『Dual F2400からの買い替え』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

Dimage Scan Dual IIIコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • Dimage Scan Dual IIIの価格比較
  • Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様Dimage Scan Dual IIIのスペック・仕様
  • Dimage Scan Dual IIIのレビュー
  • Dimage Scan Dual IIIのクチコミ
  • Dimage Scan Dual IIIの画像・動画
  • Dimage Scan Dual IIIのピックアップリスト
  • Dimage Scan Dual IIIのオークション

『Dual F2400からの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimage Scan Dual III」のクチコミ掲示板に
Dimage Scan Dual IIIを新規書き込みDimage Scan Dual IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Dual F2400からの買い替え

2003/07/03 21:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 エスペランザさん

え〜とすみません、質問させていただきます。
いままでずっとDIMAGE Scan Dual F-2400
(こちら) http://www2.minolta.com/japan/dp/dual/spec/
を使っていたのですが、どうも出てくる画像が暗くて、ピンともいつも甘い感じがして、まぁよく動くのですがそろそろ蛍光管も寿命かなというところで、
割と安めで16bitがOK、しかもフォーカスがついているDualVに買い換えようと思うのですが、どうでしょう、画質的にはよくなりますでしょうか?
同様に、Elite5400とも迷っています。もしDualVで画質の格段の向上がないならば(あまり変わらないのなら)Elite5400でもよいかなとも思っていますが、DualVでもある程度画質の向上が見込めるなら、あまりお金はかけたくないと思っています。どなたか同じ様な買い替えをした方いらっしゃいませんでしょうか?画質面ではどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1725947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/07/04 17:01(1年以上前)

私は、F-2800(Dual 3 相当と思います。?)とElite5400のユーザーですが、デジカメの様な徹底した補正がフィイルムスキャナーにはありません(最低、トーンカーブとシャープネス & カーラーバランスで調整が必要かも)。Dual3ですと、性能を見ますと(B4位の印刷、読み取りスピードなら)今のままで十分と思います。部分的な拡大印刷なら、Elite5400が必要と思います。私は、F-2800からElite5400まで購入をがまんしました。(マルチプロ、ほしくてたまらなかった、が、がまんして良かった。)

書込番号:1728149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/04 18:36(1年以上前)

追伸
PC本体がUSB2.0に対応(OSがWindows XP推奨)していなければ、Dual 3、Elite5400が接続できません。(USB1.1ではスキャンの時間が途方もなくかかるスレが有りましたので。)

書込番号:1728337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/04 18:47(1年以上前)

すいません。
接続できないと、言いきっては、いけませんでした。
現在のSCSI接続環境と比較して、接続できないに等しい感じ、と、思います。

書込番号:1728358

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスペランザさん

2003/07/04 20:38(1年以上前)

栄のEiichiさん、有難うございます。
接続のことはあまり考えていませんでした。私の場合はOSから変えた方がよさそうですね。USB2.0もよく分かっていないので研究のやり直しです。

フォトアルバムも拝見させていただきました。とても参考になります。
ところで、あの「全体」の写真はEliteの方でスキャンしましたか?
それと16bitスキャンというのはやはり暗部も綺麗に出るのでしょうか。

書込番号:1728672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/04 21:30(1年以上前)

こんばんわ。
公開アルバムに投稿した全体図は、Elite5400で16bitスキャンし8bitへダウン、画像サイズを切り詰める(この時点で私はマスター画像としてPSDで保存します。)、トーンカーブをいじり、解像度を下げた画像です。
暗部の取り込み具合は、何ともいえません。
私が最初購入したFS1200とF-2800では、雲泥の差が有り、その後気にしなくなった為です。

PCの件ですが、下記に十分注意がひつようです。
 メーカー製ですと簡単にOSをアップグレード出来ない。
 USB2.0カード(メルコ、IOデータですと対応表があったと思いま
 す)を増設すると、そのPCのオーバーワークになり動かなくなるこ
 とが有ります。(SCSI、キャプチャーカード等、いずれか外せば
 良い場合もありますが、機能が低下します)

書込番号:1728844

ナイスクチコミ!0


Mandhelingさん

2003/07/06 01:16(1年以上前)

私も初代Dualから5400への買い替えを考えています。
Dual→Dual3でも画質はアップできると思うのですが、やはりDigital ICEを使いたいので5400の方が良いかな、と。ゴミ、キズのレタッチは大変面倒なんで....。
あと、USBに関してはDual3の場合、本スキャンがWindows/USB2.0で30秒、Mac/USB1.1で48秒なので(メーカー発表値)、USB1.1でも実用にならないほど遅いということは無いと思います。

なお、現状、パソコンの表示やプリントは8ビットの能力しかありません。しかし、Photoshopなどで画像を修正するとき、8ビットデータを元に修正すると元データよりも階調数が少なくなってしまう場合があります。そのため16ビットでスキャンデータを作って、画像補正して、最後に8ビットに落とすという方法がよろしいようです。

書込番号:1733249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/06 11:41(1年以上前)

エスペランザさん すみません。Mandhelingさんの言われる様にDual 3ですと読み取りスピードが悪くなりません。申し訳ありません。

Mandhelingさん、ご指摘ありがとうごうざいます。
Digital Ice 強力です。ほんの少し、色目が変わりますが。
スキャンボタンを押して5分15〜17秒でした。(別途プレビューとウォームアップに1分程かかりました。)
また、後程、報告させていただきます・

書込番号:1734280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/06 12:37(1年以上前)

ミノルタのフォトナビゲーション>公開アルバム>花畑にDigital Ice機能を使用した画像、他を「F-2800 対 El 5400 2nd」で投稿しましたのでごらん下さい。(今回は誰でもWeb上で確認できる画像を投稿しました。)

書込番号:1734408

ナイスクチコミ!0


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/07/13 20:20(1年以上前)

ミノルタの栄のEiichiさんの公開アルバムを拝見させて頂き、参考にさせて頂いています。
栄のEiichiさんは、他のスレでフラットベッドスキャナでは満足できなかった旨を記載されていたようですが、もし、差し支えなかったら、どの程度の違いがでるのかをご教示頂ければ幸いです。
違いがあるであろうことは推察できるのですが、同じ土俵での比較結果が中々見つかりません。
もし、可能であれば是非宜しくお願い致します。

書込番号:1757194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/13 21:38(1年以上前)

塩野谷さんへ 
9800Fの仕様書上に対しては問題はありません。スキャンスピードも早いです。スキャンした物はポジだけです。ネガはスキャンするつもりは無く、使う場合は同時プリントを原稿として使っています。
ただし、ネガ、ポジの全面が読み取れないのは、さらに、その読み取り範囲がスキャンのたびに変化します。
つまり、範囲がわかる以前の物は使えないネガ、ポジが出てくる。範囲がわかった後は縦横それぞれ最小の範囲内に収まる様に撮影しなければならない。と言う制約ができます。これらを承知の上なら両用がきく便利なスキャナーと思います。
比較に関しては、違うメーカーですので公表は控えさして下さい。
(フォトナビゲーションに投稿する前に、EPSONの類似のアルバムを削除しました。)
スキャン範囲につきましては、19〜22.4 x 33.4〜34.7で、この19mmが上下でセンタリングされているのかがわからない。と云う問題もあります。

書込番号:1757459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2003/07/13 21:47(1年以上前)

塩野谷さんへ 追伸
ごらんになられているとは思いますが、この掲示板は非常に便利で
色々な機種の動作状況が出ていますので比較ご検討下さい。

書込番号:1757499

ナイスクチコミ!0


塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/07/14 21:07(1年以上前)

栄のEiichiさん、レス頂き有難うございました。

>ただし、ネガ、ポジの全面が読み取れないのは、さらに、その読み取り範囲がスキャンのたびに変化します。

けられるということですね。
そして、スキャン範囲が不定ということですね。
少々、困った問題ですね。

>ごらんになられているとは思いますが、この掲示板は非常に便利で
色々な機種の動作状況が出ていますので比較ご検討下さい。

楽しく拝見させて頂いています。

本日は出張先でミノルタの5400を見てきました。
良いですね。
また、ご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:1760629

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimage Scan Dual III
コニカ ミノルタ

Dimage Scan Dual III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

Dimage Scan Dual IIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング