



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


年末に、発注して、先週半ば届きました。期待していたソフトによるほこりとりは、小さいほこりしか撮れない(取り説にも明記)のにちょっとがっかり。でも画質は値段の割には充分満足出来るようです。
でも音はやっぱりうるさい。(前機種のエプソンGT−9700Fが静かだったので)こうしてみるとフィルムにはこの機種で撮れないきずやよごれが結構多いのに気がつきました。
書込番号:1254334
0点

あまり、フィルムにたくさんのホコリが付いたままスキャンさせると、
中の心臓部にホコリを被せちゃうことになりますよ。
書込番号:1254550
0点


2003/01/28 20:23(1年以上前)
私は別の意味で、ほこり取りについての考え方を改めました。
やっぱりそれまでは、過大な期待を抱いてたんですね。(とはいって
も、この機種を買うことにしていますが。)
ヨドバシに置いてあったサンプル画像を見たら、細部の形が変わって
いることに気づいたんです。鐘(?)のようなもので、先のほうが細
くなっているのが、ほこり取りオフだときちんと残っているのに、オ
ンのほうでは先細りしていました。ちなみにそこは、ほこりのない部
分でした。
このようなことはDigital Iceでもあるのでしょうか。
また、フィルムのゴミを念入りに取り除いたとしても、ゴミ取りはオ
ンにしないと不便でしょうがないという感じでしょうか。
書込番号:1256441
0点



2003/01/30 22:03(1年以上前)
ほこり取り効果ONで数十枚取り込んだとき、画像の一部が消失しているのが、2枚あるのに気がつきました。ちいさなほこりしか取れないのに、画像を消してしまうのは困りますね。これは使いものにならないと言っても過言ではないと思いますが。みなさんは如何ですか?
書込番号:1262540
0点


2003/02/10 10:03(1年以上前)
たった2枚ぐらいでぎゃあぎゃあ言ってもしょうがない。
書込番号:1294386
0点


「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/17 23:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 23:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/04 19:54:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/30 23:36:30 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/23 0:14:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/19 21:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 21:25:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/13 11:15:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/19 22:49:51 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/15 14:31:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





