



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


購入を検討しています。カタログスペックでは35mmフィルムで読みとり範囲24.21×36.32mmとなっていますがフィルムの縁まで取り込めるということなのでしょうか?それとも外縁部は少し欠けてしまうのでしょうか?使用されてご存じの方お教えください。
書込番号:1167672
0点

35mmフィルムの画面の大きさの公称値は36x24mmですから
普通に使うぶんには大丈夫ではないでしょうか。
(使っているわけではないので推測ですが。)
書込番号:1167751
0点



2002/12/27 21:36(1年以上前)
其蜩さんありがとうございます。使用目的が普通ではなく、100%の画面を必要としていますので、実際に縁までの取り込みを試みた方がいらっしゃいましたら結果を教えていただきたいのですが。(ニコン機は工夫すればできるようです。)
書込番号:1167805
0点


2002/12/28 00:48(1年以上前)
4032×2644pixelまで取りこめます.
実際の大きさがどれだけになるかは、カタログの数値から計算してください.(たぶんあなたが書かれた数値になると思います)
100%と言っても、カメラによって撮影される大きさは違います.(カメラの種類によってものすごく違う)
フィルムキャリアの縁がでますから、周辺を0.5mmから1mm程度削る必要があります.(私の場合でもフィルムの縁ではありません)
書込番号:1168371
0点


2002/12/28 01:55(1年以上前)
上の数値、4032×2688の間違いです.御免なさい.
たぶんカタログの何処かに書いてるであろうと思いますが、フィルム枠の寸法は、実測35mm×23.5mmです.(ノギスで測った結果、正確にいえば34.9×23.5mm)
あまり正確ではありませんが、200%に拡大して4032×2688から、画像のある部分をトリミングした結果は、3839×2609でした.(もう一度やってみかけっかは3838×2610)
計算すると36.76mm×24.21mmで、長辺はちょっと誤差がありますが、短辺の方は方はぴったりなので、カタログの数値は正しいと考えて良いと思います.
どうも、1%程度、長辺が長くなる方向で誤差があるようですが、フィルムキャリアの厚みと光源の兼ね合いがあるので、断定はしません.
書込番号:1168545
0点


2002/12/28 13:38(1年以上前)
使用されるカメラにもよるのでしょうが、私の場合ではフィルム上の画像より
ホルダーの枠のほうが上下左右とも小さく、フィルム上の画像全てはスキャン
できません。フィルムがマウント仕上げの場合はまた違うのかもしれません。
(マウントも枠の方が小さいとは思いますが)
書込番号:1169287
0点



2002/12/28 17:23(1年以上前)
ルミちゃん、ふしゅ〜さんありがとうございました。Nikonの方ではホルダを少し削って対応したという書き込みがありましたが、どうやらこの機種もそれで何とか(当然補償外ですが)行けそうですので、購入・チャレンジしてみたいと思います。(ミノルタのサポセンは、マルチを買ってくれといっていました。)
書込番号:1169666
0点


2002/12/31 22:42(1年以上前)
hdshimaさんのフィルムがどのような撮影によるものか分からないので断定的にはいえませんが、マルチを買えというサポセンのアドバイスは適切な助言ではないかと思います。
というのは、画面の大きさの公称値は36x24mmなどとありますが、これはカメラ内のシャッター幕またはその前後のマスクのサイズに過ぎず、広角、超広角のレンズを使用した場合に画像がそれより広がることはよく経験するところです。ですからネガを引き伸ばしたりする際も、縁まで出したければ通常の36x24mmのマスクのネガキャリアは使わず、ガラス製のキャリアを自作したり、ブローニーのを流用したりするのです。
そうした経験では、スキャンする範囲が36x24mmに合わせ設計されている以上、フィルムホルダーを削る程度で対応できるはずがないと思うからです。これはニコンの場合でも同じでしょう。
(蛇足ではありますが、hdshimaさん自身も使用目的が普通でないとお書きになっているとおり、100%の画面を必要とするというのはかなり特殊だと思います。それは一眼レフのファインダーの有効率は大抵90数%程度ですし(例外はありますが)、レンジファインダなら更に曖昧で、もともと現在のカメラでは縁をどこまで写すかをそれほど微妙にはコントロールできないからです。いえ、私も実は縁まで取り込みたくて悩んでいるのですが、その理由は、(1)マスクの形に趣がある(詳しい人ならカメラの機種までわかるかも)、(2)偶然写ったにせよネガ上の画像が取り込めないのは納得できない、という点にあります。こういうことを言う事自体、また少数派なのでしょうね。)
書込番号:1178593
0点



2003/01/02 21:26(1年以上前)
ヨドバシドットコムに注文しました。納品まで少し日数がかかりそうなので、機種を変更するかもしれませんが、縁までの取り込みにチャレンジしてその結果をまた書き込みたいと思います。yanakattさんが書いておられるように、結果としてポジに写っているものを100%取り込む必要があります。
書込番号:1183119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/17 23:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 23:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/04 19:54:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/30 23:36:30 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/23 0:14:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/19 21:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 21:25:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/13 11:15:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/19 22:49:51 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/15 14:31:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





