



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


かにはぜさん、こんばんわ。1月のこの掲示板をさぐりようやく
今私が抱えた問題と同じ方を見つけました。実は今日DualVを購入し
かにはぜさんと全く同じ状態なのです。「USBを認識しない」というやつです。そこで教えて頂きたいのですが、「他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISではうまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟りパソコンを返品することにしました。」とありますが、当方素人の折、チップがSISと言う言葉自体ちんぷんかんぷんなのですが、もしその場合はこのDualVは使えないということなのでしょうか?かにはぜさんはパソコンを返品したとありますが、その後どうされたのでしょうか?もし、まだこの掲示板をお読みでしたら是非教えてください。
書込番号:1761648
0点


2003/07/15 01:15(1年以上前)
こんばんは
当方、ノートで「SiS7001 PCI to USB Open Host Controller」になってますが問題なく接続できましたよ
ちなみにOSはWindowsXP_proのSP1です
書込番号:1761764
0点

koji-maさんへ
PCのメーカーに質問しチップセットドライバーのバージョンアップがあるかご確認下さい。
また、デスクトップ、タワー型でしたら、そして開きPCIスロットがあれば、対応USB2.0カードを増設できるかも、そのPCメーカーにご確認下さい。
私の自作Athlon PCもIOデータ製USB2.0増設カード(NECチップ採用)でElite 5400が正常動作しています。OSはWindowsXPです。
書込番号:1762960
0点



2003/07/15 20:59(1年以上前)
20Rさん、栄のEiichi さん ご返信ありがとうございます。調べてみたらやはりUSBは20Rさんと同じ「SiS7001 PCI to USB Open Host Controller」でした。でも私のはタワー型なのですが、どうしても接続できないんです。栄のEiichi さん のように対応USB2.0カードを増設するしかないのでしょうか?ミノルタにメールを送ったのですが、今日のところの回答は、使用説明書に書いてあるのと同じことなんですよね。残念ながら。それは何度も試したんだけど。。。と言いたいんですけど、メーカーにぐちゃぐちゃ言っても始まらないのかな?なんだか、とってもがっかりな気分です。実は、DualVをその後、今日職場に持って行って、職場においてある自分のノートパソコンに入れてみようとしたところ、やはり「USBデバイスが認識されません」のメッセージが出てソフト起動まで行かないのです。職場に内緒でもう一台の職場専用のノートパソコンにも入れてみようとしたら、これまた見事にUSBケーブルを接続したとたんに同じエラーメッセージが出て、もうパニックです。これだけのパソコンにUSBが認識しないと出るなんて、このDualV自体欠陥品だなんて言いたくなるんですけど、どんなもんでしょう。
書込番号:1763898
0点

こんばんわ。OSはWindowsXP SP1ですね。チェック項目は2つ有ります。
スキャナーが悪いか、PCが悪いかで、ミノルタの方には確認を入れられていますので、PCの方ですが他のUSB機器が動作するのでしょうか。
(USBデバイスとはSIS7001 PCI to USB Open Host Controllerのことですから)念の為、あなたのPCをチェックしていただきたいのですが。(されておられたら申し訳ありません。)基本中の基本です。
チェック方法は、マイコンピューターを右クリックしプルダウンメニュウのプロパティを選択し開きます。次に、ハードウェア>デバイスマネージャー>USBコントローラーをダブルクリック>SIS7001 PCI to・・・が黄色のビックリマーク無しで有れば正常です。が、PCのメーカーにも確認された方が良いと思います。
書込番号:1764668
0点



2003/07/16 22:31(1年以上前)
栄のEiichi さん 、いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。さて、言われたことすべてチェックしてみましたがその点は問題ないです。他のUSBは機能しているし、びっくりマークもでません。
実は今日、職場にあるWINDOWS MEの機種にもつないでみましたが、全く同じ状況でした。もう疲れたといったかんじです。メーカーからも1度本体とUSBケーブルを送り返して欲しいとのことでしたので、明日送る予定です。また、その後わかりましたらご連絡します。いろいろとありがとうございました。
書込番号:1767397
0点


2003/07/17 10:26(1年以上前)
念のため確認させていただきます。
一連のレスではDS3自体のドライバについては触れられていませんが、
動作確認を行った数台のマシンにはその都度DS3のドライバはインストールしているんですよね?
書込番号:1768839
0点



2003/07/18 22:42(1年以上前)
ええと、もちろんまず最初にDualV自体の付属CDーRomにてドライバはインストールしてから行ってます。
書込番号:1773595
0点



2003/07/29 17:30(1年以上前)
ちょっと頭に来てます!(怒)本体とUSBケーブルをメーカーの修理センターに送り返したのですが、今日10日ぶりに初めて電話連絡があり、「どんな症状ですか?」ときたもんだ!ミノルタのHPでフォトサポートセンターと何回かメールのやりとりをしながら質問し、解決しないので「一度送り返してください、当方より修理センターの担当者にメールの内容を伝えておく」といわれたので、本体を送る際には何も修理依頼の症状を書かなかったんですよね。でも購入して1度もスキャンせずにこんなことになるなら・・・。ここで、この製品のよい点があればどんどん紹介したかったのになぁ。
書込番号:1808252
0点

こんにちわ。時々見させていただいていたのですが、楽しみにされていた機械でミノルタの対応ともども大変ですね。がんばって下さい。
書込番号:1831775
0点



2003/08/08 13:42(1年以上前)
このトピックスをごらん頂いていた皆様に報告します。ミノルタの方からようやく修理届きました。結局は「メイン基板セットとシート、EMIコアの部品交換しました。」という処置内容が書いてありましたが、私にはなにやらよくわかりません。まっ、動きさえすればいいやと思い、USBケーブルをさしたところ、無事エラーメッセージも出ないので、取り込みソフトを起動したところ、問題なく動きました。やっぱり単なる初期不良だったのでしょうか?試しに、カラーネガを取り込んでみましたが、うーん、画質的には粒状性が目立つ感じで、A4にはちょっと耐えられないかなと言う気もしますが、2Lくらいならまあまあかなといったところです。ただ、今回1回目に取り込んだネガがISO400のフィルムだったので、これがISO100とか逆に800とかそれぞれの感度によっても取り込んだあとの粒状性が変わるのかなという気もしますので、また試してみたらご報告します。とりあえず、私のトラブルについて今まで、いろいろアドバイスをくれた方に感謝申し上げます。
書込番号:1836711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/11/17 23:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 23:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/04 19:54:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/30 23:36:30 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/23 0:14:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/19 21:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 21:25:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/13 11:15:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/19 22:49:51 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/15 14:31:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





