理を施して読み取る機能)がついていたりするのでしょうか?

Aダブルフィードして多重に紙送りしてしまうことがありますでしょうか?(前々機種では相当の頻度で紙送りが失敗していましたので)

書込番号:5272378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/20 22:41(1年以上前)

そういう言葉を使ってはいないので、そういう機能はないと思います。ただ、高圧縮モードというのはそれに近いことをやっているのかも知れません。

全然機種も、使い方を注意すれば、そんなにひどいダブルフィードはしなかったですが、私の場合。

書込番号:5272772

ナイスクチコミ!0


maldiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ScanSnap S500 FI-S500のオーナーScanSnap S500 FI-S500の満足度5

2006/07/21 18:40(1年以上前)

10枚程度であれば滅多にありませんが、40〜50枚に増やすと多重に紙送りしてしまう頻度が増える気がします。紙質にもよると思いますが…

書込番号:5274999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/21 20:51(1年以上前)

その枚数の場合は、先端はずらして入れると性能が上がります。

書込番号:5275348

ナイスクチコミ!0


maldiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ScanSnap S500 FI-S500のオーナーScanSnap S500 FI-S500の満足度5

2006/07/26 12:52(1年以上前)

確かに、先端をずらすと重送エラーの頻度は下がりますね。

書込番号:5290485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプリント

2006/07/20 19:13(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:5件

有識者、所有者、関係者教えてください。
SCANSNAP S500には、スキャナのボタンを押下するだけで、プリンターに直接印刷できますでしょうか?
もちろんPCにUSB接続する必要はあるかと思いますが、スキャナtoプリンタの伝送を簡単に行いたいと思います。コピー機代わりに使用したいです。
よろしくお願いします。
ちなみに、キヤノンのCD-2050Cには、ScanToPrintという機能で実現できそうです。

書込番号:5272085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/08/01 08:05(1年以上前)

どなたからも回答が無いようなので。
結論から言うと、ダイレクトプリントのような機能はありません。
この機種はTWAINというスキャナ取り込みの標準規格には対応しておらず、ハード側で直接JPGまたはPDF変換を行っています。
そのため、プリンタと連携を取ることは出来ません。
面倒でも、取り込みが終わってから改めて印刷するしかありません。

書込番号:5307753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

Adobe Acrobat 7.0 Standard 日本語版が付属しますが、
正規の製品版と違うところはあるんですか?
また、期限がきたら使えなくなるとかあるんですか?

ヤフオクでスキャナ−とAdobe Acrobat 7.0 Standard をばら売り
して儲けようとする人を見かけたんですが、
やっぱり問題ありますよね?

書込番号:5260336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/17 10:32(1年以上前)

Adobeさんが見つけたら、法的処置を執る話でしょうね。別々の販売と使用は、たぶん、許されていないはずだから。

書込番号:5261396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/20 16:05(1年以上前)

いま自分もYオクでバラ売りの人を見つけました。 「最安!」なんて書いていますが、Acrobat7.0が無くて30000円スタートとは「最高値!」と感じましたね。

なお、このAcrobat7.0はバンドル版ですので恐らく、WACOMのタブレットを買うとついてくるPhosohopElementsと同じ扱いになると思います。 説明書はつかずサポートは無いけど製品版と機能が同じという事でしょう。

***********以下Adobeページより***********
Q2.他社製品に付属している Adobe 製品(バンドル製品)は、無償サポートを受けることができますか?
一部バンドルメーカー様を除き、お電話による無償テクニカルサポートはございません。製品に付属しているヘルプ機能、および弊社ホームページ上( http://www.adobe.co.jp/support/main.html )にて公開しております製品情報(チュートリアル)や、サポートデータベース、有償テクニカルサポートをご利用ください。
※ 無償サポートの有無についての詳細は、各バンドルメーカー様へご確認ください。
******************************************

Adobe社はこのようなオークション掲載をどう考えているのか?


なお、個人的にこの製品は会社で使っておりますがドキュメント整理に重宝しております。 最高です!

書込番号:5271692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

薄いB5の冊子(20ペ−ジくらい)はバラさないで読み取り可能でしょうか?
B5の冊子といっても広げればB4になってしまいます。
そこで、折り返してB5のままの冊子をキャリアシ−トに挟んで読み取ってみたいんですが、
原稿の厚さはどの程度まで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5245320

ナイスクチコミ!0


返信する
¥Zさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/11 18:00(1年以上前)

読み取り可能な厚さとしては大体、厚紙1枚分程度です。
いろいろ試したわけではありませんが、少なくとも普通紙20ページ分の厚さのものは絶対に無理です。

書込番号:5245415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/11 21:38(1年以上前)

ありがとうございました。
ScanSnapは取り込み作業が飛躍的に楽になって
いいと思いましたが、
やっぱり買うのをやめます。
今あるスキャナをがんばって使ってみます。

書込番号:5246004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二つ折りしたA4紙の読み取り等

2006/07/09 09:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:3件

(1)A3の原稿を2つ折りにしたものをスキャンする場合、ScanSnapではA3キャリアシートで、はさんでスキャンするようですが、このキャリアシートを使わないで、そのままスキャンできないのでしょうか?ちなみにCANONのDR2005Cは2つ折り原稿をそのままスキャン可能であるようなのですが・・・・
(2)バインダ用開穴紙はスキャン可能でしょうか?
以上、ご存知の方、お教えください。

書込番号:5238759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/09 09:55(1年以上前)

>(1)A3の原稿を2つ折りにしたものをスキャンする場合、ScanSnapではA3キャリアシートで、はさんでスキャンするようですが

いいえ、A3の原稿をスキャンする(A3×1枚の原稿としてデータを作る)場合にキャリアシートを使用します。
例えばA3横の原稿を2つ折りにして、個別にA4×2枚の原稿としてスキャンする場合は不要です。

このスキャナに限りませんが、紙質がやわらかかったり折れあとがついているような原稿を2つ折りにしてスキャンすると、皺がよったに噛み込んだりする場合があります。

(2)についてはやったことがないのでわからないです。

書込番号:5238871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/09 14:29(1年以上前)

かっぱ巻さん、早速のお答えありがとうございました。
キャリアシートの使用方法について誤解しておりました。
A3横の原稿を2つ折りにして、個別にA4×2枚の原稿としてスキャンする場合は不要なんですね。

ところでどなたか、(2)の質問(バインダ用開穴紙のスキャンは可能か)に答えてくださる方、いらっしゃいませんかあああ?

書込番号:5239426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真のデータ化について

2006/07/06 13:57(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500

クチコミ投稿数:4件

今まで撮りためた、写真のデジタル化を行いたいと思っています。
L版サイズで2000枚以上はあります。フィルムスキャンも考えたのですが、紛失分もあって断念しました。
フラットベット並みの繊細な性能は、必要ありません。
「データ化の効率」や、「写真を見るのに不都合な症状の発生」について知りたいです。
なお、今後の事もあって、同じくA3対応のキヤノンDR-2050Cも候補にしています。
よろしくお願いします。

書込番号:5230959

ナイスクチコミ!0


返信する
koubekkoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/06 19:37(1年以上前)

画像はJPEGファイルとして取り込まれるので画質は低下します。
ただし、圧縮レベルを変えることが出来るのでファイルサイズとの
トレードオフだと思います。
PDFにしても同様に圧縮されます。
そのこと以外は特に問題ないと思います。
しかし、本機は両面同時読み取りも売りの一つなので
写真のように片面だけでよいのならもったいないかもしれません。
本機はローラーで原稿を送りながら読みとるので、ローラーの跡が
大切な写真につくかもしれません。
それから読み取り部分と摩擦するので間にゴミが入ると写真に致命的な
傷が付くかもしれません。

書込番号:5231611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/07 19:29(1年以上前)

キヤノンの所にも、同じ質問をしていますよね。マルチポストといって、ルール違反です。

「データ化の効率」や、「写真を見るのに不都合な症状の発生」の意味が分かりません。分かるように質問していただければと思います。

デジカメも、ほとんどの人はJPEG圧縮ですから、圧縮自体は問題ないれべるです。圧縮すれば、今のハードディスクなら、別に問題のない枚数です。二つ目の「」の質問は、全く意味が分かりません。

書込番号:5234104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/08 04:22(1年以上前)

ルール違反に関しては、全くの無知でした。
こう言った書き込みに慣れていない者でして。
ご容赦願います。以後、気をつけます。

koubekko様
帰ってきたウルトラセブン様

返信、有難うございます。
要は、私にとって多量に思える2000枚以上の写真を一時に如何に効率よくデータ化するかという事が目的です。
本来なら、フラットベットで対応できれば最上なのですが、時間的余裕が取れません。
その為、解像度等を落としてでも効率を優先して本機種とキャノンを見出した次第です。

「データ化の効率」は画像の処理について、「写真を見るのに不都合な症状の発生」は例えば傷の付き具合やローラーに絡む事が無いか等をお聞きしたかったのです。
今思えば、もう少し正確に記せばよかったと反省しております。

お二方のご返事で、要領がつかめそうです。
機械に無知な私ですが、何とかなりそうです。
お手数お掛けしました。


書込番号:5235521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S500 FI-S500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S500 FI-S500を新規書き込みScanSnap S500 FI-S500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S500 FI-S500
PFU

ScanSnap S500 FI-S500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

ScanSnap S500 FI-S500をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング