



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


Dual VとIOデータ製のUSB2-PCI2のインターフェイスボード買ってきました。
早速試したところ、ERROR 1とかいうエラーが発生して、まともにインデックスも取り込めません。従来のUSB1では取り込めるのでUSBのインターフェイスとの相性に思えます。ミノルタのサポートに問い合わせても相性ではないかなどとのんきにいっていました。本当に相性の問題なら動作確認されているボードに買い換えても良いのですが、どなたか、USB2-PCI2で組み合わせで使用されている方いらっしゃいますか。(OSはWinXPです)
書込番号:1097368
0点


2002/11/29 11:03(1年以上前)
ヨドバシドットコムで本体とバッファローのUSB2.0インターフェースボード(IFC-USB2P5)を買いました。さすがUSB2.0早いです!OSはXPです。あっという間の転送です。
書込番号:1097425
0点


2002/11/29 19:30(1年以上前)
私のはIOデータ製のUSB2-PCI2のものですが、Dual3は全く不具合なく動いています。やはり相性ではないでしょうか?ちなみに私のOSはWIN2000です。もしくは初期不良とかね。
書込番号:1098327
0点


2002/11/29 23:14(1年以上前)
98MEではADAPTECのボード「USB2 CONECT2000LP」で正常に動作しています
#USB2.0化は比較的安価で効果が実感できます
なお、貴殿の様子はわかりませんが店員の話ではXPの場合ドライバーは
ベンダが提供するものよりマイクロソフトの方が・・と言っていましたが?!
書込番号:1098736
0点



2002/11/30 21:13(1年以上前)
みなさま、お騒がせいたしました。
その後、ミノルタさんが動作確認しているメルコのIFC-USB2P5が会社にあったのでIOデータのUSB2-PCI2と比較したところ中身は全く同じボードでしたので、相性ではないと考え、CPUボード側USBのスロットが悪いのではないかとPCIスロットを変更しました。結果正常に動作いたしました。ミノルタさん疑ってごめんなさい。
ところでIOデータでもメルコでも取説にはインターネットでドライバーをダウンロードしろと書いてありますが、私の場合「そのドライバーは登録されていない」とされてインターネットインストールはできませんでした。
書込番号:1100868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/17 23:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 23:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/04 19:54:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/30 23:36:30 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/23 0:14:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/19 21:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 21:25:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/13 11:15:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/19 22:49:51 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/15 14:31:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





