Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

『DS Dual3 Utility』から『Photo Shop』へ

2005/02/07 23:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 わかなつさん

『DS Dual3』を使い始めてそろそろ1年になるものです。
普段はポジを取り込んでいます。
早速、質問なのですが
『DS Dual3 Utility』上では思い通りに取り込まれている画像が
『Photo Shop』上に移ると以上に暗く表示されてしまいます。
まったく別の画像になります。
こんなものでしょうか?
みなさんこんな症状ありませんか?
もし、対処法など思いつくものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3898816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動トリミング

2004/12/26 11:56(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ポリおあさん

みなさん、取り込んだ後、周辺の黒い部分(ネガだと白)をどのように
切っていますか?
自動トリミング設定で「外側」だと残るし、内側だと切りすぎるしなので、
取り込み後に手動で切っていますが、結構、面倒な作業です。
何かいい方法、トリミングの楽なソフトがあれば教えていただきたく
思います。

書込番号:3687933

ナイスクチコミ!0


返信する
野幌さん

2004/12/26 23:08(1年以上前)

私も昔フィルムスキャナ使いこなせ無くてどたばたしましたけど
結局の所、フォトショップなどのレタッチソフトでいじくるより無いと感じてます。
こういう指摘を受けると判ってらっしゃるかもしれませんが、
写真屋さんのプロの仕事と同じような事を自宅でやるわけですから
「楽」はできないと思いますよ。

書込番号:3690766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリおあさん

2005/01/04 19:54(1年以上前)

そうですか、やはり手動ですか・・・。
ほぼ真四角なのだから、輝度から判断してもうすこしましな
トリミングが実現できそうなもの、と思わないでもないのですが
しかたないですね。

ありがとうございました。

書込番号:3728913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

粒子感はどうやってごまかすの?

2004/11/21 13:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 アナログ万歳と言いたいがさん

EOS5売却→EOS7+グリップと320万画素のデジカメで普段はデジカメで
ここぞと言うときにEOSでそこそこ写真を楽しんでいます。
先日実家の親がEOS20Dを購入(PCもまともに触れんくせに!)
20Dに羨望の眼差しを向けてたら、今までのメイン機の
EOS-3が送られて来た。
20Dは購入できる資金は無いのでアナログに退化することを決断し
でも、データはデジタル化しようと思いフィルムスキャナーを物色
過去の書き込みを参考に購入にを踏み切り電気屋回ったら
結局値段でコレ買っちゃいました。(19800円ポイント10%)
ネガスキャンが主でなんですが、
心配された粒子感はやはり気になります。
フォトショップ使ってるんで、色々フィルター試してるんですが
どうもはまるのがなくて・・・
どなたかアドバイス願います。
ちなみにアナログに退化するにあたり
Fスキャナーとレンズ購入しちゃいました。
手元のEOS7売却してキズデジかえば良かったかなぁ

書込番号:3527765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/21 18:17(1年以上前)

ぼかし(ガウス)ではどうでしょう。
私はこれで粒状感を消した後、アンシャープマスクかけています。アンシャープマスクもしきい値を必ず設定します。
私のスキャナ(ニコン4ED)には粒状軽減機能が付いているのですが、設定が悪いのかやたらと甘い画像になってしまい、今はPhotoshopでぼかしをかけています。

あとはなるべく低感度フィルムを使う。必要以上に高解像度でスキャンしないことでしょうか。

書込番号:3528724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/21 21:26(1年以上前)

私もザラザラ感が気になる時、ぼかし(ガウス)で値0.6でかけ、シャープ(輪郭のみ)を2回かけ、印刷する事があります。

書込番号:3529549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/22 01:42(1年以上前)

追加です。

>ちなみにアナログに退化するにあたり
>Fスキャナーとレンズ購入しちゃいました。
>手元のEOS7売却してキズデジかえば良かったかなぁ

アナログが退化なんてとんでもない。フィルムのほうが、はるかに進んでいますよ。
今度EOSで撮るときは、ISO100のリバーサルで撮ってみてください。リバーサルの美しさを知ったら、もうデジタルには戻れませんから。スキャナもリバーサルの方が得意です。

書込番号:3530940

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ万歳と言いたいがさん

2004/11/22 08:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
その後もVueScanを使ったりして色々試してます。
英語のソフトで使い方が良くわかんないのもありますが
私は、スキャンソフトは標準でも良いみたいです。
スキャンするときせっかくだからって高解像度でスキャンしたく
なるんですよね。
(そこまで拡大しないんですけどね。)
やっぱ、ボカすってのが正解ですかね。
後ほど試してみます。
A4程度のプリンタで出力ですが、
モニタで拡大しすぎて見てるんですよね。
たいくつな午後さん
リバーサルは良さそうですね。
実は今まで安売りのフィルムばかり使ってたので、
リバーサルフィルムの価格にビビッって買わずに帰ってきました。
でも・・・せっかくフィルムスキャナ買ったんで
やっぱり購入してみます。

書込番号:3531433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/22 15:13(1年以上前)

>リバーサルフィルムの価格にビビッって買わずに帰ってきました。

ではこちらをどうぞ。
安くてもきれいですよ。私は愛用してます。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000112064&BUY_PRODUCT=0000112064,4095

書込番号:3532343

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ万歳と言いたいがさん

2004/11/23 00:14(1年以上前)

たいくつな午後さん、さらにアドバイスありがとうございます。
栄のEiichiさんお礼が遅れてすみません。
ガウス+輪郭のみシャープで結構いい感じです。
実はガウスを使うと髪の毛とかもつぶれてしまいそうで
敬遠してました。後はプリントして比較してみます。

リーバーサルフィルムが良いとの評判を見て
キタムラに行ったは良いが2、3本買おうと思ったら
ネガフィルムの数倍の価格にビビッて帰ってきた次第です。

リバーサルフィルムについて、Webもあちこち見てみました
確かに進化してるし、趣味の写真家はみな絶賛してますね。
写真のWebを見ていて、20年以上前に白黒ネガの長巻を
パトローネに巻いて現像して、暗室で絵が出た時の記憶が
蘇ってきました。
リバーサルで撮って、フィルムスキャナーで取り込んで
フォトショップでレタッチして、最終プリントする。
なんかワクワクしてきました。

そうです、趣味なんだから多少のお金と手間がかかるのもで
だからおもしろいんですよね。

書込番号:3534521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネガ取り込み時に画像が荒い件

2004/09/15 22:36(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 taquesiusさん

こんばんわ。
この機種を購入してからかれこれ二年近く(発売後すぐ購入)経ちました。
ポジをスキャンすると綺麗で保母満足行くのですが、ネガをスキャンすると画質が非常に悪い(ざらざらした感じで)のです。私の使い方(アプリ設定)が悪いのでしょうか?同じように感じている方いらっしゃいますか?
いまも息子の写真(ネガ)を取り込みしながら別のマシーンで書き込みしてます。

書込番号:3269431

ナイスクチコミ!0


返信する
AF-2840さん

2004/10/19 21:23(1年以上前)

私も同感です、今やデジタルの時代なのでアナログをデジタルにと思い、写真やでフォトCDを作製するするより、自分で作製した方が安いと思い、購入しかしどうしても、写真屋のCDにはぜんぜん画質が近ずけません、遊び程度ですかねーこの価格では、最近利用してません、性能的には写真屋と比べると全然だめですか、よろしく指導お願いします。

書込番号:3402623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明暗の差があるポジについて

2004/06/26 21:25(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 一徳さん

Dimage Scan Dual3未だに使いこなせておりません。
ポジフィルムを最近使っております。色の再現性は、申し分ないのですが、
なんとなくいつも暗い感じに取り込まれます。
また、そのため明暗のはっきりしたフィルムは、暗い部分がフィルムよりずっと暗い…
露出補正すると全体に白っぽくなるし
画像補正でヒストグラムをいじってもなんかうまくいかない…
ポジフィルムよりも、光を取り込める範囲が狭い感じです。
その点ネガフィルムの取り込みの方が、色の再現性は難しいけど
好きな明るさに設定しやすいですね。
ネガなら付属のSD3ユーティリティーのみで何とか見れるようにはできます。
どなたかこんなやり方あるよって教えて下さい。
ちなみに、画像ソフトは付属のエレメントしかないです。

書込番号:2965242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 yooooochinさん

こんにちは。出産前にフィルムカメラを買いました。2年前デジカメ画像を現像してもらった時画質に納得がいかないと感じたからです。とはいえデジタルデータとしても画像が欲しいのでDPEショップでCD-Rに焼いてもらおうと思いました。1枚に付きフィルム5本まで焼けると聞き500円という値段はフィルム5本分かと思ってたんです。で、産後我が子を撮影しまくってフィルム片手にDPEショップ行ったら。。。1本に付き500円だと言われました。5本焼いてもらうと2500円。けっこうな出費になりますよね。まだお願いしてません。

で、Fスキャナ購入を考えたのですが、使い方が難しくないか、また、DPEショップにお願いした時と比べて取り込んだデータの品質はどうなのか気になります。

・充分モトは取れるから今すぐこのFスキャナを買う
・今回の5本はDPEにお願いし、このFスキャナが安くなるのを待つ
・今回の5本はDPEにお願いし、フィルムカメラの使用をやめてデジカメを買う

ダンナや友達に相談したら、「プロにまかせろ(DPEで焼いてもらえ)」「今のデジカメなら現像してもフィルムカメラ並の画質だからデジカメがイイよ」など意見がわれます。

ご意見をいただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2491156

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/20 03:44(1年以上前)

デジカメとフィルムカメラって、実は使い方が少し違うので、
・みんなで集まってアルバム見るならフィルムカメラ
・メモ代わり、メールで送るならデジカメ
と、考えています。

単純計算で、50本分データを残せば元は取れますけど、
家族で写真をたくさん撮るのって、小学校か、せいぜい中学校を卒業する位までだと
思いますが、そんなに写します?
写しても、デジタルデータにして残したい写真って何割かですし・・・。
写真が趣味で、ネガ(又はポジ)が大量に貯まる人なら、Fスキャナは買っておくべきと
思いますが、家族の写真だけなら、デジカメを買って、フィルムスキャナは要らないと思います。

書込番号:2491264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/20 05:06(1年以上前)

コストから見るとフィルムスキャナーでしょうが、手間暇考えますとCD-Rにしてもらった方が楽かと。
近所のカメラ屋ですと同時プリント頼みますと380円です。
 ポイントも付きますしね。

書込番号:2491319

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/02/20 12:01(1年以上前)

ラボの専用機と民生用のスキャナーじゃ精度が違います。
また速度も違います。
それに、お店にも寄りますがキチンとしたプロの方なら色調調整も完璧です。
(好みも入りますけど)

写真が趣味で頻繁にネガをスキャンするのならともかく
たまにする程度なら、お店に任せてしまったほうがいい場合が多いと思います。
値段もフィルム1本500円でも、自分でやって30分程度で終わる作業じゃないですから
コストパフォーマンスは悪くないと思いますよ。

書込番号:2491949

ナイスクチコミ!0


スレ主 yooooochinさん

2004/02/20 12:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
フィルム1本の焼きこみに30分以上かかるとは知りませんでした。
デジカメを購入し、お手軽写真はデジカメを使いたまに大切な記録用にフィルムカメラを使おうと思います。

ちょっとでも安く焼いてくれる写真屋さんを探します。
ありがとうございました。

書込番号:2492078

ナイスクチコミ!0


現役写真屋さん

2004/04/13 11:15(1年以上前)

今更ですが、まだ見てるかな?

CD-R作成サービスは、普通、安いところほど色が悪いです。色補正しないor濃度しか調整しないので。
大事な写真なら、おとなしく1本500円出したほうがいいと思います。

あと、CD作成してもネガは大事に保管しておいてくださいね。
焼き増しはCD-Rよりネガからしたほうが画質がいいので。
(CD-Rは普通、150万画素くらいしかない)

書込番号:2695370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング