

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月29日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月22日 11:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月22日 02:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月19日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月6日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II




2001/11/21 23:16(1年以上前)
35mmネガのスキャンだけが目的ならば、Dimage Scan DualUで決定でしょう。
GT9700Fは「ネガのスキャンもできる」位の認識でいいと思います。
書込番号:386562
0点



2001/11/22 11:35(1年以上前)
なるほど。
ありがとうございます。
書込番号:387298
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


駄目もとで「パキッという音がして異臭がした。その後、スキャン画像が暗くなった。」と大嘘こいて点検に出したら、なんとメインの基盤を交換してくれて清掃と整備もしてくれました。 露出アンダーの補正をかけると以前とは違ってかなり明るく出来るようになって帰ってきました。 やはり、なにかあったのでしょうか?昨年の12月に秋葉原の有名なパソコンシヨップに置いてあったものですが、他のお店では品切れ状態の時期でした。
0点


2001/10/31 00:10(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
たまーにいるんだよね。
「壊れてない?」「初期不良?」とか言って修理を依頼する客。
それはそれでこっちも仕事だから良いんだけど、
シリアルナンバーを照会すると以下略。
往生際はイイらしくノコノコ返っていくのもいれば逆ギレするのもいる。
こっちも仕事なんだ。その点考えてくれ。
書込番号:352018
0点


2001/10/31 00:24(1年以上前)
笑い顔で大嘘こいたレポートに感謝!!
書込番号:352049
0点


2001/10/31 01:22(1年以上前)
わーこいつ最悪いい年こいて
書込番号:352178
0点


2001/11/22 02:21(1年以上前)
これって、どこかのオークションに書いてあった記述と一緒では・・・。
売りに出されたのですね。
書込番号:386915
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


このタイプとは違いますが先日ヤマダ電機でDIMAGESCANDUAL
F−2400(3年ほど前の製品)が特価で出てましたので直ぐに
購入し推奨SCSI(ADAPTEC:AHA2940W)に
接続して35mmネガフィルムをスキャンさせてみましたが非常に
画質が悪くアプリケーションソフトの詳細設定で入力解像度を
最高の2420dpiと最低の解像度でスキャンさせても取り込み
画質に変化が有りません 設定の問題なのか操作の問題なのか
買ったばかりで途方にくれてます なにせ古い機種で恐縮ですが
どなたかドバイスをお願します。
0点


2001/11/13 19:20(1年以上前)
ネガからの取り込みは、機種によってかなりの差がありまする。
わしのCoolscan3はイマイチじゃが、Coolscan4になってから、非常に良くなったらしいですのう。
書込番号:373749
0点


2001/11/13 19:24(1年以上前)
すみません、書き忘れました。
ポジからの取り込みでご不満が出ない場合は、ネガフィルムを写真屋さんに持ち込んで「ラッシュ処理してくだされ」と頼んでみては?
フィルム1ピース(6コマ)につき2〜300円かかるんじゃが、取り込んだ画像は、だいぶ良くなると思いまする。たぶん。
書込番号:373757
0点



2001/11/14 11:00(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。しかしHP上のサンプル画像は
そこそこ奇麗なんですが、何か騙されたような気がします。
書込番号:374642
0点


2001/11/19 11:03(1年以上前)
山田電気で2万円程度で仮に購入されたのならお買い得でしょう。
機能的には、スペックの絶対値で見るほど、最新機種と変わりないと考えます。考え方ですが。
ところで、疑問の件はなにかの間違いでは、最低解像度入力だと 300dpi程度かそのあたりでしょう、それと2400dpiと画質が変わらないということはありません。
設定を詳細設定の場面だけ見ず他の所も、見られた方がよろしいかと。
亀レスで、もうお分かりのこととおもいますが。
書込番号:382481
0点


2001/11/19 18:42(1年以上前)
F−2400はパンフォーカスの為だと思いますが、スキャニング時のピントが甘く150万画素程度のデジカメよりも画質が落る場合があります。
また暗部の諧調もよくありません。
ソフトフォーカスで綺麗に見える「人物のアップ」などの場合はA4に拡大しても大丈夫です。
書込番号:382956
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


DualII、買いました。
今まで、600dpiのスキャナを使ってプリントした写真を読み込んでいたのですが、なんとなくぼやけた感じで物足りなく思っていました。
2820dpiの世界って、どんな感じなんだろう、、、、とワクワクしながら、スキャンしたんですが、GV等で100%表示にしてみると、、、あまりスキャナと変わらないような気が、、、、確かに少し綺麗には思うのですが、600dpiスキャナと2820dpiフィルムスキャナって、、、素人目には、あまり差がないのでしょうか。むむむ。。。。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


普通のスキャナは使った事あるけど、なんか物足りなくてフィルムスキャナを
探してました。このDimage Scan Dual IIを薦められていろいろと値段などリサーチしてたのですが・・・おまけに価格の1パーセント払うと5年保障がついてるのもいいかも。
一応、HPのアドレスを載せておきます。
http://www.champcamera.co.jp/index.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





