Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual III のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャン速度は?

2003/06/23 00:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

Dual3の購入を考えているのですが少々気になる事があります。 それは、スキャン速度です。 私は、今フィルムスキャンも出来るフラットスキャナを持っているのですがスキャン速度がかなり遅くて、、。そこで、みなさんにお聞きしたいのです。 Dual3でカラースライドを埃除去機能や自動露出補正機能など使用した場合、最高画質でのスキャンにはどのくらいの時間がかかりますか? 使用されているみなさん、よろしくお願いします

書込番号:1693620

ナイスクチコミ!0


返信する
Macky71さん

2003/07/03 18:34(1年以上前)

僕の場合、埃除去機能は余り役に立っていないように思われるので、使用していません。ですので、フィルムの埃を慎重にブロアーブラシなどで取り除くだけでも時間がかかってしまい、結局スライドフィルム1本あたり2時間ほどかかってしまっています。この時間はかなり苦痛です。
でも、せっかくだから最高画質で取り込みたいし、写真屋ではそこまで高画質ではしてくれそうにないし、泣く泣くこつこつと取り込んでいます。ちなみにマルチサンプルスキャニングは2回行っています。それ以上は時間的に耐えられません。

書込番号:1725365

ナイスクチコミ!0


Macky71さん

2003/07/03 19:01(1年以上前)

あ、ごめんなさい。PCの環境を書いておくべきでしたね。
CPUはPentium4 2.4GHz、メモリは512M、WindowsXP、USB2.0接続 です。
2880dpi、ポジAE OFF、AF ON、8Bit入力、自動画像補正OFF で使用しています。

書込番号:1725419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクロネガフィルムで

2003/07/02 13:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 leicamanさん
クチコミ投稿数:21件

Dual3の購入を検討中です。
モノクロネガフィルムをスキャンして、モノクロ印刷をしたいとおもいます。誰かモノクロフィルムでのスキャンをされた方がいれば、取り込み結果を教えてください。それから、これは購入してから試してみればいい話なのですが、カラーネガをスキャンしてモノクロ印刷する場合と、モノクロネガをスキャンしてモノクロ印刷する場合に、仕上がりに大きな差がでるものなのでしょうか。試された方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1721768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/07/02 22:35(1年以上前)

HPにあるモノクロスキャンをご覧下さい。これはGT9700フラットベットスキャンですが、DS3の結果も同じでしたので差し替えていません。
プリントの結果ですが、カラーネガ→モノクロ印刷はモノクロネガ→モノクロ印刷と異なります。
これはカラーの元の情報が多い為に、モノクロからよりも階調が多く見えること及び撮影時に白黒再現の意識(赤色と黒色が区分しにくくなる等)を考慮しない事で見難くなる部分が出てくると言うことです(画像ソフト上でグレースケールにしてみれば良く分かりますね)。
カラーネガ→モノクロ印刷で面白いのは画像ソフト上での調整のしやすさです。モノクロでは範囲選択が上手く行かないのが、カラーでは色で自動選択して調整が出来るので、カラーで画像調整をしてからモノクロ(グレースケール)に出来るメリットがあります。

書込番号:1723078

ナイスクチコミ!0


スレ主 leicamanさん
クチコミ投稿数:21件

2003/07/03 00:00(1年以上前)

HPを拝見させていただきました。なんとなく雰囲気がつかめてきました。カラーネガで取り込むと、YとかRフィルターで撮影したモノクロの画像のように調整できるということがわかりました。基本はモノクロで光と影を表現す表現することなのでしょうが、カラーネガもいけてそうで面白いかもしれませんね。兎に角購入しやすい価格ですので、ぜひ手に入れて試してみるつもりです。ありがとうございました。

書込番号:1723470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩みます!

2003/06/30 01:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 pentaro//21さん

3年前から写真を初めて、出来はともかくとして楽しくしてます。
しかし今後の時代の流れはデジタルになっていくのでしょうか?何かどことなしに寂しい気持ちです。
そこで最近、私もFスキャナに興味がでてきました!しかし写真の出来?、Fスキャナ(将来)はどうなって行くのか?きっぱりデジタル写真に切り替えるか?
Fスキャナは保存するための機械なのか、デジカメと銀塩+Fスキャナの2つ選択で今後も進んでいくのか?うまく説明できないですけど、そこらへんの所お教え頂きたいと思います。

書込番号:1715333

ナイスクチコミ!0


返信する
実る田さん

2003/06/30 18:44(1年以上前)

携帯電話でも高画質でプリントできる時代も来ましたし、このカメラ
フイルムがいるの 何で? と言う時代に間もなく入るでしょう。
レコードからCDへの変貌と同じです。
フィルムカメラの生産も急激に減っています。しかし、フィルム
カメラや、フィルムが無くなる事は暫くないので、銀円が好きな人は
銀塩で、デジタル派はデジタルで宜しいのではないでしょうか。しかし、自分で綺麗にプリントする喜びはたまらなく楽しいし嬉しい。
Fスキャナを使ってる人は、一眼レフを使ってると思います。私の場合は、一眼デジカメの受光部がフィルムサイズと同じ物は余りにも高いので仕方なくFスキャナを使ってます。このカメラが手に届く値段になったら、Fスキャナの需要は激減すると思います。

書込番号:1716841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DualIIIを買おうか?

2003/06/05 19:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 レズナーさん

たくさんたまっているネガをスキャンして保存しておきたいと思って、フィルムスキャナの購入を考えています。で、フラッドヘットタイプを含めていろいろな機種の書き込みを見させてもらい勉強させて頂いていますが、今ひとつ決めてがありません。
そこで皆さんのお力を頂き決めたいと思っていますので、お教え下さい。
現在の候補はこのDualIIIかGT-9800FかCanoscan9900Fです。
ポイントは
1.目的はフィルムスキャンのみ。枚数はかなりある(古いのも含めて)。古いものの保存状態が気になるのでデジタル化しておきたいと考えました。
2.A4に引き伸ばしてとかは考えていない。のでむちゃくちゃ画質にこだわっているわけではない。でも色調がおかしいというのもどうかなあと思う。
3.レタッチとかは得意でない。デジカメの印刷とかもほとんどソフトまかせ。
4.価格帯は\30,000から\50,000かな。
というところですが、やっぱりフィルムスキャナのほうがいいのかなあ・・・。みなさんのご意見を教えて下さい。

書込番号:1643192

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/05 20:47(1年以上前)

フィルムしかスキャンしないのなら、フィルムスキャナのほうがいいでしょう。
フラットベッドスキャナも良くなってきてますが、やはりピント面で不満があります。
レタッチもフラットベッドでは必須でしょう。
ま、フィルムスキャナでも必要ではあるんですが、レタッチする量は違うでしょうね。

ということで、Dual3に1票。

書込番号:1643347

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/06 02:46(1年以上前)

私もフラッドヘッド持っていますがフィルムスキャンしかしないのならフィルムスキャンを薦めます、フラッドヘッドのフィルムスキャンはおまけみたいなもの、レタッチは必須でしかもなかなかうまくいかない(眠い感じになる)時間と手間がかなりかかる、これはフラッドヘッドの構造上の宿命みたいなもの、フィルムスキャンを主とするならフラッドヘッドは私の経験上やめたほうがいい。

書込番号:1644644

ナイスクチコミ!0


スレ主 レズナーさん

2003/06/07 10:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やっぱりフィルムスキャナのほうがよさそうですね。
予算的にはこの機種に落ち着きそうです。
ニコンとかEliteIIとか予算がもう少しあればよさそうな気もしますが。
とりあえずフィルムスキャナに絞ってもう少し検討してみます。

書込番号:1647956

ナイスクチコミ!0


ぽららさん

2003/06/28 23:59(1年以上前)

GT-9800F使ってますが、糞ですよ、コレ。
フラットベッド型のフィルムスキャン昨日は、オマケみたいなモンで
シビアなフィルム用スキャナとしては使い物になりません。
ピントがボケボケで、サービスサイズにプリントした写真の方が
よほど綺麗です。
なのでフィルムスキャンとしてGT-9800Fを購入するのは100%お薦めできません。

書込番号:1711858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り込み解像度

2003/06/13 12:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 アナログ人さん

リバーサルフィルムを取り込んでパワーポイントに乗せてPCプロジェクター
で映したいと思っています。その際どのぐらいの解像度で取り込めばよいのでしょうか?はがきプリントでも5MBぐらいになります。大きいスクリーンを考えると?? どなたかご教示ください。

書込番号:1666890

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/13 13:02(1年以上前)

スクリーンが大きかろうと小さかろうと、パソコンの画面モード以上の画素数は無意味だと思いますが・・・
そのプロジェクターやPCの画面解像度はいくつまで対応しているのですか?

書込番号:1666921

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ人さん

2003/06/13 17:17(1年以上前)

失礼しました。PCはXGAですが、プロジェクターは他の所でプレゼンしたりで不明です(XGAかSXGAと仮定)。これより少し大きめにすれば良いのでしょうか?一般に35mmスライドの写真を取り込んで使用している方は
どれぐらいでやっているのでしょうか?

書込番号:1667327

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/13 17:43(1年以上前)

写真を全画面に表示したとして
SXGAなら1280×600
XGAなら1024×768
ですから、それ以上でスキャンしても無意味ですよね。
35mmフィルムの幅は36mm≒1.4インチですから
1280÷1.4≒900dpiあればSXGAいっぱいに映す場合の最高画質ということになりますね。フィルムスキャナに良くある設定で言えば1200dpiでお釣りがくる計算になりますので35mmフィルムの画面表示用スキャンならこれでいいかと思います。

書込番号:1667388

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ人さん

2003/06/16 14:00(1年以上前)

早々にお返事有難うございました。良く解かりました。
教えていただいた内容でやってみます。

書込番号:1673646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dual V のごみ消しについて

2003/05/26 15:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 KP牧場さん

私、いまDualUを使っていますが、何分、
フィルムのごみ取りに苦労してます。
DualVから、自動ごみ取りが出来るように
なったそうですが、その効果はどんなもんですか。
本当に有効なら、Vに買い換えようと思ってますが。
そこのところよろしく!!
教えてください。.

書込番号:1611276

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノヲタさん

2003/05/26 15:46(1年以上前)

Dual2のごみ取りが不満でしたら、100%間違いなくElite2を買った方がいいですよ。
私も同じ理由でDual2からElite2に買い替えましたが、6万円出す価値が十分あります。
ごみ取りが不満でDual2 -> 3は、間違いなく安物買いの銭失いになります。
分割払いにしてでもElite2を勧めます。

書込番号:1611284

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/05/26 22:44(1年以上前)

このごみとりはだめです。ごみをとらず画像を消します!

書込番号:1612543

ナイスクチコミ!0


みんみん2さん

2003/05/26 23:06(1年以上前)

このごみとりとは、Dual3のごみ取りのことですか?

書込番号:1612650

ナイスクチコミ!0


伝馬町さん

2003/06/02 01:30(1年以上前)

すいません!愚問なのでしょうが...

ゴミ取りとは、それほどに気を使うべきなのでしょうか?
かつて、1眼マニュアルを使った者にとっては、通常の焼き付けなら
「ブロアでゴミを飛ばせばいいじゃないか」とついつい思ってしまうのですが、
フィルムスキャナでは気を使うべきなのですか?
この件に関してシビアに書かれている方が多いようなのでお尋ねします。

書込番号:1631877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/05 10:21(1年以上前)

私のHPのサンプルを見て頂くと分かりますが、DualScan3で当初の期待が高すぎたのか、ゴミ取り機能は不十分というか殆ど意味が無いように思ってしまいました。特にネガが目立ちます。
しかし大量に取り込むのでなければ、フィルムを装着してブロワーで吹く+それでもだめな場合は専用クロスで拭くという作業さえ面倒がらずにやれば、ゴミ取り機能OFF(ONにすると電線が消えるという現象もあるようですので)として取り込んで、殆ど問題ないと思います。
なにせ相手はソフトでゴミ取りをするのですから、無理があるのかもしれませんね。まあ、ミノルタさんはこのソフトをバージョンアップしてくれないかなぁとは思っているのですが。

書込番号:1642002

ナイスクチコミ!0


カメカメカメラさん

2003/06/05 12:29(1年以上前)

ごみは掃除すれば取れますが、傷は取れません。
この機能はごみ取りと言うより傷取りが本来の機能だと思います。

書込番号:1642239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング