ScanSnap S510 FI-S510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S510 FI-S510の価格比較
  • ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様
  • ScanSnap S510 FI-S510のレビュー
  • ScanSnap S510 FI-S510のクチコミ
  • ScanSnap S510 FI-S510の画像・動画
  • ScanSnap S510 FI-S510のピックアップリスト
  • ScanSnap S510 FI-S510のオークション

ScanSnap S510 FI-S510PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • ScanSnap S510 FI-S510の価格比較
  • ScanSnap S510 FI-S510のスペック・仕様
  • ScanSnap S510 FI-S510のレビュー
  • ScanSnap S510 FI-S510のクチコミ
  • ScanSnap S510 FI-S510の画像・動画
  • ScanSnap S510 FI-S510のピックアップリスト
  • ScanSnap S510 FI-S510のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

ScanSnap S510 FI-S510 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S510 FI-S510」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S510 FI-S510を新規書き込みScanSnap S510 FI-S510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品?

2009/01/17 00:12(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 ky1108さん
クチコミ投稿数:1件

後継機種が発売される様です。アメリカでは発表されたそうです。型番は、S1500:

http://news.ecoustics.com/bbs/messages/10381/540916.html

日本での発売は、S510のAcrobatバージョンアップキャンペーンが終わる、春ごろでしょうか。

書込番号:8945265

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/21 01:54(1年以上前)

情報ありがとうございました。別のサイトで画像を見つけました。
これが本物なら、デザイン的にはどうなのかな?と思ってしまいました。
先のサイトによると詰まり防止機構、新インターフェースの採用があるとのことで、気になりますね。ただしAcrobat9のバージョンアップも、バンドル版がひとつ多くもらえることになるので中々捨てがたいですし、これから現行機種の価格が低下するのも魅力ですね。

http://www.pcworld.com/businesscenter/blogs/bizfeed/156675/fujitsu_scansnap_s1500_debuts_new_scanning_features_at_ces.html

書込番号:8966060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/21 21:39(1年以上前)

最新情報は大変参考になりました。ありがとう御座います。

重送検知機能が追加されるように読めるのですが、超音波重送検知か光学式なのか分かりませんね。2月に入ったらスペック分かるようになるのでしょうか。

重送検知によってはキャノンを買うか迷う所です。

業務用fi-5120を使った事があるのですが、早くて、静かで、ダブルフィードはちゃんと止まるので、いちいち枚数チェックせずとも安心して使えました。
出来ればpfuのs1500を購入したいと思ってます。

書込番号:8969243

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2009/02/02 21:28(1年以上前)

日本でも、2/7発売とのことです。

http://www.pfu.fujitsu.com/news/2009/new090202.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/pfu.htm

直販価格は59,800円とか。

書込番号:9031204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

クチコミ投稿数:3件

ネットワーク環境で1台のPCにS510をつないで使っています。
この度このPCを替えようと思うのですが、スキャンボタンの設定を
限界まで行っており、新PCにまた1からスキャンボタンの設定を
するのは気が重いのですが、設定の移植みたいなことはできない
のでしょうか。

書込番号:8938176

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/15 13:02(1年以上前)

牛乳ガフガフさんこんにちわ

パソコンの引越しソフトにその様な機能を持っているソフトも有りますから、色々検索してみては
いかがでしょうか

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060520/n0605202.html

http://www.sourcenext.com/titles/sys/83000/

書込番号:8938329

ナイスクチコミ!0


backyardさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 13:27(1年以上前)

正式な情報としては公開されていないようですが、設定に関する情報は下記のフォルダに保存されているようです(WindowsXPで確認)。

C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\PFU\ScanSnap

設定ごとに「PFUSsMon#####」(シャープ部分は通し番号)というフォルダが作成され、そこに読み取り設定が1件ずつ保存されています。

これを取っておけば保存と復元ができるかどうかまでは確認できてませんが、参考になれば。

書込番号:8938399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 14:49(1年以上前)

あもさんbackyardさんこんにちわ。
便利なソフトがあるんですね。scansnapに限らず、
新PCに引っ越すときには使ってみたいです。
今回はbackyardさんの方法を試してみます。
結果については後ほど報告します。

書込番号:8938617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 16:09(1年以上前)

うまくいきました。コピーできないファイルがあって
無理かなと思いましたが、それ以外のファイルをコピーして
新PCのほうにはりつけたら、あっさりうまくいきました。
ありがとうございました。

書込番号:8938830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

クチコミ投稿数:34件

アマゾンで「ScanSnap S510」を購入しました。
アップグレードキャンペーンに応募しようとしたところ、箱に貼ってあるシールの右下にあるはずの「応募券」が外されていました。
もしかして、先着10,000名に達したとして中止されたのでしょうか。

(PFUに問い合わせようとしたのですが、午後5時を過ぎていたため、12月24日以降になってしまいます。)

書込番号:8823555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2008/12/22 22:11(1年以上前)

そんな早く中止になるとは思えませんので、Amazonにも連絡した後に、メーカーにも連絡しましょう。


ゲットするには、ユーザー登録のハガキに応募シールってのが、条件ですから、応募シールの三角以外のシールを貼付しても対応してくれると思います。


諦めずに、粘っこく問い合わせしてください。


大丈夫だと思います。

書込番号:8824394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/22 23:28(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
とりあえず、PFUとアマゾンにメールを送りました。

実は、アクロバットの8は持っているので、バージョンアップできるかできないかが大きな問題なのです。

書込番号:8824960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/12/23 10:44(1年以上前)

Amazonから「通常、取次店から入荷した商品をそのまま送っているので応募券についての詳細は分かりかねる」と言う趣旨の返事がありました。
通常ではないと思って照会しているのですから、返事になっていません。

あとは、休み明けのPFUの回答待ちです。

書込番号:8826864

ナイスクチコミ!0


Mr.Mr.さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 00:22(1年以上前)

Amazonの不誠実な回答振りには、私も何度も嫌な思いをしています。

それはさておき、私がPFUに確認したときは、応募シールが無くても、
キャンペーン期間中に購入したことを証明するレシートや納品書があれば、
OKとのことでした。
上記の条件を満足すればいいと思いますが、ご自身でPFUに確認して
ください。
 なお、ハガキで申し込むと、1週間もたたないうちにAcrobat9のディスクが
送付されてきました。

書込番号:8830920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/24 19:58(1年以上前)

> 私がPFUに確認したときは、応募シールが無くても、
> キャンペーン期間中に購入したことを証明するレシートや納品書があれば、
> OKとのことでした。

ありがとうございます。
今日、PFUから、ご教示いただいた内容の返信メールが届きました。

本件での収穫は、皆さんが言われるとおりAmazonの対応の不誠実さが分かったことです。

書込番号:8833897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アルファベットのWORD EXCELへの変換について

2008/12/06 10:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは
 S510の購入を考えています。お知恵をお貸し下さい。PDFを添付ソフトでWORD,EXCELに変換する場合、英語(アルファベット)を正確に認識しますか?また英語と日本語が混在した文章の場合認識率はどの程度のものでしょうか?英語と日本語が混在した文書の変換ができますと仕事の際に役立ちますのでお尋ねします。

書込番号:8741735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/06 11:07(1年以上前)

元原稿の品質(文字サイズ・紙質・テキストのみかレイアウト組みしてあるか・表が含まれている場合表の枠線と文字や数字が接しているところがあるか等々)によって違います。

例えば、元原稿が11ポイントサイズで行間がとられたテキストのみのワードの文章をレーザープリンターで印刷したものであれば、かなりの高精度で変換可能だと思います。

ただOCRかけた全データを、眼を皿のようにして点検して誤変換を校正しなければならないですから「こんなことなら自分で入力した方が楽」と思えるかもしれません。
わたしはこのような理由で、PDF化することはありますがOCRソフトを使うことはほとんどありません。

書込番号:8741896

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/06 13:05(1年以上前)

かっぱ巻さん
 早速のご返信ありがとうございます。

 >わたしはこのような理由で、PDF化することはありますがOCRソフトを使うことはほとんど ありません。
 
 このソフトは英語に関しては概して変換率率は高くないということですね。日本語に関しても同じことですか?

                       camel 61  

書込番号:8742364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/06 18:55(1年以上前)

>このソフトは英語に関しては概して変換率率は高くないということですね。日本語に関しても同じことですか?


違います。

人によって感じ方が違うのかもしれませんが、10000文字中100文字程度が間違いだと、点検していけばある程度スムーズに発見できますが、10000文字中1文字だとすると非常に疲れを感じるということで、良ければ良いほど疲れますということを言いたかったのです。

書込番号:8743690

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/07 12:03(1年以上前)

かっぱ巻さん
 こんにちは。 

 >人によって感じ方が違うのかもしれませんが、10000文字中100文字程度が間違いだと、点検していけばある程度スムーズに発見できますが、10000文字中1文字だとすると非常に疲れを感じるということで、良ければ良いほど疲れますということを言いたかったのです。

 確かに、スペルチェックをしても、スペルの正しい別の単語に変換されていることもあるのでそうかもしれませんね。実はプリンターも調子が悪いので複合プリンターを買い替え予定なので添付ソフトで試してみます。以前の変換ソフトは使い物にならなかったので現在のもので試してみます。
 SCAN SNAP購入はそれからにしようと思います。どうもありがとうございました。

 

書込番号:8747328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名刺スキャンに使いたい..

2008/11/16 17:40(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

現在、Brotherのレーザー複合機のスキャン機能をメインで使っています。
ADFが直線排紙でないため、名刺スキャンの利便性を考え、コンパクトスキャナが付属した名刺管理ソフトを購入してみました。

ところが、この付属品のスキャナの質が悪く、「少し紙がめくれ上がった状態でスキャンした」ような感じでスキャンされてしまいます。表現がわかりにくいかもしれませんが、「周りから光が入り込んだようになってしまう」というか、読み取り部分にきちんと紙が密着していないような感じになってしまいます。

そこで、このS510の購入を考えているのですが、名刺スキャンでお使いの方がいらっしゃいましたら、紙送りの具合や、読み取りの性能等を含めて、感想を聞かせていただけけませんでしょうか?


ちなみに、手持ちのBrotherの複合機は片面スキャンしかできないため、S510を入手すれば、両面スキャンだけでも購入の価値があるとは思っておりますが、何より「名刺やハガキなどの厚手の物を次々にスキャンしたい」というのが、当面の一番の目的です。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8649342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/02 00:08(1年以上前)

コメントが付きませんね。
まあ、よほど暑い名刺ではない限りは、問題ないと思いますけど。

あと、スキャナ付名刺管理ソフトは、色々ありますから、ソフトのメーカー、添付しているスキャナの種類の組み合わせで明記しないと、ハードの異常なのか、実力なのかわからないですね。

書込番号:8720538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2008/12/05 11:26(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん 

ありがとうございます。
一応、ScanSnapを購入するようにしました。

ちなみに手持ちの名刺ソフトとスキャナの件ですが、やはりスキャナが原因のようです。
読み取り面と名刺の間に一部スキマができているようで、ローラーの問題か何かだと
思います。


レスありがとうございました。

書込番号:8736990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B4サイズのスキャンはどうでしょうか?

2008/11/16 13:54(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S510 FI-S510

スレ主 xmastree2さん
クチコミ投稿数:20件

B4サイズの場合には、半分に折ってホルダーに入れて、両面スキャンののち、B5サイズ2枚を並べて張り合わせる操作になると思いますが、違和感なく張り合わせができるようにスキャンしますでしょうか?

書込番号:8648565

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/16 15:33(1年以上前)

ArcSoft Panorama Maker などから TWAIN でコントロールして合成してください。

合成ソフトは4つほど使いましたが、ArcSoft Panorama Maker が一番合成時の精度が高いのでお薦めです。

書込番号:8648869

ナイスクチコミ!0


backyardさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 18:43(1年以上前)

私が使っているのは初期型のS500ですが、B4でもキャリアシートにA3のように二つ折りで挟んで、両面→結合してB4、というのはできましたよ。

ただ、「違和感なく」という点では、折り方、キャリアシートへのはさみ方などで仕上がりはまちまちですので、あくまで「電子データとして読める」という程度に考えておいた方が良いと思います(まぁ、ScanSnap自体がスキャン画質の精度よりも、手軽に資料を電子化するという方向に特化した製品ですから)。

書込番号:8649608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S510 FI-S510」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S510 FI-S510を新規書き込みScanSnap S510 FI-S510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S510 FI-S510
PFU

ScanSnap S510 FI-S510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

ScanSnap S510 FI-S510をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング