Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dual V のごみ消しについて

2003/05/26 15:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 KP牧場さん

私、いまDualUを使っていますが、何分、
フィルムのごみ取りに苦労してます。
DualVから、自動ごみ取りが出来るように
なったそうですが、その効果はどんなもんですか。
本当に有効なら、Vに買い換えようと思ってますが。
そこのところよろしく!!
教えてください。.

書込番号:1611276

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノヲタさん

2003/05/26 15:46(1年以上前)

Dual2のごみ取りが不満でしたら、100%間違いなくElite2を買った方がいいですよ。
私も同じ理由でDual2からElite2に買い替えましたが、6万円出す価値が十分あります。
ごみ取りが不満でDual2 -> 3は、間違いなく安物買いの銭失いになります。
分割払いにしてでもElite2を勧めます。

書込番号:1611284

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/05/26 22:44(1年以上前)

このごみとりはだめです。ごみをとらず画像を消します!

書込番号:1612543

ナイスクチコミ!0


みんみん2さん

2003/05/26 23:06(1年以上前)

このごみとりとは、Dual3のごみ取りのことですか?

書込番号:1612650

ナイスクチコミ!0


伝馬町さん

2003/06/02 01:30(1年以上前)

すいません!愚問なのでしょうが...

ゴミ取りとは、それほどに気を使うべきなのでしょうか?
かつて、1眼マニュアルを使った者にとっては、通常の焼き付けなら
「ブロアでゴミを飛ばせばいいじゃないか」とついつい思ってしまうのですが、
フィルムスキャナでは気を使うべきなのですか?
この件に関してシビアに書かれている方が多いようなのでお尋ねします。

書込番号:1631877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/05 10:21(1年以上前)

私のHPのサンプルを見て頂くと分かりますが、DualScan3で当初の期待が高すぎたのか、ゴミ取り機能は不十分というか殆ど意味が無いように思ってしまいました。特にネガが目立ちます。
しかし大量に取り込むのでなければ、フィルムを装着してブロワーで吹く+それでもだめな場合は専用クロスで拭くという作業さえ面倒がらずにやれば、ゴミ取り機能OFF(ONにすると電線が消えるという現象もあるようですので)として取り込んで、殆ど問題ないと思います。
なにせ相手はソフトでゴミ取りをするのですから、無理があるのかもしれませんね。まあ、ミノルタさんはこのソフトをバージョンアップしてくれないかなぁとは思っているのですが。

書込番号:1642002

ナイスクチコミ!0


カメカメカメラさん

2003/06/05 12:29(1年以上前)

ごみは掃除すれば取れますが、傷は取れません。
この機能はごみ取りと言うより傷取りが本来の機能だと思います。

書込番号:1642239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャンスピード

2003/05/19 23:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

クチコミ投稿数:5件

現在、(EPSON)カラリオスキャナー GT-9300UFを使ってますが、画質には不満がないのですがとにかく時間がかかりもっと早くスキャンできるDimage Scan Dual IIIを検討したいと思います。現在1本24枚をスキャン(1600x1030)するのに1時間ぐらいかかります。感覚的なものでいいのですので、今使っている方でどれぐらい短縮できるのでしょうか?これから何百本もスキャンすることを思うと気が遠くなります。
宜しくお願いします。

書込番号:1592434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/05/20 15:15(1年以上前)

記憶で申し上げます。ペンティアム3 1GHZ 256M Windows ME、RAM USB1.1、ネガAE ON、ポジAE OFF、マルチスキャン 2回、AF OFF、8BIT入力の条件で、35MM(1600x1030)画像のスキャンはポジ30秒、ネガ40秒程度です。6コマフォルダーですのでポジで3分 24枚で18分程度。
バッチ処理が可能ですので一気に行けますね。
但し、フィルム交換に2分(ブロワーでの埃取りを含む)程度必要です。
16Bitスキャン、AF ONとかマルチスキャンの回数を増やせば、このスキャン時間は長くなります。

書込番号:1593749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/20 15:17(1年以上前)

計算間違いでした24枚で12分です。
実際はバッチ連続スキャンをしていないので、狂いがあるかも知れませんが。。。

書込番号:1593751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2003/05/22 00:54(1年以上前)

予想以上に短縮できそうですね。早速、買いに行きたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:1598022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/22 09:30(1年以上前)

老婆心ですが、私のように欲しいコマをじっくり取り込んで欲しい画像にする人間には向いているとは思います(35MMならコストパーフォーマンスも良い)が、埃除去機能は余り期待できませんので、この掲示板をもう一度見られてから決められた方がよいでしょう。

書込番号:1598552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スキャンソフトでの画像処理で。

2003/05/19 18:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 お高菜天国さん

標準スキャンユーティリティソフトでリバーサルフィルムをスキャンして、ヒストグラム補正で綺麗にしまりのある画像にしてから本スキャン16bitでフォトショ7に取り込むと、かなり白けた画像になってます。フォトショのヒストグラムを見ても左右にかなりの無駄がある。せっかくスキャナソフトで調整したものが、反映されてないのでしょうか?

書込番号:1591169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/05/19 22:31(1年以上前)

16Bitリニアでのスキャンはガンマ補正などすべての補正がされません、と説明書にはありますので、リニアでの取り込みでの症状ではないでしょうか?このリニアはPhotoshopでの画像調整を目的にしていると考えて良いでしょう。
8Bit、16Bit(リニアではない)ではこの問題は生じませんが、画像調整後、再度プレビューで確認しないと、調整後の画像通りにスキャンされない場合も多いです。

書込番号:1592074

ナイスクチコミ!0


スレ主 お高菜天国さん

2003/05/20 17:58(1年以上前)

リニアではありません。試しに同じフィルムで前処理したのと、処理無しとでフォトショに取り込んだところ、処理した方が少しは綺麗ですが、ヒストグラムではまだまだ左右に無駄が有ります。
しかし、スキャンソフトのヒストグラムの自動設定は使い物になりませんね。スライダーを手動で移動してます。前処理してもしなくても取り込んだ後、フォトショで調整すれば同じ結果が得られるのでしょうか?
それと、プリントが目的の場合、リニアで取り込んだ方が良いのでしょうか?ベテランの人はどうしてるのかな?

書込番号:1594014

ナイスクチコミ!0


ワンブイさん

2003/05/20 18:58(1年以上前)

簡単に 取り込んできれいにプリントできると思っていましたが
うまくいきませんでした。

モニターとプリントの色合いもうまく合わせないといけないし
スキャン後の調整がプリントの良し悪しを90%鍵を握っているようですね。

書込番号:1594149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/20 22:51(1年以上前)

お高菜天国 さん への返信です。ワンブイ さん の返信は場所がずれているようです。

ヒストグラムは手動設定です。そしてプレビューし直して確認しています。
8Bit、16Bit、リニアをそれぞれ試しましたが、プリント(2L)では大きな差は感じられませんでした。どちらかというと、カラーマッチングによる影響が有るのではないでしょうか?
私はAdobe RGBを選択し、エプソンプリンター側では設定をICMにしないと適切な色のプリントが出ませんでした。
また、Photoshopでのヒストグラム調整でも結果は同じですね。スキャン時にヒストグラム調整を間違えるとPhotoshopでは当然救えません。付属のエレメンツではこの機能がないので、スキャナー側で処理しなければならない事とバッチ処理を考えたメニューだと思っています。

書込番号:1594855

ナイスクチコミ!0


スレ主 お高菜天国さん

2003/05/21 22:00(1年以上前)

再度プレビューで確認しても結果は同じでした。私のエプソンプリンターPM3300Cの設定もICMにしています。スキャナソフトで左右の邪魔な部分を削除してるのに、フォトショに取り込むと白けた画像で、ヒストグラムもやはり、左右に無駄があります。

書込番号:1597343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/22 09:35(1年以上前)

私はスキャナーソフトでの修正を使っていましたので、Photoshopでは確認していません、今度確認してみますね。
まあ、ご使用の状況から考えたら、Photoshopでの修正と言う事で良いのではないかとは思いますが。

書込番号:1598558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/05/22 22:34(1年以上前)

HPにサンプルをアップしました。左側のフレーム一番下のフィルムスキャナーからリンクしています。一度ご覧下さい。
結論から言うと、お高菜天国さんが経験された症状は出ず、スキャナーのソフトでトーンカーブを調整したものは、Photoshop上で全く同じでした。また、ポジが白けたようになってもいないようです(これはフィルムと露出条件が影響するかも知れませんが)。

書込番号:1600107

ナイスクチコミ!0


スレ主 お高菜天国さん

2003/05/23 09:43(1年以上前)

解決しました。もう こーなったらと思い、再インストールした所、
あっけなく解決。もっと早くやっとけば良かった。色々有り難う。

書込番号:1601282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り込み

2003/05/18 23:35(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ワンブイさん

EASYでない ポジの取り込みですが
適正だと思われる ポジですが 暗くスキャンされるのですが
皆さんどうですか?

EASYでの取り込みは きれいに 取り込めるのですが・・・。
ご意見聞かせてください。

書込番号:1589492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/05/19 11:45(1年以上前)

私はEASYの仕上がりに満足してませんので、使っていません。
EASYを使用せずに暗くなるのであれば、
簡単にするばあいは、PIXEL POLISHを使ってみて下さい、自動でも良くなる場合があります。これでも暗いようでしたらPIXEL POLISHのタグを押して、自動からマニュアルにして、設定をプレビューを見ながら調整してみたらどうでしょうか?
一般的にポジは暗めに出る傾向があるようです。これは投影を目的にしたものをイメージに取り込む事による性格の違いだと思います(ダイレクトプリントでも機械焼きはやはり暗くなった経験があります)。
これでも出ない場合は、PIXEL POLISHを使わずに、トーンカーブの調整や露出調整で明るめに出す事は可能なはずです。

書込番号:1590497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

専用Fスキャナか、普通のスキャナか?

2003/05/07 14:08(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ケインさん

専用Fスキャナーが、いいかな〜と、思いつつ
普通のスキャナーにフィルムスキャンが付加された
ものも、最近は専用の機種に引けをとらないかな
と、思っています。
実際、サンプルを店頭で見ると、違いがほとんど
わかりません。
一部のスキャナーは、違いがなんとなくわかるのですが、
エプソンのGT9800Fクラスだと、ほとんど違いがない???

購入にあたって、利用者のかたの意見を聞きたく
宜しく御願いいつぃます。

書込番号:1556824

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/07 18:01(1年以上前)

取り込んだ画像の用途やレタッチの時間をどう考えるかによって、考えたらと思います。
フラットベットでも、それなりというかほとんど変わらないように取り込めますが、やはりレタッチの時間はそれなりに必要です。

私は、NikonのFスキャナーとGT9800を所有していますが、やはり用途などで使い分けています。
フィルムのみ取り込むのであれば、やはり専用品がいいと思いますよ。

書込番号:1557181

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/05/08 00:32(1年以上前)

はあ、そうなんですか!
レタッチに相応の時間がかかるとですか?
やっぱり、という気がします。

専用Fスキャンならば、大御所ニコンを選択しよう
かと思っていましたが、USB2.0には、非対応みたい
なので、dualVが現在の購入候補です。

書込番号:1558326

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/08 17:36(1年以上前)

速度的には、このクラスだとやはりミノルタさんが早いようですね。
しかし、ミノルタさんはゴミやホコリ取りに難がありそうで、中には使われていない方の多いとか…
その点Nikonは安定して、ゴミは取れますし、粒状性も改善出来ます。

番外ですが、現行品ではなく新品ではありませんが、NikonのCoolscan3というフィルムスキャナーがあります。ヤフオクあたりでは¥2万円程度ですよ。
ADコンバーターが8bitのみですが、ゴミ取り機能はしっかりしてますし、
取り込んだ画像の評判もなかなかです。
おまけに取りこみの早さもかなり早く、ミノルタさん並とはいいませんが、かなり快適です。

書込番号:1559753

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/05/10 14:40(1年以上前)

dp4wdさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ニコンよさそうですね。
できれば、ここのところで、新型のFスキャナーを
低価格、高機能製品を出してくれるば、
すぐにでも、購入するんですけどね。
どうせ、購入するなら4000程度をと思っているのですが
ちと、予算がオーバー。
店頭での感触では、D3がコスト・機能を勘案して
購入筆頭候補でしたが、???

迷います。
ニコンのWEDの場合、実際36枚を取り込むのに
どのぐらい時間をようするのでしょう。
カタログスペックでなく、実際に利用している
方の作業時間が知りたいです。

書込番号:1564868

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/10 14:53(1年以上前)

こんにちは、けいんさん。。
Coolscan4で改めてスレッド立てていただけませんか、そのほうが書きやすいですよ。??

書込番号:1564887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビット? dpi?

2003/05/04 16:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スキャナ超・初心者です!教えてください!
PIXUS950iでA4にきれ〜〜〜いにプリントしたいんです。
単純に「出力・入力」をどれぐらいにしたらいいのか??なんです。
で、8bitと16bitがありますがA4にぴったりなのはどっちですか?

書込番号:1548479

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/05 11:13(1年以上前)

インクジェットプリンタで印刷する場合の必要な解像度は、出力原寸で200dpiから300dpiです。

8bit,16bitというのは、色の階調の話ですからサイズには関係ありません。
8bitモードではRGBの各色あたり、256階調で色を表現します。
16bitモードではRGBの各色あたり、65536階調です。
つまり、16bitのほうが階調表現が豊かになります。

し・か・し。
現実問題として、モニタは基本的に8bitで映していますし、印刷機も16bitの階調を表現できません。
また、写真のレタッチをするにしても、16bitモードではできないか、もしくはできることが制限されています。
ですので、"超初心者"なら8bitモードでいいんです。

あと、綺麗に印刷するには、適切なレタッチが欠かせませんから、腕を磨くことですね。
これが一番重要です。

書込番号:1550980

ナイスクチコミ!0


スレ主 美緒さん

2003/05/05 14:52(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます!
出力は200〜300dpiでOKなんですか、、、
ところで、入力はやはり最大値がキレイなんですよね??

bitの説明も詳しくて分かり易いです。
私の使用目的なら8bitで良さそうですね。

書込番号:1551518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング