PhotoPC Factory F-3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション

PhotoPC Factory F-3200EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年夏

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

PhotoPC Factory F-3200 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PhotoPC Factory F-3200」のクチコミ掲示板に
PhotoPC Factory F-3200を新規書き込みPhotoPC Factory F-3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭の作例

2004/09/09 20:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:491件

販売店にある35mmの作例(富士山、花の作品)がかなり甘い(ピンボケに近い)写真でびっくりしましたが皆さんのスキャンした作品はいかがですか?
あの作例はプロがうつしたのかな!!
私が何枚かスキャンしましたが販売店の作品ようなことはない感じす。
今度の土日までにはもう少し試してみたいと思います。

書込番号:3243977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2004/09/10 12:47(1年以上前)

35mmスライドからスキャンした2枚をアルバムに載せました。
店頭の作例に近い写真を探しましたがうまいものがなく作品と
いうレベルではありませんが、富士山と紅葉した葉を写したも
のです。説明書を読んでいる段階でごみもありシャープさだけ
ごらんください。富士山が青くなっていますが画像処理、圧縮は
していません。アルバムの載せるときに自動的にサイズが小さく
なっている感じですが!
富士山はEPSON005、葉はEPSON006のファイル名で載せて
あります。いろいろな写真を試してみないと判りませんがかなり
レベルです。

書込番号:3246602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定の保存方法

2004/09/08 13:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 フィルムスキャナ初心者さん

こちらの情報を参考についに購入し、喜び勇んで色々と試しています。
ブローニーのスキャン時なのですが、プレビュー画面を見ながらレベル補正、色調調製をしてその設定を保存したつもりなのですが、さて次にその設定を呼び出してスキャンしようとしても、デフォルトの設定に戻ってしまっています。同じ手順で反射原稿の場合には問題なく自分で作った設定を呼び出してスキャンすることが出来ます。
ブローニーの場合にはプレビューが4コマ分表示されたり、反射原稿の場合とは微妙に異なるので何か使用方法の上で問題があるのかと、悩んでおります。
それとも他の方でも同じようなことが起こっているのでしょうか。
本製品購入された方で、何かご存知の方がいらっしゃれば是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:3238748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/09/07 23:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 G31さん

皆さまからアドバイスをいただき、本日F-3200を買って帰りました。今練習がてら、とりあえず35mmモノクロネガフィルム(撮影地:比叡山延暦寺)をスキャンしています。いくつか条件を変えてやってみて、ストレスのない時間と仕上がりを見つけようと思います。カラーネガ、ポジはまだ試していません(スミマセン)。
今のところ1200dpi、等倍、ホコリ除去ON、で12コマが数分で完了するので、私の用途(モニター上での鑑賞、フィルムの管理、ハガキ〜キャビネ程度のプリント)には十分な性能です。ホコリ除去は多少効果があるみたいです(モノクロでも効いてるんでしょうか??)。
ちょび&なな&よっぴーさんのお言葉通り、本当に爆速ですね。フィルムのセットも思ったより楽です。セットの際にガラス面をエアダスターで軽く吹き、フィルムもブロアーしています。ホコリ取りの手間はかかりますが、それ以降の所要時間が短いので、私はストレスありません。
今まで旧式フラットベッドスキャナで1コマずつやっていたことを考えると別世界です。それだけでまずは満足しています。情報をくださった皆さまに御礼申し上げます。
カラーをスキャンしたらまたご報告します。

書込番号:3236929

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょび&なな&よっぴーさん

2004/09/08 08:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。

この機種は、レタッチを前提としてるのでしょうね。
そのための爆速ってな感じです。
その割には、読みとり性能も良い様に思えてお買い得。

今は、レタッチで忙しいです。
一段落付けば、プリントやブローニーのスキャンにチャレンジします。

書込番号:3238019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブローニーのマウントは

2004/09/07 11:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:2423件

これというフィルムはペーパマウントしています。
フラットスキャナーでは、なんとかマウントしたままスキャンしていますが、F-3200のような構造ではやはり無理ですよね。ひっかかって排出できなくなる恐れ大でしょうね?。
現物を見てないので、ひょっとして4×5のホルダーの上にそっと置いてなんて期待しているんですが。

書込番号:3234372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2004/09/07 11:29(1年以上前)

マウントしたスライド用のホルダーが付いていますよ。なぜかパソコンでスキャンする場合用のスライド押さえが付いています。
昨日購入しましたので説明書を読んでいる段階です。

書込番号:3234400

ナイスクチコミ!0


120_jpさん

2004/09/07 16:58(1年以上前)

残念ながらマウント用のホルダーは35mm専用です。
ブローニーはスリーブでないと読めません。
私はプラスチックマウントを使用してるので外せますが、
紙だと糊付けなので大変だと思います。
4x5のホルダーに載せて読めるかどうかは?です。
マウントの厚みが出るので引っ掛かる可能性があります。


書込番号:3235129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/09/07 17:35(1年以上前)

35mmと勘違いしました。失礼しました。

書込番号:3235287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めはどちら。

2004/09/05 16:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 びじたさん

最近は645をやめて、デジKiss→PM-4000PXにくらがえしていたのですがF-3200の書き込みをみて、また始めようかと思うようになりました。リバーサルフィルムは美しいですからね。そこで質問なのですがGT-X700の方の掲示板で“Degital_ICEを使うと、最高解像度が1200dpiに制限されしまう”という書き込みがありました。こちらのF-3200についてはいかがでしょうか。こちらの書き込みを見ているとF-3200に好印象を感じます。GT-X700とF-3200を比べるならとちらがいいかとヨ○バシの人に聞いたところ、断然GT-X700の方がいいと言っていました。ブローニー645→PM-4000PX印刷が主な用途です。また、3200dpiのスキャニング能力でA3ノビに印刷した場合にざらつきは感じないでしょうか。ご教授いただければありがたく思います。<(_ _)>

書込番号:3227314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/09/01 00:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 おいんご2さん

ヨドバシで発売日に買いました。
以前までクールスキャンIV EDを使っていましたが、F-3200のピント精度はクールスキャンに劣らずシャープです。クールスキャンはフィルムのカール対策が無いので、コマの周辺部と中心部ではピントの差が気になりました(スレーブは特に)。一方でF-3200はオートフォーカスでは無いにせよガラス板でフィルムのカールを防止しているので、スレーブでも安定したピントでスキャンできるようでした。ただ、余計なガラスが一枚入っているのでこれにつくホコリも飛ばさなければならず、ゴミ除去機能が無いのが痛いです。

書込番号:3209225

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ2さん

2004/09/01 10:54(1年以上前)

おいんご2 さんこんにちは

購入おめでとうございます。

ガラス面とフィルムの間でのニュートリングはおきませんか?

>(スレーブは特に)。
スリーブですよね。

書込番号:3210121

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいんご2さん

2004/09/01 12:04(1年以上前)

スリーブでした^^;
ストロボじゃないんだから・・・(笑)

ガラス板が細かいすりガラス状になっているのでニュートンリングは出ないです。フラットヘッドで読み取り面がすりガラスだったらまずいですが、F-3200の場合は逆にすりガラス側に光源があり、CCDやレンズは上にあるので問題ないですね。

ちなみに昨日ネガも2〜3本スキャンしてみました。
ネガに関してはやはりクールスキャンのほうが優れているようです。撮影状況やフィルムによるでしょうが、僕の場合はやたらと青かぶりしてしまい、自動露出で改善しても逆にコントラストがきつくなってしまいました。ある程度データを取って手動でスキャン設定を保存しておく必要がありそうです。

それから、昨日スキャン中に無理やりほかの作業をしていたら、スキャンされた画像がシュレッダーで裁断したものをつなぎ合わせたようにズタズタになっていました^^;USB転送中にエラーが乗ったのかもしれません。高解像度で48bitスキャン中はCPUを独占してほかの作業ができないですし、やはりPC無しで48bitスキャンできたらもっとよかったですね。

書込番号:3210255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/09/01 15:20(1年以上前)

比較プリントしたサイズはいくらですか?私の場合はネガ35mm、2Lサイズまでスライドは645、35mmでA4サイズでの使用がおおいので!

書込番号:3210730

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいんご2さん

2004/09/01 21:46(1年以上前)

残念ながらまだプリントはしていないんです。

フォトショップでレベルをいじってかなりハイキーにしてシャドウ部のノイズを確かめたり、暗くしてハイキー部分がちゃんとスキャンされているか試したりしただけですが、ダイナミックレンジはそうとう広いようで、クールスキャンIVと同等、あるいは上でしょう。

以前DiMAGE Scan Dual IVとクールスキャンIVを比べたときには主観ですがクールスキャンのほうが階調・シャープさともに優れていると思ったので、自然にDiMAGE Scan Dual IVよりF-3200のほうがいいと思われます。

クールスキャンを使用していた頃は最高解像度2900dpiでスキャンしてA3ノビでもドットは出ませんでした(フィルムの粒状感はでました)ので、3200dpiということでこの機種もA4は余裕だと思いますよ。
唯一明らかにクールスキャンに負けている部分といえば、粒状感低減機能が無いということでしょうか。ただ、ポジはA4、ネガは2Lまでということですし、富士山大好人間さんの用途でしたらオススメですよ。
もちろん、プリントサイズに合わせてある程度シャープネス補正したほうがいいですが。

念のためご自分でお店でプリントしてみて確認することをお勧めします^^

書込番号:3211881

ナイスクチコミ!0


ちょび&なな&さん

2004/09/02 07:52(1年以上前)

>粒状感低減機能が無い
取り込みメニューにありますよ。

一番の特徴は、スキャンスピードでしょうね。
爆速。
1コマ当たり、掛かっても15秒まで。

ガラスに付くゴミ取り、しんどいなー。

書込番号:3213431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2004/09/02 11:09(1年以上前)

カタログにはごみ取りがあるように載っていますがごみが付いても
ソフトで消えるんではないですか?

書込番号:3213799

ナイスクチコミ!0


ちょび&なな&よっぴーさん

2004/09/02 18:33(1年以上前)

ICEの威力はどの程度か使ったことがないのでわからないのですが、このゴミ取り機能は「こんなものか」という感じです。
初めてのスキャナですので、劇的なものを期待しすぎていたせいかもしれません。
それに問題のゴミは粒状ではなく糸状のゴミですので、処理が厳しいのかもしれません。

書込番号:3214914

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/09/03 23:23(1年以上前)

おいんご2さん、ちょび&なな&よっぴーさん、はじめまして。永年撮りためた35mmネガとポジを効率良くスキャンしてHDに保管しようと考えています。予算の都合もあるし、プリントサイズはキャビネ程度までなのでDIMAGE Scan Dual IVとF-3200のどちらを購入しようか迷っています。DIMAGE Scan Dual IVはスリーブフィルムの有効画面を一杯にスキャンできるとのことですが、F-3200はどうなのでしょうか?それと両者のホコリ取り機能は大差ないと考えてよろしいのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。この2点が判明すれば自分なりの総合評価がでそうです。(中判も多少やるので気持ちはF-3200に傾いていますが)よろしくお願いいたします。

書込番号:3220150

ナイスクチコミ!0


ちょび&なな&よっぴーさん

2004/09/04 08:35(1年以上前)

>スリーブフィルムの有効画面を一杯にスキャン
出力サイズを「等倍」に設定すると、フルサイズで取り込めます。

ゴミ取りの優劣はちょっとわかりません。

私は、48Bit・3200dpi・等倍・ゴミ取り(補正はこれだけ)の設定で取り込んでいます。

とにかく早いので、快適ですよ。

書込番号:3221327

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/09/04 09:14(1年以上前)

ちょび&なな&よっぴーさん、早速の情報をありがとうございます。フルサイズスキャンできるとのことで、F-3200にポイント加算されました。あと数日間だけ迷ってみようと思います。
外付けHDDも買う必要があり、限られた予算なのでDIMAGE Scan Dual IVなら差額でHDDも買えてしまうことも悩みのタネです(笑)。
一方、大量のフィルムが待ち構えていますので貴殿の「爆速」という表現にかなり動かされています。あーどうしよう・・・。

書込番号:3221424

ナイスクチコミ!0


ちょび&なな&よっぴーさん

2004/09/04 10:02(1年以上前)

ゴミ取りはどの程度劣っているのかわかりませんが、スキャンスピードが速いので主題(肝心な部分)にゴミが着いてて、レタッチソフトでの修正(コピースタンプ)が簡単に出来そうでないものについては、一度取り出してトレーのガラスをきれいにしてスキャンし直します。

爆速でなければ出来ないやり方ですね。

ホントに小さなゴミで、光源に透かして角度を変えて見ないとわからないです。
ブロワーやクロスでちょちょいっと。

オプションを買い足さなくても色々出来てこの値段、私は満足していますよ。

書込番号:3221582

ナイスクチコミ!0


カメカメラ大王さん

2004/09/04 19:47(1年以上前)

購入された皆さん、おめでとうございます。

ちょび&なな& さん
爆速ですか、いいですね、私も買おう。ブローニーフィルムや45はフラットスキャナーだと平面性が悪く片ピンとか、縁がピンボケ。対策はあるんですが手間がかかって大変なんです。スキャナーで取り込んでのプリントは考えてなくWEB公開用です。サイズは小さくて十分なので超爆速。

でも、ガラスのゴミ取りは苦労しそうですね。白黒プリントの大伸ばしでガラスキャリアのゴミ取りの苦労を思い出しました。

G31 さん
>永年撮りためた35mmネガとポジを効率良くスキャンしてHDに保管しようと考えています。
余計なおせっかいかもしれませんが、まさかフィルムは破棄なんてことはないですね。破棄なんてとんでもないことですよ。勿体無いですよ。
私はプリントはフィルムからしか考えていません。スキャナーからのプリントは直プリントに勝てません。

書込番号:3223528

ナイスクチコミ!0


simanekoさん

2004/09/04 23:45(1年以上前)

ブローニでの連続スキャンってできるのですか?
今はGT9800で一枚ずつ取り込んでいて面倒なので連続スキャンできるのなら買おうと思ってます。

書込番号:3224611

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいんご2さん

2004/09/05 02:34(1年以上前)

>ちょび&ななさん
>富士山大好人間さん

ゴミ取り機能、粒状感低減機能が無いというのは間違いでしたね。
言いたかったのは、Digital ICE 、Digital ROCではなくソフトウェア処理の補正だったのが惜しい、ということでした。

しかし実際使ってみるとその意見自体訂正です。僕はこのホコリ除去、けっこう使えます。ソフトウェア処理のホコリ除去はゴミと間違えて小さな点なんかも消えてしまったり、細かい集合写真などでは人の顔がみんなのっぺらぼうになってしまった、なんてことを聞いていたので信用していなかったのですが、そういうトラブルもまだ無いです。やはりDigital ICEよりいくつかゴミは残る気がしますが、画像が甘くなったりするよりはずっとマシなので僕の好みには合っています。

ちなみに、ホコリ除去は中、ブローニーフィルムで試しています。

>simanekoさん
ブローニーでも35mmと同じ感覚で連続スキャンできますよ。僕は67使ってるのでホルダのサイズ的に3枚が限界ですが、もし645なら5枚いけるんじゃないでしょうか。
ただ、僕のフィルムは全部2コマずつ切られてフィルムシートに入ってるので2コマずつしかスキャンできないですけど・・・。あまりフィルムが長いとホコリを飛ばすのも大変なので^^

書込番号:3225297

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/09/05 10:29(1年以上前)

ちょび&なな&よっぴーさん、いろいろアドバイスありがとうございます。なるほど、爆速のおかげでサッサとスキャンがやり直せるんですね。納得です。
カメラ大王さん、フィルムの破棄なんてもちろん考えていません。プリントはその目的によってプロラボ、ミニラボ、自宅PCと使い分けています。現在使用中の旧式フラットベッドスキャナではフィルム1コマずつでセットも面倒、スピードも遅く気の遠くなる作業です。
HDDに保管する目的は、
(1)フィルム管理用のインデックス
(2)画面で作品を家族で鑑賞する
(3)作品を使って絵葉書やフォトカードを作成
がメインです。
さらに、気に入った作品をキャビネ程度にプリントして自室で気軽にとっかえひっかえ飾りたい、ということもあります。
おいんご2さんの、「ホコリ除去、けっこう使えます」というコメントもあり、どうやらF-3200が自分の用途に一番合っているような気がします。明日には買いそうな気配が・・・。

書込番号:3226031

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいんご2さん

2004/09/05 19:01(1年以上前)

追加情報です。
3200dpiでスキャンしている分にはホコリ除去でシャープさや画質の劣化は確認できなかったのですが、350dpiでホコリ除去ONにしたら、ところどころモザイクをかけたように画像の細部が潰れてしまいました。
やはりソフトウェア処理なので、解像度の低い画像には影響が大きいようです。
小さくプリントする場合でも、ホコリ除去ONにしたい場合はできるだけ大きい解像度でスキャンして、あとでフォトショップなどで解像度を落として保存したほうがいいでしょうね。

書込番号:3227906

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/09/05 21:52(1年以上前)

皆さま、いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
F-3200を買うことに決めました。今週中に仕事の帰りに買います。在庫があればいいけど。
カメカメラ大王さん、さきほどお名前を間違えました、失礼しました。
おいんご2さんの追加情報もしっかりインプットしました、感謝です。

書込番号:3228635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PhotoPC Factory F-3200」のクチコミ掲示板に
PhotoPC Factory F-3200を新規書き込みPhotoPC Factory F-3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PhotoPC Factory F-3200
EPSON

PhotoPC Factory F-3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年夏

PhotoPC Factory F-3200をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング