ScanSnap S510 FI-S510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S510 FI-S510の価格比較
  • ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様
  • ScanSnap S510 FI-S510のレビュー
  • ScanSnap S510 FI-S510のクチコミ
  • ScanSnap S510 FI-S510の画像・動画
  • ScanSnap S510 FI-S510のピックアップリスト
  • ScanSnap S510 FI-S510のオークション

ScanSnap S510 FI-S510PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • ScanSnap S510 FI-S510の価格比較
  • ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様
  • ScanSnap S510 FI-S510のレビュー
  • ScanSnap S510 FI-S510のクチコミ
  • ScanSnap S510 FI-S510の画像・動画
  • ScanSnap S510 FI-S510のピックアップリスト
  • ScanSnap S510 FI-S510のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

ScanSnap S510 FI-S510 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S510 FI-S510」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S510 FI-S510を新規書き込みScanSnap S510 FI-S510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャン中に変な音がします?

2007/11/04 22:30(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

何枚か読み取っていると、ローラーが滑るのか、変な音がします。

読み取りはダブルフィードもなくいいです。

1000枚くらい読み取りをしていますので、掃除もして汚れも取っていますが、掃除が行き届いていないからでしょうか?

このような現象はほかでもありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6944138

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/05 01:47(1年以上前)

この手のBBSで異音の相談をされても結局だれも音を聞けない訳ですから正しい判断は出来ませんが、
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s510/other.html?name=answer5#answer5
を拝見すると原稿二枚送り防止のブレーキパッドを付けたADFであることが判ります。

ということは、二枚送りしそうになった際に、そのブレーキをかける音が出る可能性は十分に有り、それは正常音ですね。

上記リンク先の説明にある方法でよく原稿をさばいてから入れると音が出にくいならブレーキ音でしょう。



書込番号:6945101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F1クリーナーの代用品はありますか?

2007/11/03 00:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

F1クリーナーの成分はイソプロピルアルコール100%とありますが、

何かほかに使えるのでしょうか?

水抜き剤も良いといわれていますが、どうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6936644

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2007/11/03 02:09(1年以上前)

イソプロピルアルコールは、薬局で注文して買える。
水抜き剤はイソプロピルアルコール99%、防錆剤など1%。使っても、たぶん大丈夫。

書込番号:6936945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/03 09:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

水抜き剤も使えそうですね。

薬局では純度100%のものはあるのでしょうか?

私が捜したところでは70%くらいしかなかったです。

書込番号:6937544

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2007/11/03 14:17(1年以上前)

70%のほか50%、100%などの製品があるが、100%は店頭にはまずない。
取り寄せてもらう。

書込番号:6938159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuayu3さん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/04 09:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
薬局で今度注文してみます。
ありがとうございます。

書込番号:6941299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PFUとキヤノンで悩んでます!!

2007/08/30 16:05(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

クチコミ投稿数:3件

スキャンスナップとキヤノンのドキュメントスキャナ、どっちがいいのでしょうか。

また、購入するときはどんなことを重視/気をつけたらいいのでしょうか。

スキャナ初心者なので、とっても悩んでいます。

書込番号:6696123

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2007/08/30 16:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2007/08/31 00:33(1年以上前)

自分もちょうど同じ事でネット検索してこちらのサイトをみつけました。

http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC%C1%AA%A4%D3

書込番号:6698113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 15:51(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
大変参考になりました。

これを見ると、重視するのは

@簡単さ (フォーマットで付いてくるソフトとか?)
A汎用性 (どんな紙でも対応?)
Bミスの少なさ (詰まり?)

みたいな3つですかね!!
あと、個人的には、スピードもあと少し引っかかっているんですが、「スピード」も重要した方がいいでしょうか??

みなさんはどうしてますか??

書込番号:6699645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 18:00(1年以上前)

やはり比較すればするほど、スキャンスナップが魅力的に見えてきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6711830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャンした時の赤線青線について

2007/08/08 19:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S510 FI-S510のオーナーScanSnap S510 FI-S510の満足度3

カラーでスキャンすると数ページに1ページの割合で
赤い縦線もしくは青い線がどうしても入ってしまいます。
ゴミだと思い開けて丁寧に掃除しても解消されません。
これはそういう仕様なのでしょうか?
それとも解決策があるのでしょうか?

書込番号:6621932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/08 22:31(1年以上前)

ずっと、出てるなら、センサーの中にゴミかも知れませんが。

書込番号:6622632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S510 FI-S510のオーナーScanSnap S510 FI-S510の満足度3

2007/08/09 10:57(1年以上前)

最初はそうだと思いフタをあけてメガネ用の布で丁寧に拭いたのですが
解消されません。
それからその現象はあったり無かったりで原因がよくつかめません。
みなさんもこう言ったトラブルに遭遇したことは無いのでしょうか?

書込番号:6624084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/18 01:26(1年以上前)

センサーユニットの中のゴミだと、表面を拭いてもゴミは取れません。
メーカー問い合わせで、分かると思いますが。

書込番号:6651829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S510 FI-S510のオーナーScanSnap S510 FI-S510の満足度3

2007/08/21 23:51(1年以上前)

スキャンボタンの設定のオプションで文字をくっきりしますに
チェックマークを入れると赤い縦線、青い縦線、緑の縦線が
嘘のように無くなります。
しかし、文字をくっきりしますにチェックマークを入れてると
読み取り画質がえらく低下します。
どうやらセンサーユニットにゴミが付着して起きた問題では無く
本体の仕様もしくはソフト側に問題があるようです。

書込番号:6665408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/22 20:54(1年以上前)

くっきりの画像処理で、消しているだけだから、やっぱり、センサーだと思いますけどね。機械を振ったら、位置が変わったりすれば、間違いないけど。

書込番号:6667840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S510 FI-S510のオーナーScanSnap S510 FI-S510の満足度3

2007/08/24 14:03(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん
アドバイスありがとうございます。
機械を振ったりしていろいろ試しましたが
やはりダメです。
ただちょっと気になるのが縦線の入る場所が
スキャンするページにより変わるということです。
しかし同じページには必ず同じところに縦線が入ります。
スキャンする原本の紙をよく調べたらその線が入る部分に
薄いキズが入ってることがわかりました。
あくまでも私個人の推測ではありますが
このキズが原因ではないかと思います。
スキャンする前はキズがなかったのに
スキャンすると薄いキズがつき
いったんつくともうこの不具合は直りません。
こう言ったことってありえるのでしょうか?

書込番号:6674197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/15 19:43(1年以上前)

私もよく見ます.この色のついた縦線.
CCDはRGBのフィルタが別々に並んでいるので,特定の位置にゴミが
つくと線に色が付くんですよね.

私も治したいです.
しかも,枚数をたくさんやったときに出るというよりも,
突発的にでる感じで防ぎようが無い.
拭いても拭いても運が悪いと出ることがある.

たしかに,同じ画像だと同じ位置に出るような気がするけど,
ゴミが原因だとすると,同じ位置というのは理解が難しいですね.
偶然では?

これって,ADFタイプの紙を自動給紙するスキャナの
持病だと思います.ぜひぜひ直してほしいです.

書込番号:7251034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/19 23:15(1年以上前)

時間が経過していて、あれですが、他の人の参考になればと思い、書き込みます。
同じように、スキャンしているときに、緑色の線が一本出るようになりました。
ここの書き込みをみて、思いついたことをしたら、うまくいきましたので。
説明書では非推奨ですが、読み取り部分付近の穴に、エアクリーナーの細い管を
差し込んで、エアを何回が吹き込むと、緑色の線が消えました。
おそらく、前の方で書き込まれているように、読み取り部分の内部にゴミが入った
場合の現象と思われます。
エアクリーナーは、メーカー非推奨ですので、自己責任でお願いします。

書込番号:7830075

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種?

2007/08/04 21:42(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

クチコミ投稿数:1件

今日、S510を購入しようと某量販店へ行ったところ、モデルチェンジがあるらしいとのこと、途端に購入するかどうか考えてしまいました。どなたか何か情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:6609335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書籍の解体

2007/06/30 20:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 kondさん
クチコミ投稿数:13件

どこだったかの記事で、書籍を有料で解体してくれるサービスの紹介を見た覚えがあるのですが、
現在こういったサービスを行っているところはどこかないでしょうか?
神奈川・東京にあれば、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:6488050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kondさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/30 22:56(1年以上前)

自分で再発見しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/config114.htm

書込番号:6488620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/01 21:56(1年以上前)

本の解体をしてくれる業者ってこれではないですか?
http://scanbooks.jp

書込番号:6491724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/11 17:33(1年以上前)

↑かなりきれいに裁断されてきました。送料も片道分しかかかりませんでした。大量に整理したいときは結構おすすめかも。
1、2冊ならKOND氏のいうところで十分かと。
以上参考までに

書込番号:6523237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S510 FI-S510」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S510 FI-S510を新規書き込みScanSnap S510 FI-S510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S510 FI-S510
PFU

ScanSnap S510 FI-S510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

ScanSnap S510 FI-S510をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング