Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトショップ

2003/01/27 00:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 よしすけさん

付属しているフォトショップの使い勝手は如何でしょうか?
市販されているフォトショップエレメントが付属するなら
この値段でお得ですよね。

書込番号:1251087

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/01/27 13:44(1年以上前)

Photoshop Elementsですが,現在市販されているのは2.0ですが,Dual3に付属してるのは Ver.1.0.1です。
これをユーザー登録するとAdobeから「7000円で2.0にアップグレードできますよ」とメールがきましたが,これをお得と言えるかどうか,またUGの価値があるかは意見が分かれるところでしょう。

書込番号:1252240

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/27 15:44(1年以上前)

私はエレメントの1.01をデラックスからのアップグレートで購入して使用しています。同じように2.0への優待アップグレードが届きましたが、7千円分の機能アップとは思いませんのでやめました。本当にフォトショップの機能をスキャナなどと使おうと思うと、エレメントのどのバージョンでも見劣りしますね(実際フォトショップを会社で使ったことがあるけど、やはり高価格だけの機能が使えますね、但し、それぞれの機能のメリットや関連を理解するのは大変です)。

書込番号:1252473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「色」について教えてください

2003/01/23 01:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

すみません。非常に高度ですが根本的なことを教えてください。
現在の入力デバイス環境は東芝PDR-M70というデジカメです。300万画素のいわゆる二世代目のデジカメになります。しかし、興味心から一眼レフの物欲に駆られ、つい最近一眼レフを購入しました。初めて撮影し、プリントされた写真を見たところ正直言って「やっぱり一眼レフでのフィルム撮影にはかなわない・・・」とつくづく実感した次第です。(個人の好みもあるのでしょうが・・・)
私の写真使用方法はもっぱら「撮影、プリント、保存」の手順です。
この中でもっとも難しいのがプリントであり、忠実な色再現方法であろうと考えます。
この掲示板を読み、DualVが非常に優れた装置であり、入力デバイスとして検討の予知ありと判断いたしました。デジカメから一眼レフへ移行したいと考えておりますが、この装置の色再現性は如何なものでしょうか(粒子などを除いて)?特に各社プリンターがあると思いますがそれらとのマッチング、あるいはディスプレイ(CRT、TFTどちらが向いているのか)とのマッチングなどについてお教えいただければと思います。
関係しているHPなどを見回しておりますが、何ゆえ勉強不足の上、皆様の御意見を頂戴し更に勉強したいと思っております。非常に都合のいい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1239857

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/27 18:36(1年以上前)

「日本フォトコンテスト」の今月号(2月号)に3ページほどのDualVのインプレッション記事が載っていました。参考になるかもしれません。
 ディスプレイについては、液晶は自分で発光しないだけ色再現性でCRTに劣るというのがよく言われますね。
 スキャナ、ディスプレイ、プリンタのマッチングは、どのメーカーのものでも納得のいく様に自分で調整する必要があると思います。
 
 しかし「やっぱり一眼レフでのフィルム撮影にはかなわない・・・」とつくづく実感したのでしたら、リバーサルで撮影、観賞用にプリント、ポジを保管、スキャンしたデータはインデックスとして使う、というのではだめなのですか?DVテープ保存に「ケース内の空気を抜いて保管する」という容器の広告を見たことがありますが銀塩写真用にはそういう長期保管用のアイテムはないのでしょうか。

書込番号:1252891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/01/27 23:48(1年以上前)

こんばんは たぶん、一般的なパソコンプリンターでプリントした場合、
”そろそろ、銀塩も危ない”って思うでしょうね。マッチングを云々
するようなクオリティレベルじゃないと思います。銀塩は銀塩プリント
で楽しみましょう。

書込番号:1254108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストールにつきまして

2003/01/19 21:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 かにはぜさん

はじめて書き込みをします。本日DualVが届き、パソコンと繋いだのですが、
USBの接続で「USBデバイスが認識されません」と表示され、デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示されてしまいます。イメージングデバイスでもなく、その他のデバイスでもないので、取説をみてものっていません。環境はXPで、マシンはPRIUSの770D7SVAです。
「いまさら」な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:1230819

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/19 21:14(1年以上前)

ドライバはインストールされましたか?

書込番号:1230832

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/19 23:52(1年以上前)

さっそくのご返事、ありがとうございます。
きちんと接続手順も書かず、申し訳ありませんでした。
はい、インストールはしていました。
その後取説の手順に従って接続をしましたが、うまくいきませんでした。
自動で、デバイスの設定メニューがでないなら、と、
不明なデバイスのプロパティからや、イメージデバイスの追加から
接続を試みたりしたのですが、だめでした。
プリンターはUSB2.0で正しく認識しますので、
パソコン側の問題ではない、と思っています。アンインストールしては
またインストールを繰り返して結局今日はつながりませんでした。
ミノルタのHPにドライバの追加ソフトでもあるのか、と見てもみましたが、
そのようなソフトも提供されていないところをみると、
みなさんはスムーズにインストールできているのですよね?
はぁ、楽しみにずっと待って、やっと届いたのに。。
いままで、こんなにインストールに時間がかかったことはなかったです。

書込番号:1231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/01/20 09:43(1年以上前)

USBポートにつないでいるものがあれば(プリンタとか)すべて一度外してからDual3を接続してみても同じでしょうか?
一度でも変な?かたちでドライバが入ってしまっていたらドライバを削除してから再度行ってください。(ハードウエアのプロパティーに表示されていなければ良いです)
またUSBに入れる時にはDUAL3の電源を入れておいてください、入れてから表示が出るまで30秒程度時間がかかる事もあります。
すでに全て実行されているようならごめんなさいメーカ問い合わせですね。

書込番号:1232151

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/20 19:35(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございました。本日販売店に持ち込みまして、
展示品での接続をしましたが、やはりUSBを認識しませんでした。
ためしに、と、NikonのCOOLSCAN IV EDも繋げてもらいましたが、これも
認識しません。一旦販売店預かり、となり、明日結果を聞きます。
もう1台DUALVを取り寄せて、そっちとも接続してみる、とのことでした。
が、他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISでは
うまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。
みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟り
パソコンを返品することにしました。
販売店の方も「こちらの知識不足」とのことで、快く返品に応じてくれました。
ミノルタの方もとても親切に長時間つきあってくれて、感激しました。
t-robotさん、PENTAがんばれさん、ありがとうございました。

書込番号:1233253

ナイスクチコミ!0


ミノヲタさん

2003/01/28 15:20(1年以上前)

いっそのことマックに買い替えた方が、ドライバ等の相性問題のトラブルからは解放されますよ(笑

書込番号:1255773

ナイスクチコミ!0


koji-maさん

2003/07/15 00:43(1年以上前)

かにはぜさん、こんばんわ。以前1月のこの掲示板をさぐりようやく
今私が抱えた問題と同じ方を見つけました。実は今日DualVを購入し
かにはぜさんと全く同じ状態なのです。そこで教えて頂きたいのですが、「他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISではうまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟りパソコンを返品することにしました。」とありますが、当方素人の折、チップがSISと言う言葉自体ちんぷんかんぷんなのですが、もしその場合はこのDualVは使えないということなのでしょうか?かにはぜさんはパソコンを返品したとありますが、その後どうされたのでしょうか?もし、まだこの掲示板をお読みでしたら是非教えてください。

書込番号:1761618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガの発色に付いて。

2003/01/12 06:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 A3のび太さん

ポジは綺麗な色でスキャンできますが、ネガはもの凄く黄緑が強いんです。どこかで設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:1208769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/12 07:13(1年以上前)

うちのはUですがそんなもんです。
後はソフトで修正が良いんじゃないかと思います。

書込番号:1208797

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2003/01/15 22:27(1年以上前)

ネガしかスキャンしたことはありませんが、画像によるようです。緑が多い画像(森の中で撮ったような場合)は全体的に緑がかったようにスキャンされることがたまにありますが、自動でも8割程度は特に問題なくスキャンできました。ただ、すべて自動スキャンはせず、好みの色にプレビューを参考に調整後本スキャンしています。
リバーサルフィルムをはじめて買いましたので近々試してみたいと思ってます。

書込番号:1219603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売店について、教えてください

2003/01/11 11:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

田舎に住む彩です。
この商品を購入したいですが、どこも売り切りのようです。
来週東京に行く機会が恵まれるんですが、買えるかどうか心配です。
東京に詳しい方、買える販売店の情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:1206215

ナイスクチコミ!0


返信する
406mi16さん

2003/01/16 01:14(1年以上前)

ビックカメラはとくに在庫がない場合が多い。
秋葉原のすべての店を回れば必ずあると思います。

書込番号:1220273

ナイスクチコミ!0


名無しですさん

2003/01/16 10:39(1年以上前)

新宿大型量販店は、すべて品切れでした。
私自身も購入したいのですが、情報あればお願いいたします。

書込番号:1220788

ナイスクチコミ!0


A40さん

2003/01/16 18:54(1年以上前)

キタムラは取り寄せで34800円だそうです。

書込番号:1221672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチサンプルスキャニングに付いて

2003/01/05 12:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 実る田さん

環境設定でマルチサンプルスキャニングの回数選択が有りますが、これはどのような理論でどのような効果があるのですか?

書込番号:1190688

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/01/07 09:51(1年以上前)

SEE it!
http://www.dimage.minolta.co.jp/dual3/01.html#b
または取説50ページ。これくらいは取説の索引から調べて下さい。

書込番号:1195650

ナイスクチコミ!1


ルミちゃんさん

2003/02/08 00:48(1年以上前)

何回かスキャンして、その中から一番ノイズの少ない物を選んでいるのだそうです.
実際に使用してみれば分かりますが、全く効果はありません.

書込番号:1286592

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/02/13 11:17(1年以上前)

「選んでいる」わけではないと思いますよ。
複数回スキャンした情報を,なんらかのデジタルフィルタ処理(一番簡単なのは加算平均ですが・・・)を通してノイズを減らしてるんだと思います。

書込番号:1304047

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2003/03/02 16:01(1年以上前)

そう思うのが甘い.

書込番号:1355174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング