『毛が抜けるほど悩んでいますをこちらでも聞かせてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション

PhotoPC Factory F-3200EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年夏

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

『毛が抜けるほど悩んでいますをこちらでも聞かせてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PhotoPC Factory F-3200」のクチコミ掲示板に
PhotoPC Factory F-3200を新規書き込みPhotoPC Factory F-3200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5422139
に書き込んだところフィルム スキャナのほうできいたほうがよいとの
アドバイスをいただきましたので書き込ませていただきます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5422139
に詳細を書きましたが、ネガのスキャンを中心にする予定で
以下のフラット 4 機種か

キャノンの8600F
エプソンのX750
エプソンのF650
エプソンのF700

専用の機種
ニコンの V ED
エプソンのF3200 (これそろそろ新機種でないのかしら?)

で揺れ動いています。

わたしのような使い方であれば専用にフィルムスキャナを買ったほうがよいのでしょうか? お店でサンプルをみせてもらいましたが、フラットもフィルムスキャナも違いがわかりませんでした。きっとそのサンプルを作るまでの手間と時間が違うのでしょうけれど。またネガのサンプルもみたことがありません。
これらの機種で何も考えずにスキャンしたらどの程度の品質のものがでてくるのかも想像がつきません…

識者の皆様のアドバイスがいただければ思います…よろしくお願いします

書込番号:5425888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2006/09/10 23:00(1年以上前)

品川美女さん、こんばんは。

うら若き女性の毛が抜けてしまうと困りますので‥‥。
御要望に一番近いのは、ニコンの V EDだと思います。
フィルム読み取りの際、やはり埃、粒状性が気になります。Digital ICE、GEMは、強力且つ自然な形で処理してくれます。
フィルムの取り込みもフィルムフォルダーにセットする手間が無く、フィルムをローダーに差し込むだけで自動的に引き込みますので楽チンです。
ただ、フィルムスキャンは、ある程度の画像処理は必ず必要となりますので、その覚悟は必要です。
以下にV EDとエプソンの複合機PM-A850で同じフィルムを自動でとりん込んだ画像を置いてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=725420&un=93273

書込番号:5427245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/12 01:50(1年以上前)

悪いこと言いません。フィルムスキャンはあきらめましょう。
フィルム買って現像するのすら面倒では、フィルムスキャンなんてやってられません。
品川美女さんには、写真店のCD書き込みサービスの利用、もしくはデジタル一眼レフの購入をお勧めします。

まず36枚撮りフィルムのスキャンだけで1時間以上はかかります。
スキャンしただけの画像は、レンズつきフィルム以下の画質です。コンタックスにこだわる方が満足できるとは思えませんし、逆にそれでいいならコンタックスでなくてもいいではないですか。
そしてどんなに高価なスキャナでも、Photoshopによるレタッチは必須です。その証拠にスキャナ付属でPhotoshop Elementsが付いてきます。メーカーがレタッチしないと駄目と認めているからです。
レタッチはスキャンの数倍の時間がかかります。私の例ですが、50枚のスキャン、レタッチに3週間かかりました。もちろん個人差はありますから、もっと早い方もいるでしょうけど。
これだけの手間、時間がかかるものを使ってみたいですか?

お勧めのCD書き込みサービスです。
1コマ100円前後と高いですが、業務用スキャナ使用でとてもきれいです。ご希望の2048 X 1536 より大きく出来ます。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/imagepac_index.shtml

こちらは1500×1000程度で画質も落ちますが、フィルム1本500円程と手軽です。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/picturecd_index.shtml
http://fujifilm.jp/print/service/cd/index.html

価格コム最安値のデジタル一眼レフ。もっと安い情報がよせられることもあります。
http://kakaku.com/item/00502110969/

ちなみに私も、最近はデジタル一眼レフでの撮影が主になりました。楽できれいです。
フィルムでも撮りますが、ネガは使わないですね。

書込番号:5431326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/12 06:48(1年以上前)

追伸です。

T3と一眼レフをお使いでしたら、ポジフィルムを使ってみてはいかがでしょう。紙焼き写真で残しておきたいのも限られているということですし。
ポジならライトボックスとルーペで見れますし、プリント代が高いですが限られたものだけならよいと思います。ネガは全部プリント前提での使用がお勧めです。

書込番号:5431572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/12 23:36(1年以上前)

サンプルを作りました。ご希望の2048×1536です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=894536&un=55608

スキャンしたのは1コマだけ。フィルム挿入、各種設定、スキャン、フィルム取り出しを合わせた時間です。
レタッチをしたものは、上記時間に、スキャナドライバでの補正時間、Photoshopでの補正時間も加えたものです。
ちなみにスキャンのみの時間は、ネガが3分、ポジが1分40秒ほどでした。

使用したのが旧型のCOOLSCAN 4EDなので、現行の5EDはもっと速いです。と言っても、数十秒程度の差のようですが。
あくまでも参考程度にしてください。設定やPCの違いで時間は変わりますし、レタッチの時間は人によって大幅に違います。

これだけの時間がかかること、レタッチの有無での画質の差を見れば、フィルムスキャナは手間隙かけてやるものだと分かると思います。
手間隙かけてもよいのであれば、この先のアドバイスに進みましょう。

それからコンタックスのデジカメは、出ないのではなく生産中止になったのです。パートナーの京セラが、カメラ事業から撤退してしまったので。
あまり売れなかったようですが、探せば見つかるかもしれません。中古を探すのが一番見つけやすいかな。

かつて販売していた、コンタックスのデジカメの掲示板
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005013&MakerCD=46

書込番号:5434247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/22 11:05(1年以上前)

デジタル化だけが目的であれば、このスキャナは結構ラクチンです。
パソコンで処理しなくても、コンパクトフラッシュをさしておけば勝手にそちらに保存してくれます。(あまり話題になりませんが、わたしは無茶苦茶重宝してる)
35ミリフィルムでしたら12コマ読みとり用のトレーがついてきますので、2回ないし3回の入れ替えで1本分のスキャンが完了します。
ただ、パソコンにつなげない場合、画質面も「高い」「低い」というような選び方しかできませんし、コマいっぱいのスキャンはできずにある程度トリミングされてしまいます。
スキャン速度は画質「高い」にして36枚撮り1本で40分から1時間というところでしょうか。

画質「高い」でA4サイズ印刷に耐えれるという感じみたいですので、普段のLサイズ程度のプリントなら画質「低い」で十分かも知れません。
そうすれば少しスキャン速度も上がるかも・・・・

以前は、パソコンに接続して1コマ1コマ丁寧にスキャンするのが「スキャンの醍醐味だ」と思っていましたが、さすがに何千本もあるフィルムを処理しようとしたときに1コマ1コマはあきらめ、まず「デジタルのベタ焼き」を作ろうと考えた結果、わたしはこのやり方でデジタル化を進めています。
この方法だとパソコンに負荷をかけるのはコンパクトフラッシュから画像をコピーするときだけなので、スキャン中は他の作業をパソコンでできるメリットもあります。
んで、本当に使いたい画像があったら、それは丁寧に再スキャンすれば良いかなぁと、そんな軽い気持ちでやってます。(この辺は人それぞれですね)
2月に購入して今まで、3ヶ月ほどスキャン作業をお休みしたにも関わらず2万枚近くのコマをスキャンできたのも、パソコンに接続せずにスキャンできたからだと自分では思っています。
思っていたよりブローニスキャン(645と69サイズ)も速かったです。

何度か書かれてましたように、ゴミが筐体内に入り込んだり1本赤い線がすーっと記録される時があったりと、イロイロ不具合はありますが、単にデジタル化するだけと割り切れば気になりません。
品川美女さんの場合は、画質云々よりも手早くデジタル化という点ではこの機種も候補に上げて良いかも知れません。

フラットヘッドスキャナは連続24コマとかありますが、ほとんどパソコンに接続してパソコン側からの制御になると思います。
その辺の、パソコン稼働率の問題とか、画質の問題とかでターゲットを絞っていけば良いと感じました。

書込番号:5466772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/06 15:50(1年以上前)

>毛が抜けるほど悩んでいますをこちらでも聞かせてください
それほどお悩みの質問にしてはなんの返信もないのは如何なものかと思います。

たいくつな午後さん
私はフラットにするか専用にするか悩んでいましたが
あなたの書き込み見て専用はあきらめました。

書込番号:5969265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/21 11:20(1年以上前)

F6 + Coolscan V ED

思いっきり亀レスですが、これからここを見られる方も居ると思うので、私の経験を少し書かせて貰います

フィルムのスキャンは手間が掛かるのは事実ですが、それだけの手間を掛ける甲斐もあると思ってます (^^;)

添付の画像は、F6にプロビア400を詰めて撮ったポジをNikonの一番安いCoolscan VEDで取り込んだ画像です
スキャンを始めた頃は、スリーブ丸ごとスキャンしてましたが、最近は選んでマウントしたポジだけをスキャンする様にしてます
これだけでスキャンに掛かる時間は大幅に節約出来ますから、その分、ワンカットのスキャンに多少時間を掛けても気にならなくなります (^^)

デジタルで画像を使うのならデジタルで撮る方が.....の意見にも一理ありますが、ポジをデジタル化する場合の違いは、『元になる画像が(フィルムと云う)実物として既にある』点でしょう
フィルムをデジタル化した場合、スキャナの性能やソフトの性能が上がれば、再スキャンして新たなデジタルデータをt来ることが出来ます 言い換えれば、いつでも最新のデジタル技術を使った画像に変換出来ると云うことです

添付した画像でも、ハイライト部分の諧調は元のポジに比べると明らかに低下してますが、これもより性能の良い機材を使うか、若しくは新たに出てくれば、更に原版に近い画像を得ることが出来でしょう

作品として写真を残すのであれば、私は迷わずフィルムでの撮影の方を選びます
それにフィルムのスキャンは、私の経験から云えば使い方を工夫することで案ずる程大変な作業でもないと思います

書込番号:7564167

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PhotoPC Factory F-3200
EPSON

PhotoPC Factory F-3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年夏

PhotoPC Factory F-3200をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング